ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67125)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67125)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

2015年1月中旬の科学書新刊  from 森山和道  (2015-1-17 21:48) 
Tweet ▼新刊。 『日本語の科学が世界を変える』(松尾義之/筑摩選書) [ amazon | 楽天 ] 『新版 アフォーダンス』(佐々木 正人/岩波科学ライブラリー) [ amazon | 楽天 ] 『地震は必ず予測できる!』(村井俊治/集英社新書) [ amazon | 楽天 ] 『僕がオーロラを世界にシェアできたわけ 世界初! 10万人で一緒に見られる生中継つくりました』(古賀祐三/誠文堂新光社) [ amazon | 楽天 ] 『世界中で通じる!理系研究者の英語』(森村久美子/アスク出版) [ amazon | 楽天 ] この前は こちら
東芝トルネオロボ/V-SidoとSongle/迷走神経刺激で減量/脊損対策チップ/バイセクト糖鎖とアルツハイマー  from 森山和道  (2015-1-17 21:38) 
Tweet ▼東芝の「トルネオロボ」が来た(試用機)。ベースステーションの吸引音がまんま掃除機で面白い。 東芝 ロボット掃除機 (グランレッド)TOSHIBA TORNEO ROBO(トルネオ ロボ) VC-RVD1-R posted with amazlet at 15.01.17 東芝 売り上げランキング: 51,859 Amazon.co.jpで詳細を見る ▼面白い映画って何回見ても面白いよね。人の感情の仕組みって単純というかなんというか。 ▼MacBook Proが来たので、Chromeをダウンロードし、DropBoxを同期。相変わらず遅い。その他もMacの移行アシスタントは使わず、見直しながらちびちびと同期させている。Retinaは別になんの違和感もすげーな感もないな。 ▼キーホルダーにつけていたUSBメモリのリング部分がぶっこわれてしまった。変な力が加わっていたらしい。失敗した。 ▼アスラテック  ドール型ロボット「SE-01」にV-Sidoが採用 ▼アスラテック  音楽に合わせてリアルタイムにロボットを踊らせる制御システム「V-Sido × Songle」を開発 ▼AFP  迷走神経を刺激して減量支援する最新機器、FDAが認可 ▼ギズモード  脊髄損傷からの麻痺が治る?「e-Dura」でラットが再 ...
進行肝細胞癌に対するnintedanibの効果はソラフェニブと同等、副作用も管理可能  from 日経バイオテクONLINE  (2015-1-17 20:30) 
 進行肝細胞癌の1次治療として、経口のトリプルアンジオキナーゼ阻害剤nintedanibはソラフェニブと同等の効果があることが、多施設共同ランダム化フェーズII試験で明らかになった。nintedanibの副作用は管理可能だったが、安全性プロファイルはソラフェニブとは異なっていた。英国University of Liverpool Cancer Research UK CentreのDaniel H. Palmer氏らが、1月15日から17日までサンフランシスコで開催されているGastrointestinal Cancers Symposium(ASCO-GI2015)で発表した。
3Dプリンターでボディが作られた電気自動車「Strati」  from 森山和道  (2015-1-17 20:13) 
Tweet アメリカLocal Motors社の電気自動車「Strati」。
二酸化炭素を分解する物質「C12A7 エレクトライド」  from 森山和道  (2015-1-17 19:35) 
Tweet 先日、知人に「二酸化炭素を分解する技術を知らないか?」と聞かれた。 「え、分解? 固定じゃなくて?」というわけで、 私は全く知らなかったのだけど、 後で検索してみると、そういう技術があるんですね。 ありふれた物質 ありふれた物質の表面で二酸化炭素を室温で分解 二酸化炭素の削減と再資源化に繋がる新技術として期待(PDF) 東京工業大学 平成 25 年 8 月 26 日 地球温暖化の原因の一つと考えられている二酸化炭素の化学的分解は、二酸化炭素の削減手段の一つとして有望視されているだけでなく、二酸化炭素を炭素資源として転用できるという利点があります。しかし二酸化炭素は無極性で化学的に安定なため、室温で吸着させたり分解するのは困難です。 東京工業大学の細野秀雄教授、戸田喜丈特任助教らのグループは、ロンドン大学(University College London)の Peter Sushko 博士らと共同で、石灰(CaO とアルミナ(Al2O3)から構成される化合物 12CaO?7Al2O3(以下 C12A7)の構造の中に、電子を取り込んだ C12A7 エレクトライド(用語 1)が、二酸化炭素の分子を室温で選択的に吸着し、分解することを見出しました。この特性は電子を ...
肝細胞癌に抗CD105抗体薬TRC105とソラフェニブの併用は忍容性があり抗腫瘍効果も確認  from 日経バイオテクONLINE  (2015-1-17 18:00) 
 肝細胞癌に対し、TRC105とソラフェニブの併用は優れた忍容性が認められ、抗腫瘍効果も期待できることが、フェーズI/II試験で明らかになった。米国National Cancer InstituteのAustin G. Duffy氏らが、1月15日から17日にサンフランシスコで開催されている2015 Gastrointestinal Cancers Symposium(ASCO-GI2015)で発表した。
First anti-obesity electronic implant wins US approval  from New Scientist - Online news  (2015-1-17 3:17) 
A new device to treat obesity blocks nerve signals between the brain and stomach to suppress appetite? but its effects are small
Today on New Scientist  from New Scientist - Online news  (2015-1-17 2:30) 
All the latest on newscientist.com: five eureka moments lost in history, have sex then chew off your genitals, rollercoaster for geese and more
「カリオストロの城」と中年ルパン  from 森山和道  (2015-1-17 1:39) 
Tweet ルパン三世 カリオストロの城 [Blu-ray] posted with amazlet at 15.01.16 ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2014-08-06) 売り上げランキング: 113 Amazon.co.jpで詳細を見る 日テレ・金曜ロードショーで放送されていた「ルパン三世 カリオストロの城」をまた見てしまった。 DVDも持ってるんだけど。 このアニメのなかのルパンの年齢設定は「30台半ば」であるらしい。 一般に「中年ルパン」と言われている。 おそらく36歳くらいか。 ルパンがクラリスとの思い出を回想するシーンで、ルパンはこう語っている。 「もう 10年以上昔だ…。俺は一人で売り出そうと躍起になっている青二才だった。  バカやって、いきがった挙げ句の果てに俺はゴート札に手を出した」 そしてこの後にルパンは少女時代のクラリスに出会い、水を差し出され、 ルパンはそのときの恩を返すために奔走する。 クラリスは「カリオストロの城」のときに16歳という設定であるらしい。 ルパンを助けたときは、作中の描写からみるとだいたい4歳くらいか。 だからルパンが言っている「10年以上」「いきがった挙げ句の果 ...
Mice are first pioneers of medical micromissiles  from New Scientist - Online news  (2015-1-17 1:30) 
Tiny machines powered by stomach acid have been tested in live mice, and could one day deliver drugs directly into the stomach lining



« [1] 2472 2473 2474 2475 2476 (2477) 2478 2479 2480 2481 2482 [6713] »