Fire ants writhe to make unsinkable rafts
from New Scientist - Online news
(2013-11-27 3:30)
|
Robot-builders could learn a thing or two from fire ants, which have evolved a trick to withstand waves and cross rivers without sinking
|
Dwarf seahorses are stealth hunters of the oceans
from New Scientist - Online news
(2013-11-27 3:14)
|
At just 2.5 centimetres long, one of the slowest moving animals in the oceans has a special trick for snapping up some of the fastest
|
Today on New Scientist
from New Scientist - Online news
(2013-11-27 3:00)
|
All the latest on newscientist.com: rescuing monster ships, pelican heavyweight, hamster gut clearing and more
|
さつき会奨学金委員会News 2013年11月2号
from さつき会〜東京大学女子卒業生・女子学生同窓会〜
(2013-11-27 1:52)
|
「さつき会奨学生 第2期生募集に 多くの応募がありました」
秋も深まり、東京でももみじの紅葉や銀杏の黄葉が始まりました。
皆様、お元気にお過ごしでいらっしゃいますか。
11月5日(火)から11月15日(金)が 第2回の募集期間でした。
第1回より若干少なめでしたが、今回も多数の応募がありました。
多くの応募があったのも 皆様がこの募集情報を広めることに
ご協力下さったおかげと御礼申し上げます。
応募にあたっては、経済的な支援の必要性を示す書類の他に、
さつき会で指定したテーマ(3つから選択)で 1600字程度の手書きの作文を提
出してもらいました。
これから12月にかけて、東京大学とさつき会の委員で構成される選考委員会で選
考します。
東京大学に学ぶことによって社会に貢献し世界に羽ばたく女性に育ってほしいと
いうさつき会奨学金の設立趣旨にそった視点を大切に審査します。
第2期生も若干名の予定です。
候補者内定者へは、1月下旬の出願期間より前に通知されます。
おかげさまで、11月現在での さつき会奨学金へのご寄附は
今年の4月からの総額は 609万円余りになりました。
600万円を超えることができま ...
|
さつき会奨学金委員会 News 2013年11月
from さつき会〜東京大学女子卒業生・女子学生同窓会〜
(2013-11-27 1:49)
|
「当世学生経済事情ご紹介」
秋も深まり、紅葉便りと北国からは雪便りの聞こえる頃となりましたが、皆様お
元気にお過ごしでいらっしゃいますか。
11月15日までさつき会奨学金第2期生の募集中です。締め切りが迫りましたが、
お知り合いの方がいらっしゃいましたら、ご連絡をお願いいたします。
11月下旬になりましたら、今年の応募人数をお知らせする予定です。
この夏、東大出版会のPR誌UPのあとがきに当世学生事情として下記の紹介が
ありました。東京国際ブックフェアでの シンポジウムで大学生協理事からの報告の
内容です。 大学生協に属する全国の大学の学生を対象にした昨年のこの調査結果は
今の学生の経済環境の厳しさが想像できるものでした。
1.大学生の書籍にかける費用は減少の一途
’80年には5000円をこえていたのが
’12には 2000円を切った。
2.下宿生の仕送りも減少している
10万円以上の仕送りを受け取っている学生は
’95年には60%をこえていたが、今はその半分の30%。
3.仕送りゼロの学生が、2%から10%に増加
4.食事もままならない。
食費にかける金額平均は 月 22900円 ...
|
さつき会奨学金委員会 News 2013年10月
from さつき会〜東京大学女子卒業生・女子学生同窓会〜
(2013-11-27 1:48)
|
「さつき会奨学金のFacebookとTwitterを広めてください」
10月に入り、東京でもはなみずきの葉っぱや実が色づき、秋の到来を感じますが、
みなさまお変わりなくお元気にお過ごしでいらっしゃいますか。
いつもさつき会奨学金基金へご支援くださいましてありがとうございます。
第二期の奨学生募集の時期が近づいてきました。
さつき会奨学金基金の運営にあたりましては、東京大学渉外本部のKさんに
日頃多大なご支援をいただいていますが、この度、「東京大学さつき会奨学金
奨学生募集のお知らせのツイッターとフェースブック」を下記のように連絡して
くださいましたので、周りの方々に広めてくださいますようお願いいたします。
=============================================
渉外本部のKです。いつもさつき会奨学金基金へ多大なご支援を賜り、心より
御礼申し上げます。先日、第一期奨学生誕生についてニュースレターをお送りし
たところですが、早いもので、第二期の奨学生募集の時期が近づいています。
奨学厚生課では、夏のオープンキャンパス前から、HP上で奨学生募集の告知を
始めました。また合わせて、広報課の東大公式ツイッター ...
|
Don't abandon ship! How to salvage a mega-vessel
from New Scientist - Online news
(2013-11-27 1:00)
|
Refloating the Costa Concordia pushed salvage technology to the limit? and a new generation of monster ships will be even harder to rescue (full text available to subscribers)
|
Gift guide: Our pick of the best science books
from New Scientist - Online news
(2013-11-27 0:00)
|
CultureLab's pick of science books that would make great gifts
|
Scripps海洋学研究所、遺伝子組み換えにより珪藻類によるバイオ燃料の生産性を大幅に向上
from 日経バイオテクONLINE
(2013-11-27 0:00)
|
米California大学San Diego校付属のScripps Institution of Oceanography(Scripps海洋学研究所)は2013年11月20日、研究所のCenter for Marine Biotechnology and Biomedicineの研究チームが、海洋性藻類によるバイオ燃料の生産性を大幅に増強する方法を開発したと発表した。
|
かずさDNA研究所、千葉県農林総合研究センターなど、イチゴの全ゲノムを解析
from 日経バイオテクONLINE
(2013-11-27 0:00)
|
かずさDNA研究所と千葉県農林総合研究センター、九州大学、香川大学、中国南山植物園の研究チームは、食用のイチゴと野生のイチゴのゲノム解読に成功したと2013年11月27日にDNA Research誌に発表した。食用イチゴはゲノムセットが8組ある8倍体で、ゲノム解読が困難だったが、複数ゲノムを1つにまとめる解析法を新しく開発し、倍数性ゲノムにも対応できるようにした。
|