ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67568)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67568)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

環境保護団体NRDC、航空会社によるバイオ燃料の使用についてのランキングを発表  from 日経バイオテクONLINE  (2015-2-19 0:00) 
 米国の環境保護団体であるNatural Resources Defense Council(NRDC:天然資源保護協議会)は2015年2月3日、航空会社による持続可能な飛行用バイオ燃料の使用についてのスコアをまとめ、ランク付けした報告書「Aviation Biofuels Sustainability Scorecards」を公表した。このNRDCの報告書によれば、Air France/KLMが23点満点中20点を獲得してダントツの1位(20/23点)で、British Airways(14/23点)、United Airlines(14/23点)、Virgin Atlantic(14/23点)、Cathay Pacific(13.5/23点)、そしてAlaska Airlines(13/23点)と続いた。全日空と日本航空は共に4/23点であった。
エスアールエル、米企業からNIPTを導入、4月にも受託検査を開始へ  from 日経バイオテクONLINE  (2015-2-19 0:00) 
 エスアールエルは2015年2月13日、米Sequenom社と無侵襲的出生前遺伝学的検査(NIPT)に関してライセンス契約を締結し、国内でNIPTの受託検査をスタートさせると発表した。
オーストラリアMesoblast社、GVHDに対する同種細胞医薬MSC-100-IVのデータを発表  from 日経バイオテクONLINE  (2015-2-19 0:00) 
 オーストラリアMesoblast社が開発した同種細胞医薬であるMSC-100-IVで治療を受けた160人の小児患者のデータが、2015年2月14日サンディエゴで開催された2015年米国骨髄移植学会議(ASBMT)で発表された。MSC-100-IVは、重篤なステロイド抵抗性の急性の移植片対宿主病(aGVHD)の治療薬である。
乳酸菌ネオナイシンのトライフ、JAPAN Venture Awardsで経済産業大臣賞を受賞  from 日経バイオテクONLINE  (2015-2-19 0:00) 
 バイオ×ソーシャルベンチャーのトライフ(横浜市、手島大輔代表取締役)は2015年2月17日、中小企業基盤整備機構が主催する「JAPAN Venture Awards 2015」で最高位賞の経済産業大臣賞を受賞した。応募件数が152件と過去最多の中から、事業内容や活動実績、経営者の資質などが総合的に評価され、最も優秀な経営者に与えられるとされる経済産業大臣賞を受賞した。
エビデンスと個人差の間を漂うシングルスターティングドーズのTKI【日経バイオテクONLINE Vol.2204】  from 日経バイオテクONLINE  (2015-2-18 18:00) 
 先日、弊社患者向けサイトの取材で、神奈川県立循環器呼吸器病センター肺がん包括診療センター・呼吸器内科の加藤晃史氏にお話しをお聞かせいただく機会を得ました。
サッポロと花王のノンアルコール飲料がトクホ表示許可取得、消費者庁が消費者委員会の答申を初めて覆す  from 日経バイオテクONLINE  (2015-2-18 17:00) 
 サッポロビールの「サッポロプラス」と花王の「ヘルシアモルトスタイル」が2015年2月18日、特定保健用食品(トクホ)の表示許可を消費者庁から取得した。2商品とも、ビールテイストのノンアルコール飲料。消費者委員会はこの2商品について2014年8月5日に、ノンアルコール飲料はトクホとしてふさわしくない旨の答申を内閣総理大臣にしていたが、覆った。消費者庁が、消費者委員会の答申を覆したのは今回が初めて。
米国で遺伝子変異のある大腸癌の治療薬としてentrectinibがオーファンドラッグ指定  from 日経バイオテクONLINE  (2015-2-18 16:40) 
 米Ignyta社は2月17日、米国食品医薬品局(FDA)がTrkA陽性、TrkB陽性、TrkC陽性、ROS1陽性、もしくはALK陽性の大腸癌の治療のため、新規チロシンキナーゼ阻害薬entrectinibをオーファンドラッグ(希少疾病用医薬品)に指定したと発表した。
40代/アストロスケール/磁力で骨髄幹細胞を誘導/パンゲア/南海トラフ/光超伝導スイッチ/博報堂/高  from 森山和道  (2015-2-18 15:17) 
Tweet ▼久しぶりに「かっぱ寿司」に行く。違う種類を二つ載せた「あいもり」というのが色々回っていて、ちょっと感心した。これでいい人も多いだろうしなあ。また、メシ抜きの刺身盛りというのもできていた。 ▼ヤマトと監督官庁がもめている、と聞くと、白色彗星帝国がやってきたときに勝手に発進したときの話を思い出してしまうな。クロネコよりも。 ▼40代に入ると基礎体力が落ちてきて色々きつくなる、というツイートを見かけた。 ▼40代になって何が変わったか。変化はあんまりないようなあるような。確かに体力が落ちてるなっていうのは、たまに取材に出かけると感じる。特に帰宅したあとしんどいなと思う。けれど、それは単に自分が毎日外に出歩かない生活をしているからにすぎない気もする。普段から会社へ毎日行っている人たちだとどうなのかな。 ▼あとは、いったん「不惑」の境地に俺も至ったのかなあと思って数年経っていても、ちょっとしたしょうもないことで心が大きく揺れ動いてしまったりして、不惑はまだまだ先のことかなーと思ったりしたことが、40代半ばになったおっさんの心境ですかね。 ▼人間日々成長、というか変化というか老化と ...
オーファンパシフィック社長、「今後も引き続き導入品の選定を行う」  from 日経バイオテクONLINE  (2015-2-18 13:30) 
 2015年2月17日、シミックホールディングスがメディアセミナーを開催した。同社のグループ会社で希少疾病用医薬品(オーファンドラッグ)の開発や製造、販売を手掛けるオーファンパシフィックが今後の事業展開などについて説明した。
2015年2月中旬の科学書新刊  from 森山和道  (2015-2-18 13:08) 
Tweet ▼新刊。 『宇宙はどうして始まったのか』(松原隆彦/光文社新書) [ amazon | 楽天 ] 『脳がつくる3D世界 立体視のなぞとしくみ』(藤田一郎/化学同人) [ amazon | 楽天 ] 『意識の神秘 生物学的自然主義からの挑戦』(ジョン・R.サール/新曜社) [ amazon | 楽天 ] 『若き科学者への手紙 情熱こそ成功の鍵』(エドワード・O.ウィルソン/創元社) [ amazon | 楽天 ] 『エボラ出血熱とエマージングウイルス』(山内一也/ 岩波科学ライブラリー) [ amazon | 楽天 ] 『素数はなぜ人を惹きつけるのか』(竹内薫/朝日新書) [ amazon | 楽天 ] 『毒があるのになぜ食べられるのか』(船山信次/PHP新書) [ amazon | 楽天 ] 『知られざる天才ニコラ・テスラ エジソンが恐れた発明家』(新戸雅章/平凡社新書) [ amazon | 楽天 ] 『火山と原発 最悪のシナリオを考える』(古儀君男/岩波ブックレット) [ amazon | ...



« [1] 2474 2475 2476 2477 2478 (2479) 2480 2481 2482 2483 2484 [6757] »