リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (67039) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (67039)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


米Sorrento社、中国Mabtech社から抗体医薬のバイオシミラーを導入 from 日経バイオテクONLINE (2015-8-10 0:55) |
米Sorrento Therapeutics社は2015年8月3日、抗体の開発・製造企業の持ち株会社である中国Mabtech社から、バイオシミラーあるいはバイオベターの抗体医薬を導入したと発表した。両社は、Sorrento社が独占的に開発・商業化するための導入契約を締結した。
|
イスラエルTeva社、米Allergan社のジェネリック部門を買収 from 日経バイオテクONLINE (2015-8-10 0:54) |
イスラエルTeva Pharmaceutical Industries社は2015年7月27日、米Allergan社との間で、同社のジェネリック部門であるAllergan Generics社を総額405億ドル買収することで合意したと発表した。
|
【機能性食品 Vol.200】奈良でポリフェノール学会、「日本の強み」で海産魚、カイコ、和食 from 日経バイオテクONLINE (2015-8-7 22:00) |
まずは恒例の機能性表示食品の届出書受理情報から。今週は月曜日から木曜日まで追加発表はありませんでした。今日金曜日(8月7日)も19時の時点では、発表無しです。
そこで商品の発売について、太陽化学が独自の酵素技術で事業化しているL-テアニンの機能性表示食品の記事と、ひざ関節カテゴリー初の機能性表示食品であるキューサイの記事をまとめました。ご覧いただければと思います。
|
キューサイ、ひざ関節カテゴリー初の機能性表示食品を10月販売開始 from 日経バイオテクONLINE (2015-8-7 18:30) |
コカ・コーラウエストの子会社であるキューサイ(福岡市中央区、藤野孝社長)は、ひざ関節カテゴリーで初めて機能性表示食品として届出書が受理されたサプリメント「ひざサポートコラーゲン」(届出番号「A21」)の販売を2015年10月1日に開始すると、8月7日に発表した。定期コースの顧客向けへは先行して9月10日から出荷を開始する。
|
世界で広がるゲノム編集による育種とルール作り【日経バイオテクONLINE Vol.2297】 from 日経バイオテクONLINE (2015-8-7 18:00) |
先週土曜日、第7回遺伝子組み換え実験安全研修会に参加しました。全国大学等遺伝子研究支援施設連絡協議会が主催するこの研修会、今回は「ゲノム編集技術の進展と課題」と題して、ゲノム編集を用いてマウスの遺伝子改変を手掛けている大阪大学微生物病研究所附属感染動物実験施設の伊川正人教授や、ゲノム編集による植物育種の規制のあり方について北海道大学安全衛生本部ライフサイエンス研究安全担当の石井哲也教授が講演されました。
|
大日本住友の社長会見、「かなりの人数の研究者がiPS細胞を利用する研究に携わっている」 from 日経バイオテクONLINE (2015-8-7 17:30) |
大日本住友製薬が、2015年8月6日、社長会見と記者懇談会を開催した。同社のオープンイノベーションや再生医療の研究に関する現状について同社の多田正世社長が話した。
|
伊藤園が機能性表示食品「ヘルシープラス」立ち上げ、第一弾は太陽化学のテアニン from 日経バイオテクONLINE (2015-8-7 15:00) |
伊藤園は、機能性表示食品の「テアニンの働きで健やかな眠りをサポートするむぎ茶」を、2015年8月24日から順次販売開始すると、8月4日に発表した。
|
メルシャンとバイオマーカーサイエンス、レスベラトロールに糖尿病性腎症の予防効果、新規バイオマーカーで from 日経バイオテクONLINE (2015-8-7 10:00) |
メルシャン商品開発研究所(神奈川県藤沢市)はバイオマーカーサイエンス(京都市左京区、内田景博社長)と共同で、赤ワインなどに含まれるポリフェノールで抗酸化力の強いレスベラトロールが、糖尿病性腎症を予防する効果を有することをプロテオミクスによる新規バイオマーカー技術による評価系で見いだした。この成果は、2015年8月7日と8日に奈良女子大学で開かれる第9回ポリフェノール学会学術大会-ポリフェノールとともに生きる-(会頭:井上裕康・奈良女子大学食物栄養学科教授)で、同研究所の矢内隆章氏が7日に一般講演で発表する。
|
米Regulus社、フェーズIでmiR-21を標的とするRG-012の投与を開始 from 日経バイオテクONLINE (2015-8-7 7:45) |
希少疾患を対象に、マイクロRNAを標的とする画期的な薬剤の発見と開発に取り組む米Regulus Therapeutics社は、2015年6月4日、フェーズI試験に登録された健常人ボランティアに対するRG-012の投与を開始したと発表した。
|
独altona社、エボラウイルス検出するPCR検査キットが緊急時使用許可を取得 from 日経バイオテクONLINE (2015-8-7 7:45) |
ドイツaltona Diagnostics社は、同社が開発した「RealStar Ebolavirus RT-PCR Kit 1.0」が、米国において「緊急時使用許可(Emergency Use Authorization:EUA)」を獲得したと発表した。
|