リンク集
RSS/ATOM 記事 (67258)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
Ballerina bird video reveals novel shape-shifting view
from New Scientist - Online news
(2013-2-4 23:18)
|
Watch the first movie of a unique bird-of-paradise mating dance from the female's point of view
|
ヤクルト本社、「ミルミルS」が肌荒れを改善、日本3組織合同の英文誌で発表
from 日経バイオテクONLINE
(2013-2-4 18:40)
|
ヤクルト本社は、Bifidobacterium breve ヤクルト株とガラクトオリゴ糖を含む発酵乳「ミルミルS」を飲用すると、肌の乾燥を抑制できることを、肌が乾燥しやすい秋季から冬季に実施した健康な成人女性対象の試験で見出した。日本ビフィズス菌センターと日本食品免疫学会、日本乳酸菌学会の3組織が合同で2012年に創刊したオープンアクセスのオンラインジャーナルであるBioscience of Microbiota, Food and Health誌で2013年1月31日に発表した。
|
花王がコーヒー講演会、クロロゲン酸はミトコンドリアへの脂肪取り込みを促進
from 日経バイオテクONLINE
(2013-2-4 17:12)
|
花王は2013年2月4日、「コーヒーに見出した体脂肪低減効果とメタボリックシンドロームの新知見」と題した花王ヘルスケアフォーラムを都内で開催した。花王ヒューマンヘルスケア事業ユニットフード&ビバレッジ事業グループ長の安川拓次執行役員が開会のあいさつを行い、東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット特任助教で東大発ベンチャーのヘルスケア・コミッティー代表取締役の古井祐司医学博士が「職場週刊からみるメタボリック・シンドローム」、花王ヒューマンヘルスケア研究センターヘルスケア食品研究所所長の桂木能久薬学博士が「コーヒークロロゲン酸による体脂肪低減効果の新知見−食品機能探索の新たな挑戦−」と題した講演をそれぞれ行った(関連記事1、関連記事2、関連記事3)。
|
レゴで作ったロボットアーム(動画)
from 森山和道
(2013-2-4 17:08)
|
Tweet
レゴで色んなもの作ってる人いますが、これはすごい。
動かしてる間にブロックが外れてバラバラになっちゃいそうだけど……。
レゴ 基本セット 青のコンテナスーパーデラックス 5508
posted with amazlet at 13.02.04
レゴ (2010-02-09) 売り上げランキング: 10
Amazon.co.jpで詳細を見る
レゴ コミュニティーミニフィギュア 256ピース 9348
posted with amazlet at 13.02.04
レゴ 売り上げランキング: 3,106
Amazon.co.jpで詳細を見る
|
オーダーメイド医療実現化プロジェクトが10周年記念シンポ、263の関連遺伝子を同定
from 日経バイオテクONLINE
(2013-2-4 16:13)
|
文部科学省は2013年1月28日、「オーダーメイド医療実現化プロジェクト」の10周年記念シンポジウムを都内で開催した。
|
iPS細胞培養ロボット/ピロリ除菌が保険適用へ/うつ予防/「ななつ星」人気
from 森山和道
(2013-2-4 15:34)
|
Tweet ▼「大学教授の最終講義」をちらほら見かける昨今。だけど、最終講義よりも、その先生が大学を退職したあと何をするのかのほうがずっと気になる。
▼TBS「夢の扉」のネタが川崎重工のiPS細胞培養ロボットだった。昔、取材させてもらったときの 記事はこちら 。
▼このときはiPS細胞に限ったものではなかったし、記事でもその話は触れなかったが、実のところは当時からiPS細胞培養が視野に入っていたのだった。もっと安くなれば幅広く使われるようになるのかもしれない。
▼新刊。
『月とゲットー 科学技術と公共政策』(リチャード R.ネルソン/慶應義塾大学出版会)
[ amazon | 楽天 ]
『のめりこませる技術 誰が物語を操るのか』(フランク・ローズ/フィルムアート社)
[ amazon | 楽天 ]
『普通の人たちを予言者に変える 「予測市場」という新戦略 驚異の的中率がビジネスと社会を変革する』(ドナルド・トンプソン/ダイヤモンド社)
[ amazon | 楽天 ]
Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2013年 02月号 [雑誌]
posted with amazlet a ...
|
犬の散歩で「龍涎香」を発見した人(動画)
from 森山和道
(2013-2-4 12:24)
|
Tweet
▼AFP イヌの散歩で見つけた臭い石は「龍涎香」か、620万円のオファーも
英国人男性が浜辺で犬の散歩中に見つけた「変わった匂いの石」は、非常に珍しい「龍涎香」(りゅうぜんこう)である可能性が高いことがわかった。英国放送協会(BBC)が31日報じた。
(中略)
龍涎香はマッコウクジラの腸内にできる結石で香水の原料として使われ、何世紀にもわたり珍重されてきた。古いものは麝香(じゃこう)のような香りを発するが、新しいものは悪臭を放つ。ウィルマンさんは、最初にその臭いを嗅いだときは「ウゲッと思った」とBBCに語った。
龍涎香が海岸に流れ着くことはときどきあるそうですが、こんな珍品を犬の散歩の途中で発見とは羨ましい。
記事にもあるようにマッコウクジラの結石が龍涎香。
そもそもマッコウクジラが抹香鯨という名前なのは龍涎香の匂いにちなんだものだからだとか。
クジラの中から出て来たばっかりよりも、長い間海の上を漂ってる間に反応が進んで変化したもののほうが珍重されるんだそうです。
【Cyrano・シラーノ調香師128シリーズ】653Ambreine龍涎香・アンバーグリス香水30ml(並行輸入品・海外直 ...
|
厚労省の薬食審・医薬品第二部会、G-CSF製剤で2品目目のバイオシミラーが通過
from 日経バイオテクONLINE
(2013-2-4 8:13)
|
厚生労働省は2013年1月31日、薬事・食品衛生審議会の医薬品第二部会を開催した。
|
日経バイオテク1月28日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
from 日経バイオテクONLINE
(2013-2-4 7:28)
|
主要バイオ特許の登録・公開情報を掲載します。
|
PhRMA、日本の若手研究者育成プログラムを開始
from 日経バイオテクONLINE
(2013-2-4 7:21)
|
米国研究製薬工業協会(PhRMA)は日本の若手基礎研究者を対象に、日本の創薬機能強化のための人材育成プログラム2件をスタートさせることを決めた。PhRMAのJohn Lechleiter会長が2013年2月1日、都内ホテルで開催した記者会見で明らかにした。
|