ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67139)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67139)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

栄研化学、LAMP法用いる結核迅速診断キットの臨床研究結果をWHOに提出へ  from 日経バイオテクONLINE  (2015-1-16 18:47) 
 栄研化学は、LAMP法を使った結核迅速診断キットである「Loopamp結核菌群検出試薬キット」の海外での臨床研究結果を近くWHOに提出する。2015年1月16日から17日にかけて沖縄県名護市で開かれた第2回日経アジア感染症会議のパネルディスカッション「アジア・グローバルの結核対策:現状と問題点」で、栄研化学生物化学第二研究所第一部第一課の森安義課長が明らかにした。
バイオ賀詞交換会での立ち話あれこれ【日経バイオテクONLINE Vol.2187】  from 日経バイオテクONLINE  (2015-1-16 18:00) 
 さて、昨日は新年恒例の「バイオ関連団体合同賀詞交歓会」に参加してきました。バイオインダストリー協会の理事長で中外製薬会長の永山治氏や、日本医療研究開発機構の初代理事長に就任予定の末松誠・慶應大教授が挨拶されていました。詳細は以下の記事をご覧ください。
まるで水中を走ったり空を飛んだり……。水中撮影グループ「Ocean Brothers」による映像がすごい  from 森山和道  (2015-1-16 16:56) 
Tweet 実は逆さまに撮影したりしているそうなのですが、 CGなしでこれはすごい。
適合性認定協会の久保野副センター長、DTC遺伝子検査サービスの検査精度の認定に言及  from 日経バイオテクONLINE  (2015-1-16 13:00) 
 2015年1月9日、特定非営利活動法人バイオチップコンソーシアム(JMAC)は第2回JMACシンポジウム「バイオ産業基盤としての国際標準化」を開催。公益財団法人日本適合性認定協会認定センターの久保野勝男副センター長が「遺伝子検査ビジネスに必要な要件?臨床検査室の認定制度の観点から?」をテーマに講演し、国内の認定状況を説明するとともに、個人向け(DTC)遺伝子検査サービスの認定について言及した(関連記事)。
MET遺伝子増幅の食道胃接合部癌、胃癌、食道癌に対しMETキナーゼ阻害剤AMG337は有望  from 日経バイオテクONLINE  (2015-1-16 12:30) 
 MET遺伝子増幅のある食道胃接合部癌、胃癌、食道癌に対し、経口の選択的METキナーゼ阻害剤AMG337は安全で抗腫瘍効果が高いことが、多施設共同フェーズI試験で明らかになった。米国Massachusetts General Hospital/Harvard Medical SchoolのEunice Lee Kwak氏らが、1月15日から17日までサンフランシスコで開催されている2015 Gastrointestinal Cancers Symposium(ASCO-GI2015)で発表した。
PD-L1発現胃癌に抗PD-1抗体pembrolizumabが有望、観察期間中央値8.8カ月でOS中央値未到達  from 日経バイオテクONLINE  (2015-1-16 12:30) 
 PD-L1を発現している胃癌患者に対して、抗PD-1抗体pembrolizumab(MK-3475)が有望である可能性が改めて示された。フェーズIb試験の最新の結果で明らかとなったもの。観察期間中央値8.8カ月で全生存期間(OS)中央値は未到達だった。1月15日から17日まで米国サンフランシスコで開催されているGastrointestinal Cancers Symposium(ASCO-GI2015)で、愛知県がんセンターの室圭氏によって発表された。
米Amgen社と米MD Anderson、二重特異性T細胞誘導抗体の標的探索で提携  from 日経バイオテクONLINE  (2015-1-16 9:21) 
 米Amgen社と米University of TexasのMD Anderson Cancer Center は2015年1月12日、Amgen社の二重特異性T細胞誘導(BiTE)抗体に焦点を絞った共同研究で、提携合意したと発表した。BiTE抗体は、T細胞と癌細胞との間に橋梁を創るのを助ける免疫療法である。
スイスNovartis社と米Qualcomm社、デジタル医療の実用化へ共同出資会社設立  from 日経バイオテクONLINE  (2015-1-16 9:13) 
 スイスNovartis Pharmaceuticalsと米Qualcomm Ventures社は、2015年1月12日、共同出資会社を設立したと発表した。最大1億ドルを提供して、薬剤を超える治療の開発に結びつくデジタル技術、製品、サービスを保有する会社を支援する。
スイスRoche社と米FMI、腫瘍学の分子情報に関する戦略的共同研究契約を締結  from 日経バイオテクONLINE  (2015-1-16 8:50) 
スイスRoche社と米Foundation Medicine(FMI)社は2015年1月12日、腫瘍学の分子情報の領域において、戦略的共同研究の契約を締結したと発表した。
Map that changed the world has its 200th birthday  from New Scientist - Online news  (2015-1-16 4:00) 
The technique may be centuries old, but the same method used to make this map of rock types across the UK is still powerful, and has even been applied on Mars



« [1] 2475 2476 2477 2478 2479 (2480) 2481 2482 2483 2484 2485 [6714] »