リンク集
| メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
| カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (67568) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (67568)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
| USDA、Monsanto社の除草剤Dicamba耐性のダイズとワタの規制を解除 from 日経バイオテクONLINE (2015-1-24 0:00) |
|
米農務省(USDA)のAnimal and Plant Health Inspection Service(APHIS:動植物検疫所)は2015年1月20日、米Monsanto社が開発したDicambaなどの除草剤に抵抗性のあるダイズ品種とワタ品種の規制を解除するという決定を下したと発表した。この発表は「Notice」という形で2015年1月20日付のFederal Registerに掲載されている。
|
| 【機能性食品 Vol.172】日健栄協の賀詞交歓会に400人、神戸大学農工連携次世代バイオフォーラムに50社 from 日経バイオテクONLINE (2015-1-23 23:00) |
|
今日金曜日(2015年1月23日)は、神戸大学農工連携次世代バイオプロダクション(iBioK)主催のフォーラム「機能性食品・健康食品の開発に係る国内外の動向と未来予測」に参加しました。参加した企業数は50社ぐらいとのこと、情報交換会でも産学の熱い議論が続いていました。
講演では3番目に、神戸大学大学院農学研究科教授の大澤朗さんが、ヒト腸内環境を模した「腸管モデル」システム「KUHISS」の開発を紹介しました。すでに企業3社から利用したいという申し出があったとのこと。近く記事にまとめます。
|
| 全国で猛威振るうインフルエンザ、ワクチンが効かない?【日経バイオテクONLINE Vol.2191】 from 日経バイオテクONLINE (2015-1-23 18:00) |
|
全国でインフルエンザが猛威を振るっています。2015年第3週の全国の定点当たり報告数は37.00となり、前週よりも増加。沖縄県や九州の各県などを中心に、定点当たり報告数が50.00を超えています。
|
| Roche社、Trophos社を獲得、脊髄性筋萎縮症治療薬候補の承認獲得急ぐ from 日経バイオテクONLINE (2015-1-23 13:00) |
|
スイスRoche社は2015年1月16日、非上場のバイオ企業である仏Trophos社を獲得すると発表した。Trophos社は、専有のスクリーニング技術を用いて同定し、脊髄性筋萎縮症(SMA)に対する治療薬候補の臨床開発を進めているolesoxime(TRO19622)を保有する。
|
| カナダTekmira社と米Oncore社、世界を先導するB型肝炎治療を目指して合併 from 日経バイオテクONLINE (2015-1-23 13:00) |
|
カナダTekmira Pharmaceuticals社と米Oncore Biopharma社は2015年1月11日、B型肝炎ウイルス(HBV)に関して新会社を設立するため、合併契約に合意したと発表した。両社によると、新会社では、多くの治療アプローチを組み合わせ、B型肝炎患者の治療法を開発することに重点を置くという。
|
| Neuropore社とUCB社、パーキンソン病治療薬の開発・販売で提携 from 日経バイオテクONLINE (2015-1-23 13:00) |
|
米Neuropore Therapies社とベルギーのUCB社は2015年1月16日、パーキンソン病と関連疾患の増悪を遅延させる治療薬の開発と商用化について、世界市場で提携することで合意したと発表した。同提携合意には、Neuropore Therapies社が開発しているαシヌクレイン標的低分子薬NPT200-11が含まれる。同新薬候補は現在、前臨床試験が進んでおり、2015年末までにはフェーズIが開始されるとみられている。
|
| エンルートの橋梁点検用吸着型マルチコプター from 森山和道 (2015-1-23 12:55) |
|
Tweet
マルチコプターでおなじみ、 エンルート の公式チャンネルから。
ホバークラフトの逆で、シュラウドをつけることで、容易に天井や、橋梁下面に吸い付き?ます。
とのこと。
なるほど!
現時点では技術公開用の試験機だそうです。
カメラ付 RC ラジコン クアッドコプター マルチコプター コントローラ付き 【上昇・下降、右・左旋回、前進・後進、静止画・動画撮影:200万画素】 4CH 2.4G REMOTE CONTROL QUADCOPTER ホワイト
posted with amazlet at 15.01.23
SYMA 売り上げランキング: 120
Amazon.co.jpで詳細を見る
|
| 東北大の都築准教授、伝統的な日本食のヒト介入試験を2015年度開始へ、腸内細菌叢も検査 from 日経バイオテクONLINE (2015-1-23 10:30) |
|
東北大学大学院農学研究科の都築毅准教授らは、2015年度春から、伝統的な日本食の健康有益性を科学的に検証するためのヒト介入試験をスタートさせる。
|
| 日健栄協が賀詞交歓会、30周年記念新設の表彰に明治や日清オイリオなど7社 from 日経バイオテクONLINE (2015-1-23 9:30) |
|
公益財団法人日本健康・栄養食品協会(日健栄協、JHNFA)は2015年1月22日、平成27年新春賀詞交歓会を都内で開催した。山東昭子会長の主催者あいさつに続き、表彰式が行われた。「日健栄協が前身から含め創立30周年を迎えたのを機会にして、新たに表彰制度を設けた」と山東会長は話した。
|
| 日経バイオテク1月19日号「パイプライン研究」、膀胱癌治療薬 from 日経バイオテクONLINE (2015-1-23 8:09) |
|
2012年における全世界の膀胱癌の死亡者数は43万人弱、国内の死亡者数は7300人であった。免疫抑制解除薬では、抗PD-1抗体と抗PD-L1抗体の開発競争が激化している。HER2/neu陽性膀胱癌に対して抗HER2/neu薬の適応拡大の臨床試験が進む。
|

