ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67279)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67279)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

日経バイオテク9月28日号「In The Market」、アールテックが上場廃止へ、バイオINDEXは300を回復  from 日経バイオテクONLINE  (2015-9-29 13:42) 
 アールテック・ウエノが年内にも上場廃止になる見通しとなっている。同社の創業者で大株主の上野隆司氏が米国で経営しているSucampo Pharmaceuticals社が、アールテックに対する株式公開買い付け(TOB)を2015年8月27日に開始。アールテックの取締役会もこのTOBに賛同しており、買収が成立するのは確実な情勢だ。
水研セと京大などがCRISPRトラフグ育種法を完成、代理親技術で高速化へ  from 日経バイオテクONLINE  (2015-9-29 8:00) 
 水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所増養殖部閉鎖循環システムグループの吉浦康寿主任研究員と京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻海洋生物機能学分野の木下政人助教らは、近畿大学水産研究所の家戸敬太郎教授/富山実験場長らとの共同研究により、CRISPR/Cas9を用いたゲノム編集技術でトラフグの優良品種を作出する技術を確立した。仙台市で開かれた平成27年度日本水産学会秋季大会で2015年9月24日に3題続けて発表した。
HMTがシスメックスとライセンス契約、うつ病の診断バイオマーカー  from 日経バイオテクONLINE  (2015-9-29 7:57) 
 ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ(HMT)は2015年9月28日、シスメックスとライセンス契約を締結した。
英NICE最終ガイダンス案、膵がんにAbraxanを推奨せず  from 日経バイオテクONLINE  (2015-9-29 6:47) 
 英国立医療技術評価機構(NICE)は2015年9月17日、米Celgene社の抗がん剤Abraxane(nab-パクリタキセル)について英国民保健サービス(NHS)において、膵がんの適応で化学療法剤ゲムシタビンとの併用を推奨しない内容の最終ガイダンス案を公表した。NICEは、2014年12月に発表した第1次ガイダンス案でも、同剤を推奨していなかった。
日経バイオテク9月28日号「Food Science」、温州ミカン、大豆もやし…、生鮮食品の機能性表示始まる  from 日経バイオテクONLINE  (2015-9-29 6:36) 
 機能性表示食品として初めて、生鮮食品2品が届け出受理され、消費者庁のウェブサイトで9月8日に公表された。三ヶ日町農業協同組合(JAみっかび)の「三ヶ日みかん」が11月1日から、サラダコスモの「大豆イソフラボン子大豆もやし」が10月4日から、販売を始める。
日経バイオテク9月28日号「特集」、2016年度バイオ関連予算の概算要求  from 日経バイオテクONLINE  (2015-9-29 6:17) 
2016年度バイオ関連予算の概算要求額は2015年度比18.8%増の3014億円となった。環境省が30%、経産省と農水省が20%を超える増額要求を行っている。厚労省はゲノム医療や癌研究、経産省はグリーンバイオで大型の新規施策を立ち上げる。
Cardiff大学、バイオディーゼル生産の副産物グリセリンからメタノールを再生する触媒反応を開発  from 日経バイオテクONLINE  (2015-9-29 5:59) 
 英Cardiff大学は2015年9月10日、化学部(School of Chemistry)内に設立されたCardiff Catalysis Instituteの所長であるGraham Hutchings教授を中心とする研究チームが、バイオディーゼルの生産プロセスから出てくる副産物をリサイクルしてバイオディーゼルの生産性を増大させることができる触媒による方法を開発したと発表した。
先駆け制度、医薬品51品目が申請、厚労省が10月中にも指定へ  from 日経バイオテクONLINE  (2015-9-29 0:30) 
 厚生労働省は2015年9月17日、薬事・食品衛生審議会薬事分科会を開催した。分科会では、医療用医薬品の先駆け審査指定制度について51品目の申請があったことが報告された。
Allergan社とGedeon Richter社、1型双極性障害などに対する治療薬の承認を取得  from 日経バイオテクONLINE  (2015-9-29 0:00) 
 アイルランドのAllergan社とハンガリーのGedeon Richter社は2015年9月17日、米食品医薬品局(FDA)が、 VRAYLAR (cariprazine) カプセルを承認したと発表した。VRAYLARは、成人の統合失調症患者と、1型双極性障害患者の躁病エピソードおよび混合性エピソードを対象とする。
米Regeneron社、エボラを対象とした治療用の3種類の抗体カクテルの開発などで米保健省と提携  from 日経バイオテクONLINE  (2015-9-29 0:00) 
 米Regeneron Pharmaceuticals社は2015年9月21日、エボラ出血熱を対象としたモノクローナル抗体の開発や試験、製造について、米保健福祉省(U.S. Department of Health and Human Services: HHS)の生物医学先端研究開発局(Biomedical Advanced Research and Development Authority: BARDA)と提携合意したと発表した。



« [1] 2229 2230 2231 2232 2233 (2234) 2235 2236 2237 2238 2239 [6728] »