リンク集
| メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
| カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (67568) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (67568)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
| 統合失調症の認知機能障害の原因遺伝子/大阪の津波浸水/中南米の人口動態/「進撃の巨人」韓国でも人気 from 森山和道 (2013-6-7 17:13) |
|
Tweet ▼「 サイエンス・メール 」配信。ご購読、ありがとうございます。
▼夜になって急激な円高に。
▼新刊。
『脳に刻まれたモラルの起源 人はなぜ善を求めるのか』(金井良太/岩波科学ライブラリー)
[ amazon | 楽天 ]
『ヒトの心はどう進化したのか 狩猟採集生活が生んだもの』(鈴木光太郎/ちくま新書)
[ amazon | 楽天 ]
『赤ちゃんの心理学』(大藪泰/日本評論社)
[ amazon | 楽天 ]
『歩行と走行の脳・神経科学 その基礎から臨床まで』(大築立志、鈴木三央、柳原大/市村出版)
[ amazon | 楽天 ]
「最高の授業」を、 世界の果てまで届けよう
posted with amazlet at 13.06.07
税所篤快 飛鳥新社 売り上げランキング: 8,938
Amazon.co.jpで詳細を見る
▼大阪大学 統合失調症の認知機能障害に関与する遺伝子を発見 患者の社会機能改善につながる薬剤の開発に光
「複合脂質の代謝酵素であるDEGS2遺伝子の多型(SNP)」
▼47NEWS 大阪の津波浸水、国想定の3倍超 南海トラフ巨大地震
▼JBPress 激変する中南 ...
|
| ASCO2013、PIK3CA変異を持つ進行固形がんへのPI3K阻害薬BYL719の単剤投与で良好な安全性プロファイルを確認 from 日経バイオテクONLINE (2013-6-7 17:00) |
|
PIK3CA変異を持つ進行固形がん患者に対し、ホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3K)のα-アイソフォームを阻害する経口薬BYL719(Novartis)を単剤投与するフェーズI試験の結果、良好な安全性プロファイルが示された。予備的な検討では9人で部分寛解(PR)が見られた。米国The University of Texas MD Anderson Cancer CenterのAna M. Gonzalez-Angulo氏らが、6月4日まで米国シカゴで開催された第49回米国臨床腫瘍学会(ASCO2013)で発表した。
|
| ASCO2013、進行膵がんに対するゲムシタビン+カペシタビンへのテロメラーゼワクチンGV1001上乗せは有効性を from 日経バイオテクONLINE (2013-6-7 17:00) |
|
ゲムシタビン+カペシタビン投与の局所進行または転移膵がん患者に対し、テロメラーゼワクチンGV1001を上乗せしても予後は改善されなかったことが、無作為化フェーズIII試験の結果から示された。英国University of BirminghamのGary William Middleton氏らが、6月4日まで米国シカゴで開催された第49回米国臨床腫瘍学会(ASCO2013)で発表した。
|
| 「科学技術イノベーション総合戦略」が閣議決定 from 日経バイオテクONLINE (2013-6-7 17:00) |
|
2013年6月7日、「科学技術イノベーション総合戦略」が閣議決定された。2030年に日本の経済力が世界トップレベルであり続けるため、また国民が豊かさと安心・安全を実感できる社会を実現し、国際的に孤立しないために科学技術イノベーションが取り組むべき課題として、(1)クリーンで経済的なエネルギーシステムの実現(2)健康長寿社会の実現(3)次世代インフラ整備(4)地域資源を強みとした地域再生(5)東日本大震災からの早期の復興再生、を挙げている。
|
| 厚労省、大阪府、京都府、神戸市など、PMDA関西支部を設置 from 日経バイオテクONLINE (2013-6-7 10:30) |
|
厚生労働省、大阪府、京都府、神戸市などは、関西イノベーション国際総合特区の一環として、医薬品医療機器総合機構関西支部を設置すると2013年6月7日に発表した。
|
| 日経バイオテク6月3日号「点検、バイオ銘柄」、■キャンバス、CBP501の提携が最重要課題 from 日経バイオテクONLINE (2013-6-7 8:02) |
|
キャンバスの株価が急騰した。終値ベースで2013年4月17日の643円が4月25日には2540円となり、わずか1週間で約4倍に上昇した。理由は、4月17日の取引終了後に発表された開発品CBP501の非小細胞肺がんを対象としたフェーズIIの速報結果だ。主要評価項目の無増悪生存期間では統計的な有意差が得られなかったが、特定の患者集団では全生存期間で顕著な効果が示唆されたと発表した。投資家は発表の後半部を評価したようだ。
|
| 日経バイオテク6月3日号「パイプライン研究」、血栓治療薬 −抗凝固薬− from 日経バイオテクONLINE (2013-6-7 7:52) |
|
血栓が関与する脳心血管障害による国内の死亡者数は2011年で25万人超、がんに次いで多い。ワルファリンカリウムの市場にトロンビン阻害薬と第Xa因子阻害薬が参入した。トロンビン阻害薬は早くもブロックバスターの仲間入りを果たした。
|
| Elderly suns rip their closest planets to shreds from New Scientist - Online news (2013-6-7 3:55) |
|
A survey of planet-hosting stars offers some of the first real-world evidence that ageing suns shred inner planets, offering a clue to Earth's eventual fate
|
| Death-defying comet wags its tail during solar embrace from New Scientist - Online news (2013-6-7 3:00) |
|
Watch the wiggling tail of sun-grazing comet Lovejoy give unprecedented insight into the solar magnetic field
|
| Dust devils around stars may help planets grow from New Scientist - Online news (2013-6-7 3:00) |
|
A vortex seen in a disc around a young star may solve the mystery of how planets grow from grains of dust without first spiralling in to destruction
|

