ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66078)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66078)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

Science誌、CRISPR技術のこれからの10年を展望するレビュー掲載  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-3 7:00) 
 米University of California, BerkeleyのJ. Y. Wang氏らは、ゲノム編集技術であるCRISPR-Cas9の発表からこれまでの10年間を振り返るとともに、今後10年間の発展を予測したレビューを、Science誌に2023年1月20日に発表した。
米Rakuten Medical社、第3の候補品はがん細胞破壊+がん免疫の相乗効果を狙う  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-2 7:00) 
 米Rakuten Medical社の三木谷浩史共同最高経営責任者(Co-CEO)は2023年1月10日、米サンフランシスコで開催されたJ.P.モルガン・ヘルスケア・カンファレンスで講演を行い、同社で3つ目の候補品となるRM-0256について、前臨床で開発を進めていることを紹介した。
米Neurogene社、レット症候群の遺伝子治療NGN-401の臨床試験を開始へ  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-2 7:00) 
 希少神経疾患に対する遺伝子治療を開発している米Neurogene社は2023年1月23日、米食品医薬品局(FDA)から、レット症候群の小児患者を対象とする遺伝子治療NGN-401の臨床試験開始許可を得たと発表した。NGN-401は、完全長のMECP2遺伝子を導入したアデノ随伴ウイルス(AAV)で、発現量を制御できる点が特徴だ。
神戸大、涙液中の細胞外小胞で乳がんを検出する手法を開発中  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-2 7:00) 
 神戸大学産官学連携本部の竹内俊文特命教授(TearExo技術アドバイザー)は人工高分子と抗体を組み合わせた独自のセンシング材料を用いて、涙液の細胞外小胞(EVs)を測定することによって乳がんやその他の疾患の罹患状況を把握する技術の開発を進めている。将来はがんのスクリーニングや再発のモニタリングに応用していきたいと竹内教授は語っている。同教授はこれまでの成果を2023年1月27日から東京で開催された第7回Liquid Biopsy研究会で報告した。
キーワードを専門誌記者がわかりやすく解説、eConsentとは  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-2 7:00) 
 eConsentとは、臨床試験の参加者に対して、電子的なツールを用いて試験内容の説明を行ったり、試験参加への同意を取得したりするための、手法や手順のこと。口頭で行うインフォームドコンセントに比べて、患者が試験の内容を適切に理解しやすくなり、臨床試験への参加同意取得率の向上や、途中でドロップアウトするリスクの低減が期待されるほか、文書管理の煩雑さの減少といったメリットがある。
理研、若手研究者向けの新たな支援制度を発表  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-2 7:00) 
 理化学研究所は2023年1月26日、優秀な若手研究者への支援を充実させるため、新たな研究員制度を創設するとともに、ポスドク・学生への支援を充実させることを発表した。理研の五神真(ごのかみ・まこと)理事長が2022年8月に公表した「RIKEN’s Vision on the 2030 Horizon」に基づくもので、日本だけでなく世界の卓越した研究者たちが集まる国際頭脳循環の場にすることを目指すという。
セツロテック、中性子線育種技術とゲノム編集を併用へ  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-2 7:00) 
 実験用動物や農畜産物のゲノム編集を受託するスタートアップのセツロテック(徳島市、竹澤慎一郎代表取締役社長)は2023年2月1日、中性子線による品種改良を手掛けるクォンタムフラワーズ&フーズ(水戸市、菊池伯夫代表取締役)との業務提携を発表した。ゲノム編集による品種改良に加え、中性子線を使った突然変異誘導の技術を導入し、ターゲット遺伝子が分からずゲノム編集が難しい生物種にも対応する狙いがある。
定点観測、米国ベンチャー投資の今、米国資金調達市場の地殻変動(後編)  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-2 7:00) 
 第3回も引き続き、米国資金調達市場の最新トレンドを分析したい。どのような業界であれ、大きな構造変化が起きるとき、古いプレイヤーの消失と新しいプレイヤーの誕生が同時に起きるものである。これまで米国資金調達市場の地殻変動(前編)、米国資金調達市場の地殻変動(中編)でお伝えしてきたように、バイオ業界では市況の低迷により、クロスオーバー投資家の存在感が薄れる一方で、幾つかの新しいトレンドが起きつつある。
羊土社のライフサイエンス最新トレンド、スクリーニングカスケードの設定と戦略  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-2 7:00) 
 スクリーニングを成功させるためにまず重要なことは、目的とする化合物の特性(プロファイル)を明確にすることである。そのうえで、その化合物を選択するために必要な各種アッセイ系(試験系や評価系など)を作成すると同時に、それらアッセイ系を実施する手順、スクリーニングカスケードを設定することである。なお、「スクリーニング」と「ハイスループットスクリーニング(HTS)」の違いを厳密に示すことは困難なため、その点は上手く解釈していただきたい。
1/22(日)第13回東大卒業生交流会開催報告  from さつき会〜東京大学女子ネットワーク・コミュニティ〜  (2023-2-1 10:18) 
1/22(日)の第13回東大卒業生交流会(婚活支援)は、オンラインにて開催いたしました。 女性11名、男性13名の計24名のご参加でした。 1対1のブレークアウトセッションでお話していただきました。 アメリカなど海外や、関東以外のご参加もありました。 次回は7/23(日)の予定です。 皆様のご参加をお待ちしております。 The post 1/22(日)第13回東大卒業生交流会開催報告 first appeared on さつき会〜東京大学女子ネットワーク・コミュニティ〜 .



« [1] 323 324 325 326 327 (328) 329 330 331 332 333 [6608] »