ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66078)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66078)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

2023年2月27日号 目次  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-27 7:00) 

パイプライン研究、膵臓がん治療薬、アステラス製薬の抗Claudin 18.2×抗CD3二重特異性抗体が臨床入り  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-27 6:59) 
 2020年に全世界の膵臓がんの死亡者数は46万6003人で、がんによる死亡者数全体の4.7%を占めた。ナノリポソーム型イリノテカン製剤「オニバイド」の1次治療を対象にした第3相試験が成功。第一三共は自社創製した抗体薬物複合体(ADC)について、2つの第2相試験を進める。
キーパーソンインタビュー、エーザイの内藤晴夫 代表執行役CEOに聞く  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-27 6:58) 
 約25年にわたる創薬で、レカネマブの第3相大規模臨床試験に成功。トップに立って35年になる名物経営者は今後、どんな会社を目指すのか(2022年12月8日にインタビューを実施。日経ビジネス2023年1月9日号より転載)。
特集、エーザイ、早期アルツハイマー病治療薬が米国で迅速承認  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-27 6:57) 
 「どういうわけか涙が1滴こぼれた」──。  日本時間で2023年1月7日未明、米食品医薬品局(FDA)はエーザイと米Biogen社が共同開発してきたアルツハイマー病治療薬の「LEQEMBI」(レカネマブ)を迅速承認した。同日14時に東京本社で行われた説明会に臨んだ内藤晴夫代表執行役CEO(最高経営責任者)は、承認取得を知らされたときのことを、こう口にした。
業界こぼれ話、論文評価にメディアも一役、Altmetricsを上げよう  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-27 6:56) 
 論文の評価指標として、「Altmetrics(オルトメトリクス)」が重視され始めている。論文間での引用のみならず、報道記事やインターネット上の書き込みで引用された数を含めた評価だ。
オンライン閲覧TOP15、2022年2月4日から2022年2月16日まで  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-27 6:52) 
2022年2月4日から2022年2月16日までの閲覧数に基づき作成した(本誌に掲載しているオンライン閲覧TOP15を掲載しました)。
バイオベンチャー株価週報、クリングル、グリーンアース、セルシードが上昇、ファンペップ、メディネット、  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-24 17:30) 
 日本の株式市場に上場するバイオスタートアップの株価を週ごとにウォッチしていく「バイオベンチャー株価週報」。2023年2月24日(金曜日)の終値が、前週の週末(2月17日)の終値に比べて上昇したのは11銘柄、不変だったのは3銘柄、下落したのは38銘柄だった。
『民藝』2023年3月号が刊行されました。  from 日本民藝協会  (2023-2-24 10:25) 
『民藝』最新号は特集「韓国の食と暮らし」です。 最新号目次はこちら
キャンバス決算、第2相成功の膵臓がん治療薬CBP501は特許問題で導出に課題  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-24 7:00) 
 キャンバスは2023年2月22日、2023年6月期第2四半期(2022年7〜12月)の決算説明会を開いた。最も先行するパイプラインである、膵臓がん治療薬のCBP501について、第2相臨床試験の成功を踏まえて第3相臨床試験を準備中とした。一方で、導出活動には課題があるようだ。
米Frequency Therapeutics社、難聴治療薬FX-322の第2b相試験で効果示せず  from 日経バイオテクONLINE  (2023-2-24 7:00) 
 米Frequency Therapeutics社は2023年2月13日、後天性の感音性難聴(SNHL)患者を登録して行われた第2b相FX-322-208試験において、FX-322群とプラセボ群の音声知覚に有意差が見られず、主要評価項目を達成できなかったと発表した。同社は、感音性難聴に対する開発の中止を決定した。



« [1] 311 312 313 314 315 (316) 317 318 319 320 321 [6608] »