フランスAffilogic社、種々の標的に結合する耐熱たんぱく質医薬の実用化を目指す
from 日経バイオテクONLINE
(2013-2-6 0:00)
|
フランスAffilogic社のOlivier Kitten社長は、2013年1月31日、本誌のインタビューに応じ、同社の「Nanofitin」技術について説明した。これは、高度好熱菌のSac7dたんぱく質を利用した新しい治療用たんぱく質の候補だ。
|
Cornell大学、作物の収量を劇的に改善する遺伝子を発見
from 日経バイオテクONLINE
(2013-2-6 0:00)
|
米Cornell大学は2013年1月23日、College of Arts and Sciences植物生物学教室のRobert Turgeon教授が率いる研究チームが収量を50%超改善できる作物品種の開発につながる遺伝子を発見したと発表した。
|
三重大院三島准教授ら、スイートソルガムを用いた国内分離菌MF121株による無殺菌バイオエタノール生産
from 日経バイオテクONLINE
(2013-2-6 0:00)
|
三重大学大学院 地域イノベーション学研究科三島隆准教授、学生の長谷亮氏らは、国内耕作放棄地のエネルギーファーム化、石油代替エネルギーの確保、生産コストの低減などの課題を解決すべく、国内外で牧草として栽培されているスイートソルガムに着目し研究を行っている。この研究はキーテクノロジーとして、国内における微生物資源の有効活用や遺伝子組換え株でない微生物利用によるプラント設計コスト削減・環境への影響最小化を活用している。この研究は、今後のバイオエネルギー分野の革新的技術になる可能性を秘めている
|
Nobel-winning US energy secretary steps down
from New Scientist - Online news
(2013-2-5 22:30)
|
Steven Chu laid the groundwork for government-backed renewable energy projects– his successor must make a better case for them
|
Sleep and dreaming: Where do our minds go at night?
from New Scientist - Online news
(2013-2-5 22:03)
|
We are beginning to understand how our brains shape our dreams, and why they contain such an eerie mixture of the familiar and the bizarre (full text available to subscribers)
|
Beating heart of a quantum time machine exposed
from New Scientist - Online news
(2013-2-5 21:11)
|
This super-accurate timekeeper is an optical atomic clock and its tick is governed by a single ion of the element strontium
|
A life spent fighting fair about the roots of violence
from New Scientist - Online news
(2013-2-5 20:46)
|
Despite the fierce conflicts experienced living among anthropologists, science steals the show in Napoleon Chagnon's autobiography Noble Savages
|
赤ちゃんをウェアラブルカメラ「GoPro」で撮ると……(動画)
from 森山和道
(2013-2-5 18:09)
|
Tweet
ウェアラブルカメラ、身につけられる小型カメラ業界をほとんど独占している GoPro 。
その「スーパーボウル2013」で放送されたCMだそうです。
ウェアラブルカメラの使い方としては、
スキーとかスノボーとかのウインタースポーツを始めとして、各種モータースポーツや
スポーツ選手に取り付けて撮影した動画がよくデモとして使われてますが、
これは良いアイデアですね。
ごく当たり前の時間さえも劇的にハッピーな瞬間に変え得るカメラのマジックを感じます。
小さいお子さんがいらっしゃる家庭なら試してみては。
GoPro HERO 3 Black Edition [並行輸入品]
posted with amazlet at 13.02.05
Gopro 売り上げランキング: 980
Amazon.co.jpで詳細を見る
【GoPro NIPPON国内正規品】 GoPro HD HERO2 モータースポーツエディション[CHDMH-002]
posted with amazlet at 13.02.05
Go Pro (2011-12-12) 売り上げランキング: 4,325
Amazon.co.jpで詳細を見る
|
地震の「巣」/猪苗代湖湖底の放射性物質を水中ロボットで調査/日本にニホンザル以外のサルがいた/今年の
from 森山和道
(2013-2-5 15:00)
|
Tweet
▼新刊。
『食糧の帝国 食物が決定づけた文明の勃興と崩壊』(エヴァン・D.G.フレイザー、アンドリュー・リマス/太田出版)
[ amazon | 楽天 ]
▼朝日 海底下1千mで地震の「巣」探る 海洋研究開発機構
海洋研究開発機構などの研究チームは今週にも、紀伊半島南東沖の南海トラフに近い水深1900メートルの海底に掘った穴で、岩盤のひずみなどわずかな地殻変動をとらえる研究を始める。巨大地震の巣であるこの海域の地殻活動を把握し、地震予測の手がかりを見つける狙いだ。
▼毎日 猪苗代湖:湖底の放射性物質の有無、水中ロボットで調査へ
福島県有数の観光スポット・猪苗代湖で、水中ロボットで湖底の土を採取し、東京電力福島第1原発事故による放射性物質の有無を調べる取り組みが始まる。高橋隆行・福島大教授(ロボット工学)らは結果を分布図にまとめる計画で、「実態を把握することが風評被害の払拭(ふっしょく)にもつながる」と狙いを語る。
湖底には、川などを通じて流れ込んだ放射性物質が集積している恐れがある。県が昨年6、9月に公表した水質調査の結果は不検出だったが、その際 ...
|
機能志向食品の日本市場6961億円、うち骨・関節サポート599億円、富士経済が調査
from 日経バイオテクONLINE
(2013-2-5 14:34)
|
富士経済は2013年2月4日、“健康食品”と“シリーズサプリメント”を合算した機能志向食品市場の調査結果を発表した。2012年8月から12月まで調査した結果、機能志向食品市場は2011年に6849億円と2010年比4.5%増だった。2012年は6961億円(2011年比1.6%増)が見込まれ、2013年は7035億円(2012年比1.1%増)と予測した。
|