ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67548)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67548)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

Novartis社がCOPD治療薬の米国承認を取得、導出元のそーせいに2250万ドル  from 日経バイオテクONLINE  (2015-11-2 8:06) 
 米食品医薬品局(FDA)は2015年10月30日、スイスNovartis社の慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療薬「Seebri Neohaler」(グリコピロニウム、開発コードはNVA237)、「Utibron」(グリコピロニウムとインダカテロールの配合薬、開発コードはQVA149)を承認した。
日経バイオテク10月26日号「特許公報を読む」  from 日経バイオテクONLINE  (2015-11-2 4:34) 
 薬物代謝には、チトクロムP450(CYP)が深く関与している。創薬で、カニクイザルをモデルにして薬物動態試験や薬効試験、安全性試験などを実施する場合、一部の薬物では、サルの代謝パターンとヒトの代謝パターンが異なることが分かってきた。
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第91回)、「国立大学運営費を削減するという財務省提案の実現性  from 日経バイオテクONLINE  (2015-11-2 4:23) 
 先週、財務省が国立大学法人の運営費交付金を今後15年間、1%ずつ減らし続け、その分を授業料の値上げや産学官連携収入などの自己収入で賄うべき、とする提案を財政制度等審議会財政制度分科会に提出した。これに対して、文部科学省の中央教育審議会や国立大学協会は猛反発。相次いで、緊急提言などを発表した。
Vertex社、CRISPR社とCRISPRを用いた遺伝性疾患治療薬の開発で提携、オプション権も保有  from 日経バイオテクONLINE  (2015-11-2 0:45) 
 米Vertex Pharmaceuticals社と米CRISPR Therapeutics社は、2015年10月26日、CRISPR-Cas9のゲノム編集技術を用いた嚢胞性線維症や鎌状赤血球貧血に対する治療の開発を目的として、4年間の戦略的研究協力契約を結んだと発表した。
弘前市内の企業、自己軟骨細胞加工製品を開発、2016年春にも治験を開始へ  from 日経バイオテクONLINE  (2015-11-2 0:41) 
 弘前大学大学院医学系研究科整形外科学講座の石橋恭之教授と、弘前記念病院の植山和正院長(脊椎・脊髄外科)は、2015年10月31日、自己軟骨細胞加工製品のIK-01について、青森県弘前市の企業が限局性膝軟骨損傷患者を対象とした治験を2016年春にも開始すると明らかにした。
厚労省第一部会、プロゲステロンの経腟剤の承認など了承  from 日経バイオテクONLINE  (2015-11-2 0:38) 
 厚生労働省は、2015年10月30日、薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会を開催した。部会では、1品目の新規承認と、2品目の一部変更承認が了承された。
米Spectrum社、膀胱癌治療薬apaziquoneでFDAとSPA合意、追加でフェーズIII開始へ  from 日経バイオテクONLINE  (2015-11-2 0:20) 
 米Spectrum Pharmaceuticals社は2015年10月26日、筋層非浸潤性膀胱癌(NMIBC)患者を対象として、新規のアルキル化剤apaziquoneのフェーズIIIを開始したと発表した。同試験では、apaziquoneは経尿道的膀胱腫瘍切除術(TURBT)施行後直ちに単回または2回膀胱内に注入し、最初の患者への投与は10月23日に行われた。
アステラス製薬、癌領域の新規キナーゼ阻害薬や抗体薬物複合体の開発が進展  from 日経バイオテクONLINE  (2015-11-2 0:08) 
 アステラス製薬は2015年10月30日、2016年3月期の第2四半期決算説明会を開催。畑中好彦社長は、癌領域のキナーゼ阻害薬や抗体薬物複合体(ADC)の開発で進展があったことなどを説明した(関連記事)。
持田製薬、バイオシミラーを事業の柱として育成へ  from 日経バイオテクONLINE  (2015-11-2 0:00) 
 持田製薬は2015年10月30日、2016年3月期第2四半期の決算を発表した。それによると売上高は453億6100万円で前年同期比7.0%の増加。営業利益は70億6100万円で同65.4%増加し、純利益も48億1500万円で同55.5%増加した。期初の予想よりも売上高、利益とも好調で、10月26日には第2四半期の業績予想の上方修正を発表していた。特に利益が大きく伸びたのは、「販管費が減ったことと、研究開発費などが一部下期にずれたため。ただし、プロジェクトが予定より遅れたわけではない」と、常務執行役員の坂田中取締役は説明した。
11/12(木)さつきサロン夜の部ナビゲーターは竹内明日香さんです  from さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会?さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会  (2015-11-1 22:03) 
第22回さつきサロン夜の部は、 11月12日(木) に開催となります。 今回は、竹内明日香さん(1996年法学部卒業)をお招きして、お話を伺います。 テーマ『これからの時代を生き抜く力、社会起業家という生き方』 「金融業界に11年、独立して9年、海外と日本に半々ずつ顧客を持ち、育児もしているというこの立場をもっと社会のために生かせないか、と考えて教育の現場に昨年飛び込みました。 次世代を担う子どもたち・若者たちの『発言力』を鍛えるため、出前授業やセミナーを行っております。」 さつきサロンは、アットホームな雰囲気で先輩・後輩と交流ができる会です。さつき会会員に限らず、東大・東大大学院に在籍経験のある女性の方でしたら、どなたもご参加いただけますので、ぜひ、お誘い合わせの上お越しください。少人数ですので、お一人でいらっしゃってもすぐに会話がはずみます。 夜景の見える素敵な会場で、1000円以下で美味しく頂けるお食事のメニューもありますので、ぜひそちらも楽しみにお越しください。 お申込は、いちばん下のフォームよりお願いいたします。 ご案内 日時 2015年11月12日(木) 19:30-22:00 場 ...



« [1] 2230 2231 2232 2233 2234 (2235) 2236 2237 2238 2239 2240 [6755] »