ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67568)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67568)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

理研RSC、X線自由電子レーザーのパルス幅圧縮手法を論文発表、電子運動など高精度計測へ  from 日経バイオテクONLINE  (2013-2-13 14:00) 
 理化学研究所播磨研究所の放射光科学総合研究センター(RIKEN SPring-8 Center;RSC)光源物理チームの田中隆次チームリーダーらは、X線自由電子レーザー(XFEL)施設が発振するX線レーザーのパルス幅を圧縮する新たな手法を考案した。この手法を理研のXFEL施設「SACLA」に適用するとパルス幅を約300倍に圧縮でき、従来に比べ高速の運動をリアルタイムかつ高精度で計測できるようになる。機能性材料や創薬に寄与する成果だ。米Physical Review Letters誌オンライン版で近日中に発表する。
日経バイオテク2月11日号「点検、バイオ銘柄」、■UMNファーマ  from 日経バイオテクONLINE  (2013-2-13 13:17) 
 UMNファーマの株価が好調だ。同社は2012年12月11日に東証マザーズに上場した。上場日の初値は公開価格1300円を若干下回ったが、その後切り返し2013年1月28日終値で公開価格の3倍以上の株価となっている。最大の理由は、同社の技術導入元である米Protein Sciences社(以下PSC社)の季節性組み換えインフルエンザHAワクチンが1月16日に米国で承認されたことだ。同社はPSC社から同ワクチンの権利を取得し日本で開発しており、PSC社の承認取得が日本での承認の可能性を高めると好感された。
日経バイオテク2月11日号「特集」、バイオIT成長の行方  from 日経バイオテクONLINE  (2013-2-13 13:07) 
 ライフサイエンス研究の基盤を支えるバイオITの世界で、ゲノム医療の登場を見据えた準備が始まっている。高速シーケンサーの普及で患者個人のゲノム解読が可能になり、データが生み出され始めている。患者の診断情報や治療経過など、既存の医療情報にゲノム情報を加え、より効果的で安全な医療を実施するためには、ITの支援が必須だ。
日経バイオテク2月11日号「編集長の目」、ブロックバスターの時代は続くのか  from 日経バイオテクONLINE  (2013-2-13 12:59) 
 製薬企業2012年の決算発表の時期がやって来た。
ニチモウバイオティックス、麹菌発酵大豆培養物「ImmuBalance」で原材料ハイクオリティ認証を取得  from 日経バイオテクONLINE  (2013-2-13 12:46) 
 ニチモウ子会社のニチモウバイオティックスは、抗アレルギー素材「ImmuBalance」(イムバランス)が、ナチュラルメディシン・データベース(NMDB)の記載対象となる「原材料ハイクオリティ認証」を取得したことを、2013年2月12日に発表した。
JADMA佐々木会長が北海道と意見交換、フード特区の対象要件の厳格化を避けるよう要望  from 日経バイオテクONLINE  (2013-2-13 12:33) 
 日本通信販売協会(JADMA)は2013年2月8日、北海道が2013年4月をめどに導入する予定の新たな食品機能性表示制度について、北海道以外に本社を構えるJADMA会員も利用しやすい内容とするよう、北海道の高橋はるみ知事に要望書を提出した。あわせて、JADMAの佐々木会長は道庁で、北海道の高井修副知事とこの件について意見交換を行った。
ACT社、臨床開発パートナーがhESC由来RPE細胞による近視治療のIND承認を取得  from 日経バイオテクONLINE  (2013-2-13 10:00) 
 米Advanced Cell Technology(ACT)社は2013年2月12日、臨床開発パートナーである米University of California、Los Angeles(UCLA)が、同社のヒト胚性幹細胞(hESC)由来細胞を用いる近視の治療を評価するフェーズI/II試験を開始するための研究者主導新薬治験開始届(Investigator IND)の承認を得たと発表した。
カルナバイオの2012年12月期、メガファーマの研究体制見直しで減収に  from 日経バイオテクONLINE  (2013-2-13 8:39) 
 カルナバイオサイエンスは2013年2月12日、2012年12月期通期業績に関する説明会を開催した。
経産省、再生医療の臨床試験を直接支援、2013年度予算で10億円を投入  from 日経バイオテクONLINE  (2013-2-13 7:42) 
 経済産業省が2013年度から、再生医療の臨床試験を資金面で支援する施策を開始する。2013年度政府予算案で、「再生医療等産業化促進事業」に10億円が認められた。要求額は15億円だった。
米Pfizer社がアニマルヘルス会社を株式公開、米Facebook社に次ぐ大型案件に  from 日経バイオテクONLINE  (2013-2-13 6:18) 
 製薬企業トップの米Pfizer社は2013年2月1日、傘下のアニマルヘルス事業会社の米Zoetis社を新規株式公開(IPO)させた。上場先はニューヨーク証券取引所。



« [1] 3470 3471 3472 3473 3474 (3475) 3476 3477 3478 3479 3480 [6757] »