リンク集
| メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
| カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (67568) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (67568)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
| Bio-on社とPizzoli社、ジャガイモ処理後の廃棄物から生分解性プラスチックを生産するプラントを建設へ from 日経バイオテクONLINE (2015-4-10 0:00) |
|
イタリアBio-on社とイタリアPizzoli社は2015年3月16日、ジャガイモの処理プロセスから出てくる廃棄物を使い、バイオプラスチックであるPHAs(poly-hydroxy-alkanoates:ポリヒドロキシアルカノエート)を生産するプラントを建設するため協力することになったと発表した。
|
| 英GSK社、米ロックヴィルにグローバル・ワクチンR&Dの拠点を設立 from 日経バイオテクONLINE (2015-4-10 0:00) |
|
英GlaxoSmithKline(GSK)社は2015年4月2日、米メリーランド州ロックヴィルにグローバル・ワクチン研究開発(R&D)の拠点となるセンターを新たに設立し、同社のワクチンのプレゼンスをより強化し拡大すると発表した。
|
| 農芸化学会の新会長に京大の植田教授、2016年度大会は札幌市 from 日経バイオテクONLINE (2015-4-10 0:00) |
|
日本農芸化学会の新たな会長の候補者に、京都大学物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)の植田和光教授が内定した。副会長には、東京大学生物生産工学研究センターの西山真教授が着任する見通し。いずれも2015年5月8日の総会で選任される。
|
| 社福協が健康食品研究啓発事業制度を発足、健康食品素材の科学的実証DBは閉鎖 from 日経バイオテクONLINE (2015-4-10 0:00) |
|
一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会(社福協)は、2015年4月に「社福協・健康食品研究啓発事業会員」制度を発足させた。
|
| Wmの憂鬱、サンバイオの冴えない初値、再生医療ブームは終わったのか?【日経バイオテクONLINE Vol.2233】 from 日経バイオテクONLINE (2015-4-9 19:00) |
|
再生医療新法や薬事法改正によって世界で最も再生医療を実用化しやすい市場となった我が国ですが、再生医療に対する投資家の熱気はやや冷めております。2015年4月8日、脳梗塞部位の神経再生を誘導する細胞医薬を開発するバイオベンチャー、サンバイオが東京証券取引所マザーズに上場しましたが、予想外の結果に終わりました。再生医療ブームは終わったのだろうか?
ここからは申し訳ありませんが、Wmの憂鬱Premiumサイト(https://bio.nikkeibp.co.jp/wm/)から有料でお読み願います(個人カード払い限定、月間500円で100本まで読み放題)。以前のバックナンバーもまとめてお読みいただけます。※日経バイオテクONLINEの読者は、日経バイオテクONLINEのサイトから記事にアクセス願います。
|
| 富士化学工業、アスタキサンチン食品の機能性表示を消費者庁に届け出 from 日経バイオテクONLINE (2015-4-9 19:00) |
|
天然アスタキサンチンの世界最大手である富士化学工業グループのアスタリール(東京・芝)は、消費者庁の機能性表示食品の届け出を2015年4月7日に行った。研究レビューで1件、製品の臨床試験にて1件の計2件だ。同社は、天然アスタキサンチンの世界市場の6割から7割を占めているという。
|
| ノボノルディスク、持続型GLP-1受容体作動薬のフェーズIIIを1200人規模で実施中 from 日経バイオテクONLINE (2015-4-9 17:30) |
|
2015年4月8日、ノボ ノルディスクファーマが社長記者会見を開催した。Claus Eilersen社長が2014年の事業報告について、開発本部兼開発企画部の杉井寛本部長が開発中のパイプラインについて説明した。
|
| 海産物のきむらやと鳥取大、沖縄モズク由来フコイダンに二日酔い低減作用、農芸化学会で発表 from 日経バイオテクONLINE (2015-4-9 12:00) |
|
モズク製品を中心に製造販売する水産加工食品メーカーの海産物のきむらや(鳥取県境港市、木村隆之社長)は、鳥取大学医学部の平松喜美子教授(平成20年度当時)、池口匡教授(同、現名誉教授)と共同で、沖縄モズク由来のフコイダンが、アルコール摂取後の呼気中および血清中のアセトアルデヒドの濃度、血清中のエタノール濃度を低下させることをヒト試験で見いだした。二日酔い対策には沖縄モズクが期待できそうだ。
|
| サンバイオが上場、終値は公開価格227円安の1773円、前期は22億4800万円の黒字 from 日経バイオテクONLINE (2015-4-9 8:38) |
|
サンバイオが2015年4月8日、東証マザーズに上場した。公開価格は2000円だったが、初値は290円安い1710円。その後も公開価格を上回ることなく、終値は1773円だった。
|
| レジエンスが慶大医学部と共同研究、ブタ利用した肝臓再生医療の実用化を目指す from 日経バイオテクONLINE (2015-4-9 6:30) |
|
再生医療ベンチャーのレジエンス(東京・港、村山正憲社長)は慶應大学医学部との共同研究を開始した。2015年4月1日に共同研究契約を締結した。
|

