リンク集
| メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
| カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (67548) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (67548)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
| 厚労省、改正薬事法に再生医療の迅速承認制度を導入へ from 日経バイオテクONLINE (2012-12-17 8:48) |
|
厚生労働省審査管理課の宮田俊男課長補佐は2012年12月13日、本誌の取材に応じ、薬事法の改正案の方向性について話した。宮田課長補佐は薬事法の改正作業のうち、再生医療に関わる部分を担当している。
|
| 厚労省の再生医療委員会、再生医療法制定を検討へ from 日経バイオテクONLINE (2012-12-17 7:37) |
|
厚生労働省は2012年12月14日、「再生医療の安全性確保と推進に関する専門委員会」(委員長は永井良三・自治医科大学長)の第3回会合を開催した。
|
| アステラス製薬、低分子貧血治療薬のフェーズIIIを開始 from 日経バイオテクONLINE (2012-12-17 6:06) |
|
アステラス製薬は2012年12月12日、腎性貧血治療薬ASP1517の欧米でのフェーズIIIを開始したと発表した。
|
| アステラス製薬、抗真菌薬のフェーズIIIの患者組み入れが完了 from 日経バイオテクONLINE (2012-12-17 4:23) |
|
アステラス製薬は2012年12月14日、スイスBasilea Pharmaceutica社と共同で開発を進めているアゾール系抗真菌薬イサブコナゾール(アステラス製薬のコード番号はASP9766、Basilea社のコード番号はBAL-8557)のフェーズIIIであるSECURE試験への患者組み入れが完了したと発表した。
|
| 事業改革を進める米Pfizer社、アニマルヘルス部門の新規株式公開を検討 from 日経バイオテクONLINE (2012-12-17 4:21) |
|
The Wall Street Journal紙は2012年12月14日、米Pfizer社がアニマルヘルス部門のZoetisについて、2013年初頭に40億ドルの新規株式公開(IPO)の実施を検討していると報じた。
|
| エーザイ、生産工場を米Biogen Idec社に貸与 from 日経バイオテクONLINE (2012-12-17 4:18) |
|
エーザイは2012年12月13日、米Biogen Idec 社と製造に関する提携契約を締結したと発表した。この契約によって、エーザイのノースカロライナ工場でBiogen Idec社の製品が製造されることになる。エーザイでは「ノースカロライナ工場の製造設備を最大活用することで、両社の生産効率を高められること、さらに当社にとってはノースカロライナ工場を注射剤を中心とするグローバル生産拠点として強化できること」と契約の目的を述べた。
|
| AstraZeneca社、fostamatinibの関節リウマチフェーズIIb試験のトップライン結果を発表 from 日経バイオテクONLINE (2012-12-17 0:00) |
|
英AstraZeneca社は2012年12月13日、脾臓チロシンキナーゼ(SYK)の選択的阻害薬fostamatinibを関節リウマチの単剤治療として評価した「OSKIRA-4」フェーズIIb試験のトップライン結果を発表した。
|
| Lilly社、RA対象に進行中の3件のtabalumabフェーズIIIの1件を中止 from 日経バイオテクONLINE (2012-12-17 0:00) |
|
米Eli Lilly社は、2012年12月13日、関節リウマチ(RA)患者に抗BAFF(B細胞活性化因子)モノクローナル抗体tabalumab(開発名はLY2127399)を適用する3件の枢要なフェーズIII試験のうち、1件を中止すると発表した。
|
| 全米自動車協会、E15ガソリンブレンドの販売を中断するようEPAに申し入れ from 日経バイオテクONLINE (2012-12-17 0:00) |
|
全米自動車協会(AAA:American Automobile Association)は2012年11月30日、E15ガソリン(15%のエタノールをブレンドしたガソリン)について最近実施した調査の結果、消費者は混乱しており、車両保証が無効になったり車体を破損する可能性があるとして、米環境保護庁(EPA)にE15ガソリンの販売を中断するよう申し入れたと発表した。
|
| LanzaTech社と宝鋼集団、排ガスからエタノールを生産する実証施設の稼動に成功 from 日経バイオテクONLINE (2012-12-17 0:00) |
|
ニュージーランドLanzaTech社と中国宝鋼集団(Baosteel Group)は2012年12月3日、Baosteel社の中国・上海郊外にある製鋼所の1つに位置する年産10万ガロン(300t)の排ガス‐エタノール変換実証スケール施設の稼動が成功したと発表した。この施設の規模はLanzaTech社のパイロット設備よりもはるかに大きく、テスト結果は技術のスケールアップが成功したことを示し、生産性は予想を超え、本格的な商業化に向けた重要なマイルストーンをクリアしたという。
|

