ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66963)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66963)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

米Portal社、一時的な細胞膜破壊で細胞内送達を実現するメカノポレーションで創業  from 日経バイオテクONLINE  (2024-1-9 7:00) 
 細胞内送達技術を開発している米Portal Biotechnologies社が2023年12月12日、会社の設立を正式に発表した。同社は分子を単純な物理的原理で細胞膜を通過させる機械的穿孔(メカノポレーション:mechanoporation)と呼ばれる細胞工学技術を保有し、顧客の既存設備に統合できる製品の開発に注力している。
米Tome社、30kb以上の挿入が可能なゲノム編集技術の活用へ306億円を調達  from 日経バイオテクONLINE  (2024-1-9 7:00) 
 米Massachusetts Institute of Technology(MIT)の研究者らが創設した米Tome Biosciences社は2023年12月12日、シリーズA+Bの資金調達で2億1300万ドル(約306億円)を確保したと発表した。調達した資金を活用し、プログラム化ゲノム組み込み技術「Programmable Genomic Integration:PGI」の実用化を目指す。臨床応用に向けた最初の開発候補は、単一遺伝子異常の肝疾患に対する遺伝子治療、自己免疫疾患に対する細胞療法を計画している。
LC-SCRUMが10周年、次期事業では自治体検診への展開を計画  from 日経バイオテクONLINE  (2024-1-9 7:00) 
 遺伝子情報による肺がん患者のスクリーニングと分子標的治療薬の早期開発を目指して、国立がん研究センター東病院が中心となって進めてきた産学連携プロジェクト「LC-SCRUM」が発足から10周年を迎え、2023年12月23日に都内で記念式典が開催された。先だって開催された「令和5年度LC-SCRUM-Asia全体会議」では、2024年から始まる5期計画の概要も明らかになった。5期では住民対象のがん検診にリキッドバイオプシーを導入し、早期がんのスクリーニングの実現可能性を検討する計画が含まれている。
『さつき会ブログ』12月更新のお知らせ  from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜  (2024-1-4 13:26) 
イベント委員会さつき会ブログチームから『さつき会ブログ』12月更新のお知らせです。 12月の更新は次の3件でした。★見沼田んぼにて(3):埼玉県★渋谷ふれあい植物センター 居心地の良い小さな植物園:子連れで行ってみよう★ […] The post 『さつき会ブログ』12月更新のお知らせ first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
東京大学さつき会奨学金10周年記念事業報告書  from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜  (2024-1-2 21:41) 
2013年4月、3000万円余の寄付金と3名の奨学生でスタートした東京大学さつき会奨学金は、2023年4月には寄付総額は5億円を超え、奨学生総数は86名となりました。 これまで寄付をくださった391名の方々、高校予約型と […] The post 東京大学さつき会奨学金10周年記念事業報告書 first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
2/3(土) 2024 新年会のお知らせ  from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜  (2024-1-1 20:35) 
新たな年に平和が訪れることを切に願いつつ、今年も下記のとおり新年会を企画いたしました。皆さまのご参加をお待ちしています。 ●日時2024年2月3日(土) 13:00〜15:00 その後希望者のみ二次会 30分程度 ●内容 […] The post 2/3(土) 2024 新年会のお知らせ first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
1/27(土)日本フランス現地事情生トーク開催のお知らせ  from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜  (2023-12-30 0:22) 
毎回大好評の現地事情生トーク 、今回はフランスを取り上げます。 今回は、現在もフランスにお住まいで、パリ日本文化会館の館長を務めておられる鈴木仁さん、フランス長期留学を経て2023年秋に帰国され、フランス近代美術史を専攻 […] The post 1/27(土)日本フランス現地事情生トーク開催のお知らせ first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
2023年の人気記事ランキングTOP100  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-28 7:00) 
 年末年始の特別企画として、2023年1月1日から12月27日までに日経バイオテクONLINEで公開された約1530本の記事のうち、クリック数が多かった100本をランキングしました。上位には、業界で話題になったトピックやデータベース的な記事などが並びました。読み忘れた記事は残っていないでしょうか。ぜひチェックしてみてください。
2023年、記者が選んだイチオシ記事、2023年バイオスタートアップ業界10大ニュース  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-27 7:00) 
 日経バイオテク副編集長の野村和博です。編集部員が2023年を振り返るシリーズをお届けしていますが、私は2023年のバイオスタートアップ業界を振り返ってみたいと思います。今年は「バイオベンチャー株価週報」で業界ニュースの関連記事を思うように執筆できませんでしたが、ウォッチは続けています。今年も様々なニュースがありましたが、皆さんはどの話題が最も記憶に残っているでしょうか。私独自の視点でランキングしていきたいと思います。
米Encellin社、1型糖尿病向けのカプセル化膵島細胞の開発推進へ14億円を調達  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-27 7:00) 
 米Encellin社は2023年12月13日、990万ドル(約14億円)の資金調達を完了したと発表した。資金は、1型糖尿病の治療を目的としたカプセル化膵島細胞の第1相試験の加速と、同社の研究チームの拡大および技術開発の推進に用いられる見込みだ。



« [1] 259 260 261 262 263 (264) 265 266 267 268 269 [6697] »