リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (67139) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (67139)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


米Tobira社、CCR2・CCR5阻害薬のフェーズIIbを完了 from 日経バイオテクONLINE (2014-10-9 0:00) |
米Tobira Therapeutics社は2014年10月1日、cenicriviroc(CVC)のフェーズIIbの結果を、近く開催される米国肝臓学会議(AASLD)年次大会で発表するとことを公表した。同データは、治療経験のないHIVタイプ1の患者を対象としたCVCのフェーズIIbを完了した患者の、APRIおよびFIB-4を使った線維症の分析データである。
|
Abbvie社、抗HCV治療薬に関する複数の臨床試験のデータを発表 from 日経バイオテクONLINE (2014-10-9 0:00) |
米Abbvie社は、2014年10月1日、HCV感染者を対象に進行中のフェーズIからフェーズIIIまでの臨床試験のデータを、2014年11月7日から11日に米Bostonで開催される米肝臓学会議の年次総会で発表することを明らかにした。
|
Inside exotic dead stars are piles of waffles from New Scientist - Online news (2014-10-9 0:00) |
Neutron stars are made of some of the densest and strongest material in the universe– and they may look like waffles on the inside
|
Microscopes that see the impossible win chemistry Nobel from New Scientist - Online news (2014-10-8 23:41) |
Ingenious tricks to see living things at a scale beyond what's possible with microscopes scoop chemistry Nobel prize for three chemists
|
STSフォーラムのグローバルヘルスセッション、京大・山中教授と武田・長谷川会長が講演 from 日経バイオテクONLINE (2014-10-8 18:57) |
京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥教授と武田薬品工業の長谷川閑史会長は2014年10月6日、京都市で開催された第11回STSフォーラム年次総会のプレナリーセッション「グローバルヘルス」で講演した。
|
踊る癌治療開発最前線【日経バイオテクONLINE Vol.2133】 from 日経バイオテクONLINE (2014-10-8 18:00) |
もう手垢の付いた話かもしれません。最近、取材で先生方のお話を伺った後、必ず思い出していたのが、10年ほど前に観た「踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」という映画です。
|
クラウド上で臨床試験情報の共有化を目指す国際団体ACRESの日本法人設立 from 日経バイオテクONLINE (2014-10-8 13:00) |
一般社団法人日本エイカーズが、2014年10月3日の第1回理事会をもって正式に発足した。理事長には、日本医学会の高久史麿会長が就任した。日本エイカーズは、臨床試験の効率化と透明性を目指すため、世界で統一したデータ共有システムの構築を目指す米非営利団体のAlliance for Clinical Research Excellency and Safety (ACRES)の日本法人。
|
東京大学ホームカミングデイ「山崎直子氏講演会」迫る! from さつき会〜東京大学女子卒業生・女子学生同窓会〜 (2014-10-8 12:07) |
下記の通りさつき会では山崎直子氏の講演会を開催いたします。
特製ポスターが出来ました!
山崎直子氏講演会
「宇宙飛行士という人生―宇宙に出るまで、帰ってきてから」
地表400?の無重力空間を旅する宇宙船スペースシャトル。その船に乗り込み、青く輝く地球を眼下に数々のミッションをこなす宇宙飛行士という職業。また一人の女性として家族を持ち、子供を育てるという母親としての立場。
日本人として初めてその二つを両立させた山崎直子さんの夢見たもの、苦労や困難、そして生きがいなどをざっくばらんにお話ししていただきます。どなたでも無料で参加いただけますので皆様お誘いあわせの上ご来場ください。
日時: 10月18日(土)15時〜16時半
場所: 東京大学本郷キャンパス 法文2号館2階31号教室
(正門から入って安田講堂手前右手の建物です。)
どなたでも参加いただけます。事前申し込みは不要です。
お問い合わせはコチラまで contact@satsuki-kai.net
宇宙飛行士 山崎直子プロフィール
千葉県松戸市生まれ。1999年国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士候補者に選ばれ、2001 ...
|
会報 「たより」発送のお知らせ from さつき会〜東京大学女子卒業生・女子学生同窓会〜 (2014-10-8 12:01) |
さつき会の会報はさつき会会員を対象に年2回、会報「さつき」(5月)「たより」(10月)を発行しています。
【お知らせ】10月4日(土)『たより』第50号を発送いたしました。
未着の会員の方は下記へご連絡ください。
会報、『たより』は会員限定で、総会報告(事業報告・会計報告を含む)と会員の100字近況報告からなります。
会報 「たより」 2014年10月発行
|
広島の第4回ゲノム編集研究会に228人、広島大が新規ノックインPITCh法、理研QBiCがsuper TALENを発表 from 日経バイオテクONLINE (2014-10-8 8:00) |
2014年10月6日から7日に第4回ゲノム編集研究会が広島国際会議場(広島市)で開催され、口頭発表24件と、ポスター発表33件が行われ、228人が参加した。2014年10月初めに論文発表された哺乳動物の電気穿孔TAKE法の成果(京都大学と広島大学、関連記事1)や2014年9月に論文発表されたジャガイモの代謝工学の成果(理化学研究所、キリン、東京工業大学、大阪大学、広島大、日本大学、千葉大学、関連記事2)などの最新の論文発表成果が紹介された他、論文発表はこれからの成果も多数発表された。
|