ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66963)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66963)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

大阪公立大など、イヌの尿中細胞からフィーダーフリーでiPS細胞の作製に成功  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-25 7:00) 
 大阪公立大学などの研究チームが、イヌの尿に含まれる細胞からiPS細胞を作製することに成功したと発表した。非侵襲的に得られる細胞ソースを基にiPS細胞を作製することで、イヌ向けの再生医療や薬剤スクリーニングに応用したい考えだ。また今回、フィーダー細胞を使わずにイヌのiPS細胞を作製することにも初めて成功したという。論文は2023年12月22日、Stem Cell Reports誌にオンライン掲載された。
東工大発digzymeが食品分野へ事業を拡大、フジ日本精糖と業務提携  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-25 7:00) 
 バイオインフォマティクスを用いた酵素の開発を手掛ける東京工業大学発スタートアップのdigzyme(東京・港、渡来直生[わたらい・なおき]代表取締役)は、2023年12月21日、食品分野に事業を拡大し、フジ日本精糖と業務提携契約を締結したと発表した。両社は協力して、新規の機能性素材のバイオプロセス開発と実用化を進めていく。
消費者向け全ゲノム解析事業のジーネックスが事業説明会  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-25 7:00) 
 2023年12月19日、マネックス証券やコインチェックなどを傘下に持つマネックスグループは傘下の消費者向け(DTC)全ゲノム解析事業を行うジーネックス(東京・港、八木研代表取締役社長Co-CEO)の事業説明会を開催した。ジーネックスは2019年8月に設立されたスタートアップで、2022年12月からDTC全ゲノム解析サービスを提供している。
バイオベンチャー株価週報、サンバイオ、ステムリム、ケイファーマが上昇、セルソース、ノイルイミューン、  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-22 22:30) 
 日本の株式市場に上場するバイオスタートアップの株価を週ごとにウォッチしていく「バイオベンチャー株価週報」。2023年12月22日の終値が、前週の週末(12月15日)の終値に比べて上昇したのは14銘柄、不変だったのは2銘柄、下落したのは39銘柄だった。
12/10(日)「東大女子のためのキャリアコンパスカフェ」開催報告  from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜  (2023-12-22 12:01) 
12月10日(日)、NPO法人ichihimeとの共催で、東大OGによる「東大女子のためのキャリアコンパスカフェ」が対面で開催されました。今回は少人数のテーブルに分かれて、OG(メンター11名、サポーター5名)と学生24 […] The post 12/10(日)「東大女子のためのキャリアコンパスカフェ」開催報告 first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
『民藝』2024年1月号が刊行されました。  from 日本民藝協会  (2023-12-22 10:00) 
『民藝』最新号は特集「ふるさとの凧」です。 最新号目次はこちら
AGC、国内でmRNA医薬の受託製造を2026年から開始へ  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-22 7:00) 
 AGCは2023年12月21日、AGC横浜テクニカルセンター(横浜拠点)において、バイオ医薬品の医薬品開発製造受託(CDMO)の開発、製造能力を拡大すると発表した。投資総額は約500億円。横浜拠点に新施設を建設し、2026年にmRNA医薬などの受託製造を始める予定だ。
シスメックスがメガカリオンを買収、iPS血小板の早期実用化目指す  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-22 7:00) 
 シスメックスは2023年12月21日、iPS細胞から血小板を作製する技術を持つメガカリオン(京都市、赤松健一代表取締役社長)の株式を、2023年12月20日付で追加取得し、連結子会社化したと発表した。買収価格は公表していない。
AstraZeneca社、VLPワクチンの米Icosavax社を最大1560億円で獲得へ  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-22 7:00) 
 英AstraZeneca社は2023年12月12日、ウイルス様粒子(VLP)ワクチンを開発している米Icosavax社を最大で約11億ドル(約1560億円)で買収する正式な契約を締結し、子会社を通じた株式公開買い付けを開始すると発表した。Icosavax社が開発している、RSウイルス(RSV)とヒトメタニューモウイルス(hMPV)に対するウイルス様粒子(VLP)混合ワクチンであるIVX-A12などを獲得する。
産業革新投資機構、民間ファンドへの投資ではライフサイエンス分野などに重点  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-22 7:00) 
 産業革新投資機構(JIC)は2023年12月20日、定例記者会見を開催し、これまでの事業活動を振り返り、今後の方向性について報告した。



« [1] 262 263 264 265 266 (267) 268 269 270 271 272 [6697] »