ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66078)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66078)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

新鮮なコオロギがスーパーに並ぶまで、加工法で変わる「食用コオロギ」の楽しみ方と、普及への道(後編)  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-30 7:00) 
 食用コオロギの生産、研究開発、商品開発、販売を一貫して行うグリラスの代表として、事業社の目線からコオロギや食、社会の未来を語るコラム。第一回は加工方法によって変わる食用コオロギの楽しみ方の違いについて。後編では、今後昆虫食において重要になるであろう冷凍コオロギの活用法や、食用コオロギの未来について論じていく。
主要バイオ特許の登録情報、2022年11月16日〜11月22日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-30 7:00) 
 一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2022年11月16日〜11月22日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の登録情報を以下に掲載します。
主要バイオ特許の公開情報、2022年11月16日〜11月22日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-30 7:00) 
 一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2022年11月16日〜11月22日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
厚労省、トレメリムマブやアトピー抗体医薬など4品目の承認を了承  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-30 7:00) 
 厚生労働省は2022年11月28日に薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会を開催し、レオファーマの抗IL-13抗体「アドトラーザ」(トラロキヌマブ[遺伝子組換え])やサノフィの抗PD-1抗体「リブタヨ」(セミプリマブ[遺伝子組換え])など4品目の承認を了承した。
新鮮なコオロギがスーパーに並ぶまで、加工法で変わる「食用コオロギ」の楽しみ方と、普及への道(前編)  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-29 7:00) 
 持続可能なタンパク源として注目される昆虫。その中でも国内で流行しつつあるのがコオロギだ。食用コオロギに関連する研究開発、生産、商品開発、商品販売を一貫して手掛ける徳島大発スタートアップ・グリラスの代表として、事業者目線で食用コオロギの魅力と未来を語る。ここでは粉末、液体、素揚げなど、様々な方法で楽しむことのできる食用コオロギの食べ方と、今後食の社会課題を解決していくコオロギの可能性を、前後編に分けて紹介していく。
NIMS、「汗センサー」で脱水症状・熱中症予防へ実証実験  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-29 7:00) 
 物質・材料研究機構(NIMS)が、開発中の「汗センサー」を健康管理に活用しようとしている。手から発せられる汗を測定し、体温や心拍数などの情報と組み合わせて記録するもので、こうしたパラメーターと脱水症状・熱中症の発症を関連付ける。これにより、汗センサーを使った脱水症状・熱中症のリスク判定を可能にする考えだ。2022年11月18日には、本格的なデータ収集を目的とした実証実験を始めるため、山口市と、森ビルグループの森ビル都市企画と事業連携に関する協定を結んだ。
キーワードを専門誌記者がわかりやすく解説、アミロイドβ検査とは  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-29 7:00) 
 アルツハイマー病(AD)の疾患修飾薬の実用化が近づいている状況で課題となっているのは、認知症患者の6割程度といわれるADを簡便に鑑別する方法が普及していないことだ。血液バイオマーカーなどを基に脳内へのAβの蓄積度合いを調べる手法の登場に期待がかかっている。
島津とエーザイ、大分大、臼杵市医師会、ADの診断ワークフロー確立目指し共同研究  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-29 7:00) 
 島津製作所、エーザイ、大分大学、臼杵市医師会は2022年11月22日、血液バイオマーカー検査などによるアルツハイマー病の新たな診断ワークフローの確立を目指し、4者による共同研究を開始すると発表した。共同研究は臼杵市を実証立地とし、軽度認知障害(MCI)およびアルツハイマー病(AD)に伴う認知症のリスクを有する高齢者を対象とした前向きコホート研究として実施する。2022年9月にはエーザイが、抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体のレカネマブの第3相臨床試験で主要評価項目を達成したことを発表している。初の疾患修飾薬の登場を視野に入れ、臨床現場でもADに対する取り組みに弾みがつきつつあるようだ。
腫瘍溶解性ウイルス療法の米CG Oncology社、シリーズEで167億円を調達  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-29 7:00) 
 膀胱がん向けの腫瘍溶解性ウイルス療法を開発している米CG Oncology社は2022年11月15日、1億2000万ドル(約167億円)に上るシリーズEの資金調達を完了したと発表した。得られた資金は、膀胱がん治療薬候補の臨床プログラム加速、および尿路がん患者のアンメットメディカルニーズに応えるための適応拡大に用いられる。
唾液の機能性を研究、「日本唾液ケア研究会」がNPO法人化  from 日経バイオテクONLINE  (2022-11-28 7:00) 
 歯科医師らが中心となり、唾液の持つ健康効果を研究したり、唾液の重要性を発信したりする研究会「日本唾液ケア研究会」が始動した。2022年には特定非営利活動法人としての認証を受け、同年11月27日、第1回の学術集会を開いた。



« [1] 352 353 354 355 356 (357) 358 359 360 361 362 [6608] »