ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67246)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67246)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

シミックホールディングス、2016年度までの中期計画を発表、外資系製薬の国内代理人ビジネス目指す  from 日経バイオテクONLINE  (2012-11-13 13:00) 
 シミックホールディングスは。2012年11月13日の決算説明会で、2011年度の決算の詳細と、2013年度から2016年度にかけての中期経営計画について発表した。
キリンと小岩井、プラズマ乳酸菌の混餌投与でインフルエンザウイルス感染予防、ウイルス学会で本日発表  from 日経バイオテクONLINE  (2012-11-13 12:08) 
 キリンホールディングス(キリンHD)フロンティア技術研究所と小岩井乳業は、プラズマ乳酸菌(Lactococcus lactis JCM5805株)を餌に混ぜて投与すると、インフルエンザウイルスの感染予防に役立つことを見いだした。大阪市で始まった第60回日本ウイルス学会学術集会で2012年11月13日18時からのセッションでこの成果を発表する。
サントリー「ペプシ スペシャル」11月12日から店頭に、松谷の難消化性デキストリン年3万t  from 日経バイオテクONLINE  (2012-11-13 11:42) 
 サントリー食品インターナショナルが2012年11月5日に消費者庁から特定保健用食品(トクホ)の表示許可を取得した炭酸飲料「ペプシ スペシャル」が、2012年11月12日から一部小売店の店頭に並び始めた。2012年内に100万ケース(1ケース24本)、3年後に年間1000万ケース(希望小売価格換算360億円に相当)規模の販売を目指している。11月12日に都内でみかけた販売価格は118円。直ぐ隣りに並んでいるキリンビバレッジのトクホ炭酸飲料「キリン メッツ コーラ」と同じ価格設定だが、メッツの方は10円引きのクーポンが売り場に用意されていた。
東北薬科大学、東北厚生年金病院を傘下に  from 日経バイオテクONLINE  (2012-11-13 11:39) 
 厚生労働省は2012年11月9日、病院を保有する年金・健康保険福祉施設整理機構に東北厚生年金病院を譲渡対象となる社会保険病院等として選定したことを通知した。東北薬科大学が受け入れ候補先となる。
日東電工、米国の核酸医薬製造受託企業Girindus America社を買収  from 日経バイオテクONLINE  (2012-11-13 11:30) 
 日東電工は、2012年11月13日、米国子会社のNitto Denko Avecia社を通じた、米国の核酸医薬・低分子化合物合成受託企業であるGirindus America社の買収を発表した。核酸医薬分野での事業拡大を目指したものだ。
Monsanto社とBiosynthetic Technologies社、高オレイン酸バイオ潤滑剤の商業化で提携  from 日経バイオテクONLINE  (2012-11-13 7:41) 
 米Monsanto社と米Biosynthetic Technologies社は2012年10月30日、Monsanto社の高オレイン酸ダイズ「Vistive Gold」のライセンスとダイズ油の供給契約を締結し、同時にMonsanto社がBiosynthetic Technologies社株式に投資すると発表した。
INEOS Bio社、フロリダ施設で再生可能電力の生産を開始  from 日経バイオテクONLINE  (2012-11-13 7:38) 
 米INEOS Bio社は2012年10月31日、米NPE Holdings社との合弁事業であるINEOS New Planet BioEnergy(INPB)社が1つのマイルストーンをクリアし、INEOS Bio社の柔軟性のある原料選択ができるBioEnergy技術を使用して再生可能電力の生産を米フロリダ州で開始したと発表した。
BASF社、上海にInnovation Campus Asia Pacificを開設、Greater China本部も新設  from 日経バイオテクONLINE  (2012-11-13 7:32) 
 ドイツBASF社は2012年11月6日、中国上海の浦東にあるBASF敷地内に5500万ユーロをかけて施設を拡張し、BASF Innovation Campus Asia Pacificを開設、Greater China本部も新設したと発表した。これら新施設はBASF社のこの地域でのこれまでの投資の中で最も重要なイノベーションへの投資と位置づけられている。最終的には2500人を超える研究員を雇用し、ドイツ国外でのBASF社の最大拠点の1つとなる模様。
みらかホールディングス、がん治療のコンパニオン診断が増加  from 日経バイオテクONLINE  (2012-11-13 0:00) 
 みらかホールディングスは2012年上半期の業績について、2012年11月8日に第2四半期決算説明会を開催した。受託臨床検査では、がんのコンパニオン診断薬の受託件数が伸びている。
ノルウェーAker BioMarine社、リン脂質結合型ω3クリルオイル製造技術の日本特許が成立  from 日経バイオテクONLINE  (2012-11-12 16:59) 
 海洋バイオテクノロジー企業のノルウェーAker BioMarine社は、クリルオイル等オキアミを原料にした製品の製造技術に関して日本で出願中であった特許(出願番号:特願2010-522444)について特許庁から承認の通知があったことを2012年11月12日に発表した。この特許はオキアミから抽出された油組成とたんぱく質組成、リン脂質組成、当該組成物の調製工程や当該組成物を用いた栄養補助食品および健康食品の製造工程を含むものだ。



« [1] 3586 3587 3588 3589 3590 (3591) 3592 3593 3594 3595 3596 [6725] »