ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67271)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67271)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

渓流魚/震災時のBCP/反物質と重力/ピッチドロップ/『ダイ・ハード』次回作は日本  from 森山和道  (2013-5-2 20:13) 
Tweet ▼5月になった。雨は降らないだろうと思って洗濯したら夕方に降って来た。 ▼新刊。 『科学技術報道史 メディアは科学事件をどのように報道したか』(御代川貴久夫/東京電機大学出版局) [ amazon | 楽天 ] ハゲに悩む: 劣等感の社会史 (ちくま新書) posted with amazlet at 13.05.01 森 正人 筑摩書房 売り上げランキング: 169,964 Amazon.co.jpで詳細を見る ▼日経  渓流魚、河川増水すると支流に 北大が釣り人の言い伝え証明 北海道大の小泉逸郎特任助教は、大雨などで河川が増水すると、渓流魚は川の流れが穏やかな支流に逃げることを突き止めた。増水でかき乱された河川を避けるためとみられる。釣り人の間で言い伝えられてきた知識を証明した。成果は1日に日本動物学会誌(英文)に掲載された。 ▼日経  首都直下地震の業務計画改定 国交省、48時間以内に1000人集結 国土交通省は1日までに、首都直下地震の発生に備えた業務継続計画(BCP)を改定した。東京23区で震度6弱以上の揺れが起きた場合、同省の指示を待たずに、全国の地方整備局に設置した緊 ...
The risk of a flu pandemic is very real  from New Scientist - Online news  (2013-5-2 20:00) 
More frequent flu warnings should breed vigilance, not complacency. H7N9 flu could evolve to pass readily between people at any moment        
「完璧な彼女」(笑)  from 森山和道  (2013-5-2 18:04) 
Tweet わずか20秒の動画です。 思わず笑ってしまいました。 これ撮影してくれたのは友達ですかね?
理研CLSTと岡山大、GREI-IIでたんぱく質とミネラルを同時イメージング、JAAS誌で発表  from 日経バイオテクONLINE  (2013-5-2 14:00) 
 理化学研究所ライフサイエンス技術基盤研究センター(CLST)次世代イメージング研究チームの榎本秀一チームリーダー(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科の教授を兼任)と本村信治副チームリーダーらは、複数種の放射性薬剤を同時に可視化する半導体コンプトンカメラ「GREI(グレイ)」を改良した「GREI-II」を開発し、生体内のたんぱく質とミネラル(必須金属元素)の振る舞いを体の外から高い解像度で同時に観察することに成功した。撮像時間を従来のGREIに比べ10分の1以下に短縮し、PET核種とガンマ線放出核種の同時撮像時の高画質化を実現した。この成果は近く、英Journal of Analytical Atomic Spectrometry誌(インパクトファクター3.22)のオンライン版に掲載される。
栄養・食糧学会の一般演題は企業関連が3割超、発表数の多い企業トップ3は江崎グリコ、森永製菓、亀田製菓  from 日経バイオテクONLINE  (2013-5-2 9:52) 
 2013年5月24日から26日に名古屋大学などで開かれる第67回日本栄養・食糧学会大会では、630演題が予定されている一般講演のうちで企業関連発表が3割を超えている。企業のみの発表は約24演題であり、企業関連発表のうち産学連携の発表が9割近くを占める。発表演題数が多い企業のトップは、演題数6の江崎グリコと森永製菓の2社で、これに演題数5の亀田製菓が続く。
コネチカット州、Jackson Laboratoryなど、がんのゲノム医療で協力を発表  from 日経バイオテクONLINE  (2013-5-2 9:30) 
 米Jackson Laboratoryの研究者らは、米Hartford Hospitalおよび米Connecticut Children’s Medical Centerのがん研究者と協力し、成人および小児がん患者の新規の治療方法を探索する。Jackson Laboratoryと各病院の関係者、Dannel Malloy州知事が、2013年4月30日にこの新規のゲノム治療に関する協力を発表した。
iPSアカデミアジャパン、STEMCELL Technologies社、iPS細胞技術のライセンス契約を締結、培地の開発目指し  from 日経バイオテクONLINE  (2013-5-2 9:00) 
 米STEMCELL Technologies社は、2013年4月30日、iPSアカデミアジャパン(京都市、村山昇作社長)から人工多能性幹細胞(iPS細胞)技術をライセンスインしたと発表した。
アンジェスMGが新株予約権で最大50億円を調達、遺伝子治療薬のフェーズIII開始に向け資金面の課題をクリア  from 日経バイオテクONLINE  (2013-5-2 7:45) 
 アンジェスMGは2013年5月1日、行使価額修正条項付きの新株予約権による資金調達を行うことを決定した。
Brain implant gives early warning of epileptic seizure  from New Scientist - Online news  (2013-5-2 7:30) 
A device that monitors brainwaves warns people with epilepsy of oncoming seizures, helping them stay safe        
PhRMA会員企業、2012年のR&D費は485億ドル  from 日経バイオテクONLINE  (2013-5-2 6:19) 
 米国研究製薬工業協会(PhRMA)会員企業の2012年の研究開発(R&D)費は対前年比0.2%減の485億ドルとなった。PhRMAが2013年4月11日発表した「2013年バイオ医薬品研究産業プロファイル」(2013 Research Industry Profile)と題する報告書で明らかになった。



« [1] 3308 3309 3310 3311 3312 (3313) 3314 3315 3316 3317 3318 [6728] »