|
【機能性食品 Vol.93】JST理事長説明会でアラビノース、コク味調味料の新製品続々
from 日経バイオテクONLINE
(2013-5-17 22:00)
|
毎週金曜日に「日経バイオテク/機能性食品メール」をお届けしております日経
バイオテクONLINEアカデミック版編集長の河田孝雄です。
今週は水曜日(5月15日)から今日金曜日(5月17日)まで東京ビッグサイトで
ifia JAPAN 2013/HFE JAPAN 2013」が開催されましたので、展示ブースなどで取
材しました。
Dupont社Nutrition&Healthが来週のifiaに初出展、
DaniscoとSolae、Qualiconの3事業を統合
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20130510/167952/?ST=ffood
森永製菓と新潟工科大学、パッションフルーツ種子エキスの成果を
栄養・食糧学会で5演題連続発表
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20130430/167715/?ST=ffood
|
|
Gesture that smartphones can appreciate
from New Scientist - Online news
(2013-5-17 21:00)
|
Mobile phones could soon be much less touchy-feely thanks to a new kind of 3D gesture-recognition technology that doesn't gobble up battery life
|
|
Feedback: Light up your brain
from New Scientist - Online news
(2013-5-17 20:00)
|
Mood-emitting headphones, microwaving security tags, waterproof sandals, and more (full text available to subscribers)
|
|
12月の分子生物学会年会「ガチ議論」に向けて研究者の待遇問題など議論【日経バイオテクONLINE Vol.1883】
from 日経バイオテクONLINE
(2013-5-17 19:00)
|
4週間前のメールで、研究者の業績評価の指標を話題にしましたが、その後、アカ
デミア研究者の業績を公開する大学がここ1、2年で相次いでいる状況を、隔週発行
のニューズレターである日経バイオテク5月6日号にて紹介しました。
|
|
ボリビアバグ/高速追従投影/ケプラー不調/ビッグデータ/所得格差と大学進学/ライカM人気
from 森山和道
(2013-5-17 17:53)
|
Tweet ▼メルマガ「 サイエンス・メール 」配信。ご購読、ありがとうございます。
▼新刊。
『iPS細胞ができた! ひろがる人類の夢』(山中伸弥、畑中正一/集英社文庫)
[ amazon | 楽天 ]
『世界は「ゆらぎ」でできている 宇宙、素粒子、人体の本質』(吉田たかよし/光文社新書)
[ amazon | 楽天 ]
▼ 鳥? 珍獣? アマゾン熱帯雨林で発見された謎の黄色いモフモフの正体とは?
フォトグラファーであるジェフ・クリーマー氏と生物学者フィル・トレス氏によって、アマゾン熱帯雨林にて発見・撮影されたこちらの物体は、なんと生き物! もう一度言いますよ、コレ、生き物なんですっ!
このあまりに奇抜なビジュアルを持つ生き物の正体は、『ボリビアバグ』、学名『Megalopyge opercularis』。『マダラガ』という蛾の一種なのだそう。
▼読売 動くものにもブレずに映像投影…東大が技術開発
石川教授は、500分の1秒ごとに物体を捉える高速カメラを使って、素早く動く対象を追跡し、その対象にぶれずに映像を投影できるシステムを作った。さらに、篠田裕之・東大教授が開発した、離れたとこ ...
|
|
ニコン、低倍率でも明るい蛍光観察が可能な実体顕微鏡を発売
from 日経バイオテクONLINE
(2013-5-17 17:00)
|
ニコンは、新しい実体顕微鏡「SMZ25」(写真)と「SMZ18」を2013年6月3日に発売する。実体顕微鏡としては13年ぶりとなる新製品で、低倍率から高倍率までを1台の顕微鏡で観察できるようにしつつ、解像度を高めたものだ。
|
|
AI gets involved with the law
from New Scientist - Online news
(2013-5-17 16:00)
|
Computer programs could soon start making legal decisions, and they might do a better job than humans
|
|
そーせいの2013年3月期は売上高2.3倍に、COPD治療薬の契約金が寄与、営業キャッシュフローは黒字化
from 日経バイオテクONLINE
(2013-5-17 14:07)
|
そーせいグループは2013年5月15日、2013年3月期の決算説明会を電話会議により行った。
|
|
Google I/OでロボットPR2とライトセーバーごっこ(動画)
from 森山和道
(2013-5-17 13:44)
|
Tweet
Google I/OでWillow Garageのロボット「PR2」とライトセーバーごっこ。
PR2はスローでしか動きませんが、
どんな攻撃でも受けとめるというのは、
高速で動けるロボットのデモンストレーションとしては面白いかもしれませんね。
スター・ウォーズ ダース・ベイダー FXライトセーバー エピソード5
posted with amazlet at 13.05.17
マスターレプリカ (2005-05-28) 売り上げランキング: 30,526
Amazon.co.jpで詳細を見る
オビワン・ケノービ FXライトセーバーEP3 リムーバブル ハズブロ社 並行輸入品
posted with amazlet at 13.05.17
Hasbro(ハズブロ) 売り上げランキング: 24,771
Amazon.co.jpで詳細を見る
|
|
DNAチップ研が決算説明会を開催、リウマチ治療薬効果判定サービス開始は第3四半期に延期
from 日経バイオテクONLINE
(2013-5-17 11:17)
|
DNAチップ研究所は2013年5月15日、2013年3月期決算に関する説明会を開催した。
|