ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67163)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67163)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

immatics biotechnologies社、神経膠芽腫治療用ワクチンIMA950のフェーズIで好結果  from 日経バイオテクONLINE  (2014-4-28 0:00) 
 ドイツimmatics biotechnologies社は、2014年4月23日、神経膠芽腫患者を対象とするがん治療用ワクチンIMA950のフェーズI試験で好結果が得られたことに基づいて、英Cancer Research UK、および、その傘下にあって開発商品化を担当している英Cancer Research Technology (CRT)社とライセンス契約を結んだと発表した。
米Hyperion Therapeutics社、糖尿病免疫療法のAndromeda Biotech社を買収  from 日経バイオテクONLINE  (2014-4-28 0:00) 
 米Hyperion Therapeutics社は2014年4月24日、Clal Biotechnology Industries社のイスラエルの子会社であるAndromeda Biotech社を買収すると発表した。Andromeda社は、1型糖尿病を対象とした画期的新薬の免疫療法剤であるDiaPep277の開発に特化している。1型糖尿病患者は、米国、欧州を合わせて、年間3万5000人が新たに診断される、希少疾患である。DiaPep277は、新たに1型糖尿病と診断された患者を対象として、検証的フェーズIII臨床試験が行われている。同フェーズIII臨床試験は、既に患者登録が終了しており、2015年の第1四半期に結果がまとまると予想されている。
千葉大のVART 論文撤回を勧告、第三者調査で2次エンドポイントの有意差消失、ノバ社社員の関与疑うも調査不  from 日経バイオテクONLINE  (2014-4-27 8:30) 
 千葉大学は4月25日、同大循環器内科教授の小室一成氏(当時、現在は東大循環器内科教授)らが行ったバルサルタン(商品名ディオバン)に関する臨床研究VARTで、データの不一致や統計解析方法の誤りが確認されたと発表した。研究に関わった医師の証言から、データがノバルティス ファーマ社の社員に渡り、統計解析に関与した可能性が高いと判断した。千葉大理事の中谷晴昭氏は、「研究の信頼性は低く、科学的価値が乏しい上、利益相反上の問題もあった」と説明。近日中にプロトコール論文、主論文、サブ解析論文の著者に論文取り下げを勧告する。
【機能性食品 Vol.137】国際栄養食品協会(AIFN)の第2回法規制シンポ、日健栄協の機能性評価結果発表  from 日経バイオテクONLINE  (2014-4-25 23:00) 
 昨日は、国際栄養食品協会(AIFN)が都内で開催した「2014年【日本の法規制 公開シンポジウム】機能性を標榜する健康食品の安全性及び品質の確保と管理に ついて」を取材しました。ちょうどオバマ大統領が国賓として来日中というタイ ミングのシンポジウムでした。  この公開シンポジウムの基調討論の後で開催された記者会見で、在日米国商工 会議所(ACCJ)サプリメント委員会の委員長を務めている天ケ瀬晴信AIFN副理事 長が「健康食品の機能性表示に関する提言」を発表しました。
日健栄協の食品機能性評価事業、サラシアはB評価1項目、HACSはB評価2項目とC評価1項目  from 日経バイオテクONLINE  (2014-4-25 19:50) 
 日本健康・栄養食品協会(日健栄協、JHNFA)の学術情報部は2014年4月23日、2013年度に実施した食品の機能性評価事業の結果を発表した。2013年度は、申請があった2成分について機能性評価を行った。サラシア属植物普及協会が申請した「サラシア属植物抽出物」の機能性評価は、「食後血糖値上昇抑制」の評価項目で総合評価がBとなった。イングレディオン・ジャパンが申請した「ハイアミロースコーンスターチ(HACS)」の機能性評価は評価項目が3項目あり、総合評価はそれぞれ「食後血糖値上昇抑制」がB、「空腹時血糖値の維持」がB、「短鎖脂肪酸、特に酪酸の産生による腸の健康の維持、増進」がCだった。
連戦連敗のがん治療ワクチンに未来はあるか【日経バイオテクONLINE Vol.2048】  from 日経バイオテクONLINE  (2014-4-25 18:00) 
さて、今日の本題はがん治療ワクチンです。がん治療ワクチンとは、「体外から抗原を投与して樹状細胞をがん特異的に活性化し、CTL(細胞傷害性T細胞)を誘導することで、抗腫瘍効果を得ようとする治療法」と定義できるでしょう。
米国版「GODZILLA」字幕スーパー入り予告編が公開  from 森山和道  (2014-4-25 17:44) 
Tweet 公開は2014年7月25日。 もっと見たい人は公式チャンネルのExtended Lookを。 原発が破壊され、ゴジラ上陸で津波が発生するようです。 どうもゴジラとは違う怪獣っぽい姿もチラと見えるのですが、 ストーリーはまだ秘密にされているのでよく分かりません。
厚労省、新型インフルワクチンで北里三共に異例の助成金返還を要求  from 日経バイオテクONLINE  (2014-4-25 16:30) 
 厚生労働省は2014年4月25日、「新型インフルエンザワクチン開発・生産体制整備臨時特例交付金」の「細胞培養法ワクチン実生産施設整備等推進事業(第2次事業)」の成果について、評価結果を発表した。
Oculus RiftでのVR高所体験中、後ろからどつかれてビビりまくる人  from 森山和道  (2014-4-25 15:16) 
Tweet Oculus Rift というのは、いまネットでは話題のVRヘッドセット。
陽進堂、インド企業と合弁でエタネルセプトのバイオ後続品開発へ  from 日経バイオテクONLINE  (2014-4-25 13:02) 
 後発医薬品の開発・製造などを手掛ける陽進堂(富山県、下村健三社長)は2014年4月23日、国内においてバイオ後続品を開発するため、インドLupin社と合弁会社のYLバイオロジクス(東京・中央、下村健三社長)を設立する契約を締結したと発表した。



« [1] 2784 2785 2786 2787 2788 (2789) 2790 2791 2792 2793 2794 [6717] »