ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67125)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67125)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

明治大と広島大など、ゲノム編集技術「PtFg TALEN」で糸状菌の標的遺伝子改変効率100%  from 日経バイオテクONLINE  (2015-2-26 12:00) 
 明治大学大学院農学研究科の荒添貴之研究員らは、真核多細胞微生物である糸状菌を高効率でゲノム編集できる技術を世界で初めて確立した。
日本とNZの機能性食品採択、愛知学院大の大澤氏と産総研の辻氏、北大の細川氏  from 日経バイオテクONLINE  (2015-2-26 11:30) 
 科学技術振興機構(JST)は、国際科学技術共同研究推進事業(SICORP)「日本−ニュージーランド共同研究」において、ニュージーランドビジネスイノベーション雇用省(MBIE)と共同で取り組む「機能性食品」の共同研究課題として2014年度の新規課題3件を決定した。研究期間は研究開始から最大2年間で、支援規模は1課題当たり総額2080万円/2年間を上限とする(間接経費を含む)。今回は、応募のあった9件の中から3件が選ばれた。日本側の評価委員(5人)の研究主幹は、東北大学大学院農学研究科農学部の国分牧衛教授が務めた。
セルシード、食道再生上皮シートの開発推進のためにスウェーデンに現地法人を設立へ  from 日経バイオテクONLINE  (2015-2-26 6:28) 
 セルシードは2015年2月24日、2014年12月期の決算報告会を都内で開催した。2014年6月1日に就任した橋本せつ子新社長(写真)は「今までの研究支援会社から脱皮して、再生医療を実現する事業会社になる」と述べ、事業戦略を披露した。
北大の石井哲也特任准教授ら、ゲノム編集作物の規制と表示に関する提言を論文発表  from 日経バイオテクONLINE  (2015-2-26 2:00) 
 北海道大学安全衛生本部の石井哲也特任准教授らは、農業分野などを変革するゲノム編集技術に関する論文を2015年2月26日、Trends in Plant Science誌(IF13.479)で発表した。
久山町研究、尿酸値5.0mg/dL以上はCKDの発症リスク  from 日経バイオテクONLINE  (2015-2-26 0:00) 
 公益社団法人久山生活習慣病研究所と帝人ファーマは、2015年2月25日、久山町研究の疫学データから、5.0mg/dL以上の尿酸値高値で慢性腎臓病(CKD)の発症リスクが有意に高まることが明らかになったと発表した。研究成果は、2015年6月に名古屋市で開催される第58回日本腎臓学会学術総会で発表される予定だ。
Duke大学など、エクソームシーケンスで新規ALS関連遺伝子を同定  from 日経バイオテクONLINE  (2015-2-26 0:00) 
 特発性の筋萎縮性側索硬化症(ALS)に関係する遺伝子の同定を目指し、ALS患者を対象にエクソームシーケンスを行った米Duke大学医学部のElizabeth T. Cirulli氏らは、新たに、I-kappa-B(IKB)キナーゼ・ファミリーのTANK-Binding Kinase1(TBK1)がALS関連遺伝子であることを発見、Science誌電子版に2015年2月19日に報告した。
Harvard大学、太陽エネルギーを液体燃料に変換するシステムを構築  from 日経バイオテクONLINE  (2015-2-26 0:00) 
 米Harvard大学は2015年2月9日、大学の複数の研究機関の科学者から成る研究チームが太陽エネルギーを液体燃料に変換するシステム「bionic leaf」を開発したと発表した。
NGM社とMerck社、生物製剤の研究、開発、商用化で提携  from 日経バイオテクONLINE  (2015-2-26 0:00) 
 米NGM Biopharmaceuticals社と米Merck社は、2015年2月23日、広範な治療領域における新たな生物製剤の研究、開発、商業化を目的とする複数年の協力契約を結んだと発表した。
デンマークNovo社、2型糖尿病に対する経口GLP-1アナログのPIIで好結果  from 日経バイオテクONLINE  (2015-2-26 0:00) 
 デンマークNovo Nordisk社は2015年2月20日、2型糖尿病を対象としたOG217SCのフェーズIIが成功裏に終了したと発表した。OG217SCは、長期作用型GLP-1アナログであるセマグルチドの経口薬である。
2月17日(火)11:30-13:30 第15回さつきサロン昼の部開催のご報告  from さつき会〜東京大学女子卒業生・女子学生同窓会〜  (2015-2-25 23:54) 
2月17日(火)11:30-13:30 第14回さつきサロン昼の部開催のご報告 さつきサロン昼の部第15回は2月17日に開催されました。 寒々しい天気でもあったため、参加者が少なかったのですが、ちょうど育児休暇中の 方や、昔幹事をして下さった方が10数年ぶりにいらしてくださったり、昼の部ならではの 出会いがありました。 次回は、4月21日(火)の開催で同じくカフェアトランティスで行います。 良い季節になりますので、是非お気軽にご参加ください。 人数調整が可能なレストランはなかなかないのですが、アトランティスは表参道の交差点と言う 好立地です。お帰りにはお買い物も楽しめる地域ですので、お待ちしております。 青山通り沿いの近くのの空地には、最近コミューン246というイベント会場が出来、自由大学や実験的な 屋台が並んでいます。   日時 2015年4月21日(火)11:30-13:30 場所 カフェ・アトランティス(CAFE ATLANTIS) 参加費用 飲食代実費(1500円程度) 主催 サロン・ガイダンス委員会 お申込み・ お問い合わせ 下記お申込み・お問合せフォームよりご連絡ください。 なお、当日飛び ...



« [1] 2422 2423 2424 2425 2426 (2427) 2428 2429 2430 2431 2432 [6713] »