ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67592)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67592)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

ジェイテクトの阿波おどりロボット「すだちくん」のお披露目の様子(動画)  from 森山和道  (2014-8-14 18:33) 
Tweet 8月12日に公開されたジェイテクトの阿波踊りロボット「 すだちくん 」。 地元の方 が撮影された動画がありました! 内容が一通り、しかも引きで撮られているので分かりやすいです。 「すだちくん」、振動の影響をできるだけ避けるためでしょうか、 専用台の上ですが、ちゃんと踊ってます。 綺麗に踊ってるので逆に分からないと思いますが、 こういう全身を振り回す動きを等身大サイズの二足歩行ロボットでバランス取りながらやらせるのは 実は大変なのです。 途中からは人間との共演も。 どこからどこまでが予定どおりの動きなのか良く分からないところもありますが、 前進、後進だけではなく、ぐるっと回って全身を見せてくれてます。 是非、生で見てみたいものです。 東京でもやってくれないかなあ。
Savioke社の搬送ロボット「SaviOne」、シリコンバレーのホテルで荷物運び  from 森山和道  (2014-8-13 23:48) 
Tweet Willow Garage社からのスピンアウト、 Savioke社 による 新しい自律搬送ロボット「SaviOne」がホテルで荷物運びをしています。 ロボットは高さ90cm、45kg。 タッチパネルで部屋番号を指定すると、その部屋まで自律移動して、 ドリンクやタオルのような軽いものであれば客まで届けられるというもの。 こちらがホテルに試験導入されているモデルの模様。 ただ詳細は良く分かりません。
Pepper開発陣インタビューが「ロボコンマガジン」9月号に掲載されました  from 森山和道  (2014-8-12 21:24) 
Tweet 来年に一般発売される予定のロボット「Pepper」の開発を担当した、 ソフトバンクの林要氏、柴田曉穂氏のお二人に行ったインタビューが、 オーム社「ロボコンマガジン」2014年9月号に掲載されました。 全8ページ、文字数は1万7000文字以上あります。 「9月に行われるテクニカルカンファレンスまで待って下さい」という話も多かったですが、 2時間程度、駆け足ではありましたが、現在の段階で話してもらえる話は、 ほぼ全て聞いたのではないかと思います。 長文かつ紙の雑誌媒体の記事で恐縮ですが、是非、お読み頂ければ幸いです。 他の特集等も読むところが多い号になっていると思います。 ROBOCON Magazine (ロボコンマガジン) 2014年 09月号 [雑誌] posted with amazlet at 14.08.12 オーム社 (2014-08-12) Amazon.co.jpで詳細を見る
Proof confirmed of 400-year-old fruit-stacking problem  from New Scientist - Online news  (2014-8-12 19:42) 
A long-awaited computer-verified proof could unlock new human-computer maths collaborations
Brain regeneration: Crayfish turn blood into neurons  from New Scientist - Online news  (2014-8-12 19:39) 
Crayfish have a "nursery" in their heads where blood cells transform into neurons– the process may one day help us to regenerate our own brain cells
My recreational drugs can defeat organised crime  from New Scientist - Online news  (2014-8-12 19:28) 
Anonymous drug designer Dr Z says prohibitionist policies don't work. Instead, we should provide legal mind-altering drugs to improve society (full text available to subscribers)
ニュースの解像度/エボラ/ダイヤモンド量子コンピュータ/月マントル/シナプスと統合失調症/映像から音  from 森山和道  (2014-8-12 18:52) 
Tweet ▼ Ingress は渋谷みたいなところと、郊外だとまったく別のゲームだなあ。渋谷だとちょっと歩き回ってハックするだけでAPがたまるし、攻撃すればすぐに反撃が帰って来たり。ポータルの新陳代謝のスピードもまったく違う。しばらく攻撃することもないのでウェポンを撃ち尽くして帰って来た。ただ渋谷みたいな所にはまた別の問題もあって、ビルのせいか、位置精度がとにかく低い。これはこれでストレスがたまる。 ▼NHKでも「四国での大雨」と「四国」をひとまとめにして言ってるけど、四国は真ん中に山があって、太平洋側と瀬戸内海側、九州側と本州側でぜんぜん違うんだけどな。実際、高知はひどいが宇和島は大したことないらしい。大雨に限らず、大地震で被害が出たときとかもこんな感じでひとまとめにして報じられるんだろうな。話が粗過ぎる。 ▼WHOがエボラについて緊急事態宣言を出した。 ▼「取材は楽しいけど原稿を書くのはめんどくさいなあ」といつもいつも思ってるんだけど、実際に書き始めると原稿書くの楽しいなと思い出す。ああそんなこと考えてたのか自分、って感じで。 ▼新刊。 『生物に学ぶイ ...
Snap-happy space fans deserve quick pics  from New Scientist - Online news  (2014-8-12 16:00) 
Space agencies hoarding exciting new images from space probes doesn't help science
カルナバイオサイエンスの吉野社長、「契約一時金5億円のために自社開発が必要」  from 日経バイオテクONLINE  (2014-8-12 12:59) 
 カルナバイオサイエンスは2014年8月11日、2014年12月期の中間業績に関する説明会を開催した。
英NICE最終ガイダンス、抗がん剤「Kadcyla」を推奨せず  from 日経バイオテクONLINE  (2014-8-12 9:37) 
 英国立医療技術評価機構(NICE)は2014年8月7日、スイスRoche社の抗がん剤「Kadcyla」(trastuzumab emtansine)を英国民保健サービス(NHS)での使用を推奨しないとする内容の最終ガイダンスを発表した。



« [1] 2712 2713 2714 2715 2716 (2717) 2718 2719 2720 2721 2722 [6760] »