ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67115)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67115)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

「機能性表示食品」に続々、サントリー、ファンケル、はくばく、JAかごしま茶  from 日経バイオテクONLINE  (2015-4-3 22:00) 
 今日は、4月1日に消費者庁が届け出の受理を開始した「機能性表示食品」の記事をまとめました。 消費者庁の機能性表示食品、サントリー、ファンケル、はくばく、 JAかごしま茶業など届け出 https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20150403/183718/  関連の記事とりまとめ中につき、追って報道してまいります。  4月1日からの運用開始に向け、この1週間ほど目まぐるしい動きがあったので、記事とりまとめが追い付いておりません。  ここ1週間の日経バイオテクONLINEの記事で、機能性表示食品と関係する主な記事は、次の通りです。
消費者庁の機能性表示食品、サントリー、ファンケル、はくばく、JAかごしま茶業など届け出  from 日経バイオテクONLINE  (2015-4-3 18:30) 
 消費者庁が2015年4月1日に届け出の受理を開始した機能性表示食品について、届け出を行ったことを発表した企業が増えている。受理された日の60日後から、新しい機能性表示の食品を販売できるようになる。受理した届け出内容の公表を、消費者庁は急いでいる。来週中にも公表になりそうだ。
NIHの精密医療の専門委員会のメンバーに…【日経バイオテクONLINE Vol.2230】  from 日経バイオテクONLINE  (2015-4-3 18:00) 
 さて、米国立衛生研究所(NIH)が2015年3月30日、オバマ大統領が今年1月に発表した精密医療イニシアチブ(Precision Medicine Initiative)に向け、専門委員会を組織しました。同イニシアチブの一環として、2016年の予算で1億3000万ドルをつぎ込んで、100万人以上の参加者を対象とした、超大規模臨床研究を立ち上げる予定です。
AMEDの発足記念式典、安倍首相と甘利大臣が出席  from 日経バイオテクONLINE  (2015-4-3 14:30) 
 2015年4月3日、日本医療研究開発機構(AMED)が、事務所のある都内の読売新聞ビルで発足式典を開催した。安倍晋三首相と健康・医療戦略担当の甘利明大臣、AMEDの末松誠理事長が事務所の看板除幕式に参加し、安倍首相と甘利大臣がAMEDの職員に対して訓示を述べた。
サノフィ、今後4年間で20品目以上の承認を予定  from 日経バイオテクONLINE  (2015-4-3 11:52) 
 サノフィは2015年4月2日、2014年業績などに関する記者会見を開催した。
ドイツBayer社、米Broad Instituteとの提携を拡張  from 日経バイオテクONLINE  (2015-4-3 11:40) 
 ドイツのBayer HealthCare社は2015年3月31日、米Broad Institute of Massachusetts Institute of Technology(MIT)and Harvard Universityとの提携を拡張し、心臓血管系ゲノミクスおよび新薬発見を含めることとしたと発表した。今回の提携拡張の目標は、ヒトの遺伝学への洞察をてことし、新規の心臓血管系の治療法を生み出すのを支援することである。
アイスランドdeCODE社、国民の全ゲノムシーケンスで論文発表  from 日経バイオテクONLINE  (2015-4-3 11:36) 
 アイスランドdeCODE genetics社は2015年3月25日、アイスランドの10万人以上の国民から集めた全ゲノムシークエンスデータをベースとした4本の画期的な論文を発表した。deCODE社の研究者チームによって書かれたこれらの論文は、Nature Genetics誌のオンライン版に掲載された。DNAを解読するための最新の技術を使ってDNAを採取された最も詳細な特徴を示すものとなった。
米Lion社、メラノーマに対する腫瘍浸潤リンパ球と抗CTLA4抗体の併用療法、PIで好結果  from 日経バイオテクONLINE  (2015-4-3 11:33) 
 腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を利用した新たな癌免疫治療を開発している米Lion Biotechnologies社は、2015年3月30日、チェックポイント阻害薬である抗CTCL4抗体、イピリムマブをTILとともに転移性メラノーマ患者に適用した予備的なフェーズI試験で好結果が得られたと発表した。詳細は、米Moffitt癌センターの研究者たちによって、テキサス州Houstonで開催された米外科腫瘍学会2015で、3月27日に報告された。
日健栄協、2014年度のトクホ市場は6135億円、中性脂肪・体脂肪は前年比500億円増  from 日経バイオテクONLINE  (2015-4-3 9:00) 
 日本健康・栄養食品協会(日健栄協)は、消費者庁が健康強調表示(ヘルスクレーム)を許可・承認する制度である特定保健用食品(トクホ)の2014年度の市場規模(販売見込み額ベース)が6135億円になったと、2015年4月1日に発表した。2014年12月から実施した10回目のアンケート調査を集計した。日健栄協がトクホ市場調査結果を2年連続で発表するのは今回が初めて。2015年度から機能性表示食品制度が始まったことを契機に、食品ヘルスクレーム制度の関連活動を強化している。
日経バイオテク3月30日号「バイオ風土記」(第1回)、いばらき量子ビーム研究センター(茨城県)  from 日経バイオテクONLINE  (2015-4-3 6:18) 
茨城県が産業振興の核として設立したのがいばらき量子ビーム研究センターと独自に設置した2本のビームライン。2005年の施設整備開始から2014年までに掛けた経費は施設整備、運営費合計で約50億円(年間運営費は約3億から4億円)。運用は茨城大学に委託する。



« [1] 2375 2376 2377 2378 2379 (2380) 2381 2382 2383 2384 2385 [6712] »