ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (65993)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (65993)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

主要バイオ特許の公開情報、2024年10月9日〜10月15日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)  from 日経バイオテクONLINE  (2024-10-23 7:00) 
 一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2024年10月9日〜10月15日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
12/1(日)「着物でお出かけ」第4回 横浜でゆったりランチとシルク博物館見学  from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜  (2024-10-22 17:39) 
誘い合って和服でお出かけするイベント、第四弾です。次回は12月、着物にちょうどいい気候を期待して横浜まで足を延ばし、レストランでの会食ののち、シルク博物館で着物のルーツをたどります。 ◆日時2024年12月1日(日) 1 […] The post 12/1(日)「着物でお出かけ」第4回 横浜でゆったりランチとシルク博物館見学 first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
ペルセウスプロテオミクス、ADCの探索研究でUBEと共同研究契約  from 日経バイオテクONLINE  (2024-10-22 7:00) 
 ペルセウスプロテオミクスは2024年10月21日、医薬分野で自社創薬や医薬品開発製造受託(CDMO)事業を手掛けるUBE(旧宇部興産)と、抗体薬物複合体(ADC)の探索研究を実施する共同研究契約を締結したと発表した。現在共同で研究開発を進めているADCのパイプライン(開発番号:PPMC-T004)の他に、両社が保有する別のテーマやアカデミア等の外部の創薬シーズを活用し、共同でADCを作製する方針だ。
米Arcus社とAZ社、腎細胞がんにcasdatifanとvolrustomigを併用する臨床試験の実施において協力  from 日経バイオテクONLINE  (2024-10-22 7:00) 
米Arcus Biosciences社と英AstraZeneca社は2024年10月2日、淡明細胞型腎細胞がん(ccRCC)を対象とする臨床試験協力契約を結んだと発表した。
細胞農業研究機構、「細胞性食品の上市に関わる国内手続きの明示化を」省庁に提言  from 日経バイオテクONLINE  (2024-10-22 7:00) 
 培養肉などの細胞性食品の実用化に向けて日本でのルール作りを目指す、細胞農業研究機構は2024年10月21日、細胞性食品の実用化に関する提言書を、細胞性食品の関係省庁に向けて送付した。細胞性食品を日本で上市するためのルールづくりを進めるよう改めて求めた。
米Aktis社、シリーズBで1億7500万ドルを調達しα線放射性医薬品候補の開発推進  from 日経バイオテクONLINE  (2024-10-22 7:00) 
標的α線放射性医薬品の発見と開発に取り組む米Aktis Oncology社は、2024年9月30日、シリーズBで、募集額を上回る1億7500万ドルを調達したと発表した。
完全生分解性の吸水性ポリマー手掛けるEF Polymer、化粧品向けの増粘剤にも展開  from 日経バイオテクONLINE  (2024-10-22 7:00) 
 オレンジやバナナの皮由来で完全生分解性の吸水性ポリマーの開発や製造を手掛けるスタートアップのEF Polymer(沖縄県恩納村、Narayan Lal Gurjar〔ナラヤン・ラル・ガルジャール〕代表取締役CEO)は、従来の農業用途のみならず、化粧品や日用品向けへの展開を始めた。同社の吸水性ポリマーを、肌触りや使用感を向上させる目的で利用される増粘剤に応用する。既に化粧品メーカーと同ポリマーを利用した化粧品の製品開発に着手したという。
熊本大田中教授ら、B型肝炎ウイルスのRNAに作用する新機序の低分子化合物を開発中  from 日経バイオテクONLINE  (2024-10-22 7:00) 
 熊本大学病院副院長・肝疾患センターセンター長で同大学大学院生命科学研究部生体機能病態学分野消化器内科学講座の田中靖人教授、渡邊丈久助教、林佐奈衣特任助教らの研究グループは、新たな作用機序を持つ経口投与可能な低分子化合物「SAG-524」を開発した。既存のB型肝炎治療薬である核酸アナログ製剤と併用することで、現状では達成が困難とされている治療目標、「B型肝炎表面抗原(HBsAg、HBs抗原)の陰性化」を達成しやすくなる可能性がある。2024年10月12日に開催された、日本医療研究開発機構(AMED)の令和6年度肝炎等克服実用化研究事業公開報告会では、田中教授がB型肝炎の概要と治療や予防の現状、研究成果について説明した。
島津製作所、質量分析計を扱う人材の育成や派遣でパーソルテンプスタッフと協業  from 日経バイオテクONLINE  (2024-10-22 7:00) 
 島津製作所は2024年10月21日、研究者の派遣サービスを展開するパーソルテンプスタッフと、島津製作所の質量分析計(MS)を扱える人材の育成および派遣について基本合意を締結したと発表した。2024年10月21日、両社は合同記者発表会を開催した。
順天堂大とメタジェン、パーキンソン病を対象に腸内細菌叢移植療法の特定臨床研究をスタート  from 日経バイオテクONLINE  (2024-10-22 7:00) 
 順天堂大学とメタジェンセラピューティクス(山形県鶴岡市、中原拓代表取締役社長CEO、以下MGTx)は2024年10月21日、パーキンソン病患者を対象に腸内細菌叢移植(Fecal Microbiota Transplantation:FMT)の安全性と有効性を検討する特定臨床研究を、順天堂大学医学部附属順天堂医院で開始したと発表した。



« [1] 28 29 30 31 32 (33) 34 35 36 37 38 [6600] »