リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (67246) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (67246)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


Exelixis社、「COMETRIQ」が米国で甲状腺がん対象に承認獲得、欧州では承認申請受理 from 日経バイオテクONLINE (2012-11-30 14:00) |
米Exelixis社は、2012年11月29日、米食品医薬品局(FDA)が、進行した転移性の甲状腺髄様がん(MTC)を適応として「COMETRIQ」(カボザンチニブ)の市販を許可したこと、欧州医薬品庁(EMA)が、進行性で切除不能の局所進行型または転移性のMTCを適応とするこの薬剤の承認申請を受理したことを明らかにした。
|
社福協、健康食品素材DBに53素材追加、レスベラトロールを前倒し掲載 from 日経バイオテクONLINE (2012-11-30 12:21) |
医療経済研究・社会保険福祉協会(社福協)は2012年11月30日、「健康食品素材の科学的実証データベース(HFS)」サイトに11月29日付で53素材を追加したことを発表した。53素材の内訳は、たんぱく質・ペプチド・アミノ酸類24素材、脂肪酸2素材、炭水化物5素材、食物繊維21素材、植物由来1素材。このうち植物由来については2013年度の追加する予定だったが、このうちレスベラトロール1素材については今回、先行掲載した。今回の素材追加により、HFS掲載の素材数は約140になった。次は2013年5月に植物由来など、約65素材の掲載を予定している。
|
ペプチドリーム、スイスNovartis社と新たな契約締結、3.75%の出資も受け入れ from 日経バイオテクONLINE (2012-11-30 11:49) |
ペプチドリーム(東京・目黒、窪田規一社長)は2012年11月30日までに、スイスNovartis社との間で新たな契約を締結したことを明らかにした。
|
資生堂申請の乾燥肌対策トクホ飲料はこんにゃくグリコシルセラミドの代謝物が皮膚バリア機能改善、審議で食 from 日経バイオテクONLINE (2012-11-30 10:55) |
資生堂が特定保健用食品(トクホ)表示許可の申請を行っている飲料「素肌ウォーター」が継続審議となった2012年10月18日開催の食品安全委員会第87回新開発食品専門委員会(非公開)の議事録が公開になり、注目が集まっている。議事録の公開は、事務局によると、2012年11月20日か21日頃という。素肌ウォーターは、トクホの関与成分であるグルコシルセラミドを、1本340mL中に1.8mg含む飲料。こんにゃく芋粉抽出物を乳化したこんにゃくエキス乳化物が、グリコシルセラミド源として配合されている。
|
Abbott社、製薬研究事業を分離しAbbVie社を設立 from 日経バイオテクONLINE (2012-11-30 9:30) |
米Abbott社の取締役会は、2012年11月28日、同社の製薬研究部門を切り離してAbbVie社を設立すること、Abbott社株主に対して新会社の普通株を特別配当すると発表した。
|
Coronado社、「CNDO-109」活性化ナチュラルキラー細胞のAMLフェーズI/II試験を開始 from 日経バイオテクONLINE (2012-11-30 9:00) |
米Coronado Biosciences社は2012年11月28日、「CNDO-10」によって活性化した同種異系ナチュラルキラー(NK)細胞の、急性骨髄性白血病(AML)から第一回目の完全寛解(CR1)を達成した患者を対象とするフェーズI/II試験を開始したと発表した。これらの患者の再発リスクは高いと考えられている。
|
中国のBGIなど、スイカゲノムを解読 from 日経バイオテクONLINE (2012-11-30 9:00) |
中国Beijing Academy of Agriculture and Forestry Sciences、中国BGI社などの研究機関による国際チームが、スイカ(Citrullus lanatus)のゲノムのシーケンスおよび20種のスイカ栽培種のリシーケンスを完了した。今回の研究の成果は、スイカの遺伝子研究や進化研究の今後の方向性を形成するものであり、ほかの植物や作物の遺伝子の向上にとって極めて貴重なデータを提供する。研究成果は2012年11月26日にNature Genetics誌のオンライン版に掲載された。
|
MBLが中間決算説明会、主力製品の自己免疫疾患検査試薬が苦戦 from 日経バイオテクONLINE (2012-11-30 8:08) |
医学生物学研究所(MBL)は2012年11月27日、都内で2013年3月期の中間決算の説明会を開催した。減収減益で期初計画を下方修正する厳しい決算となった。
|
チボザニブの申請をFDAが受理、アステラス製薬がマイルストーンを支払いへ from 日経バイオテクONLINE (2012-11-30 7:49) |
アステラス製薬は2012年11月29日、米AVEO Oncology社と共同で開発を進めているVEGF受容体1、2、3阻害薬チボザニブ(開発コードはASP4130)について、米食品医薬品局(FDA)が進行性腎細胞がんの効能・効果での販売承認申請を受理したとの通知を受けたと発表した。
|
聖路加国際病院のがん専門薬剤師が抗がん剤のジェネリック医薬品について語る from 日経バイオテクONLINE (2012-11-30 7:41) |
聖路加国際病院のがん専門薬剤師であり、薬剤部の石丸博雅チーフ(写真)が2012年11月27日、都内で開催された沢井製薬の記者懇談会に登壇した。同病院のジェネリック(GE)医薬品に関する状況や抗がん剤のジェネリック医薬品の課題などを紹介した。
|