リンク集
| メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
| カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (67548) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (67548)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
| 3D-printed magic lens unscrambles hidden animations from New Scientist - Online news (2012-11-23 20:10) |
|
See how clear plastic can be shaped to exploit refraction, turning random patterns into images
|
| Higgs boson is too saintly and supersymmetry too shy from New Scientist - Online news (2012-11-23 20:00) |
|
Hopes of answers to the universe's deeper secrets dim at the Large Hadron Collider as the Higgs boson is too predictable and supersymmetry fails to show
|
| Reckless forest plants living on the edge from New Scientist - Online news (2012-11-23 17:00) |
|
Drought-induced stress can cause gas blockages in plants' water tubes - a new study shows that even rainforest species are at risk
|
| ディズニーリサーチによるボールキャッチやジャグリングができるロボット動画 from 森山和道 (2012-11-23 16:09) |
|
Tweet
これは面白い。画像認識を使って人が投げるボールをキャッチ、相手に投げ返すこともできるロボット。
腕はそんなに動かないので人間がねらって投げないといけないみたいだけど、ボールを取り損ねたときの芸も細かい。さすがディズニー(笑)。人とちゃんとインタラクションしてる。
ディズニーランドにこれが登場する日も遠くないかも。
ディズニーファン読者が選んだ ディズニー ベスト・オブ・ベスト
posted with amazlet at 12.11.23
ディズニー ジャンプ5 MISIA ハイスクール・ミュージカル・キャスト セリーヌ・ディオン&ピーボ・ブライソン 東映児童合唱団 ミュージック クリエイション エイベックス・エンタテインメント (2009-05-20) 売り上げランキング: 4863
Amazon.co.jp で詳細を見る
|
| 「日経サイエンス」カレンダー/「ロボット技術の介護利用における重点分野」策定/ダチョウ頸動脈を使った from 森山和道 (2012-11-23 15:05) |
|
Tweet ▼「 サイエンス・メール 」配信日。いまは理研の加藤忠史先生による双極性障害の話を配信中です。ご購読よろしくお願いします。
▼ 「日経サイエンス」2013年1月号 が来た。毎年恒例のカレンダー、今年は「パズルの国のアリス」。イラストなので例年とはだいぶテイストが違いますね。でも一般受けはこちらのほうが良さそう。
日経 サイエンス 2013年 01月号 [雑誌]
posted with amazlet at 12.11.23
日本経済新聞出版社 (2012-11-24)
Amazon.co.jp で詳細を見る
▼新刊。
『極限微生物と技術革新』(堀越弘毅/白日社)
[ amazon | 楽天 ]
『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』(ガイ・ドイッチャー/インターシフト)
[ amazon | 楽天 ]
▼経済産業省 「ロボット技術の介護利用における重点分野」を策定しました
▼国立循環器病研究センター 再生型小口径人工血管・世界初の大動物移植に成功 ダチョウの頸動脈を使って内径2mm長さ30cmを実現
▼生理学研究所 “報酬”の量を予測し”やる気”につなげる脳の仕組みを発見
▼らばQ ...
|
| 厚労省の細胞培養法インフルワクチン事業から阪大微研が撤退、厚労省は240億円で事業者を再公募へ from 日経バイオテクONLINE (2012-11-23 12:22) |
|
厚生労働省は2012年11月22日、阪大微生物病研究会より、「新型インフルエンザワクチン開発・生産体制整備臨時特例交付金」による細胞培養法ワクチン実生産施設整備等推進事業(阪大微生物病研究会の割当生産量:2500万人分)について、事業の目的が達成できないため、交付を受けた助成金を全額返還の上、開発を中止する旨の申し出があったと発表した。
|
| ダンスを踊るHUBO from 森山和道 (2012-11-23 12:19) |
|
Tweet
HUBOは韓国のロボットで、研究用プラットフォームとしてアメリカで使われてます。
ダンスは関節をけっこう速く動かさないとダンスにならないし、同時に全身のバランスを取らないといけない。これはけっこうちゃんとダンスしてますね。
|
| Today on New Scientist: 22 November 2012 from New Scientist - Online news (2012-11-23 3:00) |
|
All today's stories on newscientist.com, including: bubbles of dark energy, supersized sweet potatoes, a beetle with a handle, and more
|
| Pretty kitty nabs wildlife camera-trap photo prize from New Scientist - Online news (2012-11-23 2:28) |
|
A leopard captured padding along a forest path has been named the best of the surprising wildlife photos snapped by camera traps
|
| Zoologger: The beetle with a handle on its back from New Scientist - Online news (2012-11-23 1:28) |
|
Newly discovered in Cambodia, Eocorythoderus incredibilis has evolved a nifty handle that allows it to be grabbed and carried around by termites
|

