Biogen社、全雇用者の11%に当たる880人解雇へ、抗アミロイドβ抗体の開発などを強化
from 日経バイオテクONLINE
(2015-10-27 0:23)
|
米Biogen社は、2015年10月21日、第3四半期の決算報告書を公表した。2014年の同時期に比べ収益は11%増加したが、より有望な製品の開発を推進するために人員削減を行い、資金を投入するプログラムを選択し直したという。
|
生物工学会、阪大、再現性の高い癌患者の呼気分析法を確立
from 日経バイオテクONLINE
(2015-10-27 0:00)
|
大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻生物資源工学領域の福崎英一郎教授、馬場健史招聘教授(九州大学生体防御医学研究所教授)と大阪大学呼吸器・免疫アレルギー内科学の木田博助教らのグループが癌患者の呼気中の成分を安定して分析するためのサンプリングと分析方法を開発した。10月26日から鹿児島市で開催されている第67回日本生物工学会大会で同研究室の藤本浩史氏が発表した。
|
生物工学会、DNAを切らずに塩基を書き換えるゲノム編集技術「TargetAID」を神戸大の西田特命准教授が発表
from 日経バイオテクONLINE
(2015-10-27 0:00)
|
DNAを切らずに塩基情報を書き換えるゲノム編集技術「TargetAID」を、神戸大学自然科学系先端融合研究環重点研究部の西田敬二特命准教授が、鹿児島市で開催中の第67回日本生物工学会大会で2015年10月26日にポスター発表した。標的配列内に狙った点変異を高効率に導入して遺伝子機能を改変できたという成果を、出芽酵母と大腸菌について示した。13時から15時までのポスター発表は前半が奇数番号の演題、後半が偶数番号の演題という配分だったが、演題番号1P-079の西田准教授の発表は聴衆が途切れず2時間連続した質疑となった。
|
Wmの憂鬱、我が国のゲノム医療に必要なのは第2の開国【日経バイオテクONLINE Vol. 2337】
from 日経バイオテクONLINE
(2015-10-26 19:00)
|
さて急速に価格が低下したヒト・ゲノム解析が進展し、ゲノム情報に基づく個の医療、我が国の政府はゲノム医療という新しい言葉を発明していますが、に対する期待が膨らんでいます。2015年2月に内閣府はゲノム医療実現推進協議会(議長内閣官房健康・医療戦略室長)を発足、文科省、厚労省、経産省の局長をずらりと並べ、ゲノムコホートの九大清原教授やバイオバンクジャパンの久保理研総合生命医科学研究センター副センター長、東北メディカルメガバンクの山本機構長など、我が国のゲノムコホートと小児の遺伝性疾患の専門家を招へいして、ゲノム医療のあるべき姿を議論しています。15年7月には中間とりまとめが公表され遺伝要因等個の違いに基づいた個の医療が全世界で急速に進行しており、我が国でもオールジャパン体制で取り組みを強化し、ゲノム医療の実現を加速すべきであると提言しました。しかし、その裏ではSNPs(一塩基多型)を活用したGWAS(ゲノムワイド連鎖不平衡解析)研究で世界を一時はリードしたオーダーメイド医療実現化計画の解体が決まった模様です。バイオバンクとゲノム解析が切り離され、他のバイオバンクやゲノム解析センターと統合する可能性が ...
|
デンカ、米KEW社のNGSを用いた癌遺伝子解析開始に向けて調査
from 日経バイオテクONLINE
(2015-10-26 15:40)
|
機能樹脂や無機材料、電子部材、高分子ヒアルロン酸製剤などを製造販売しているデンカは、米KEW GROUP社と連携し、KEW社が開発した癌遺伝子を解析するシステム「Cancer Plex」が、日本人の癌患者にも適用可能か調査を実施していることを、2015年10月20日に発表した。
|
さつき会奨学金News 2015年10月
from さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会?さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会
(2015-10-26 13:08)
|
「11月2日(月)−13日(金)が東京大学さつき会奨学金申請期間です
? 1人でも多くお知り合いの方にお知らせ願います」
今年も紅葉狩りの季節が来ましたが、みなさまお元気にお過ごしで
いらっしゃいますか。
さつき会奨学生第4期生の申請期間が近づいてきました。
今年は、3期生までの予約型(受験生)に加えて、初めて在学生
(1年生)からも募集します。在学生の奨学金は、外部の個人の方が
今年多額のご寄付をくださいまして、
在校生対象奨学金「島村昭治郎口」と名付けられました。
昨年、受験生からの応募が予想外に少なく、合格者が少なく、
第3期生は2人しか誕生しませんでした。1人でも地方のお知り合い
の方に宣伝していただきたく思います。
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu02/h02_12_j.html
在校生は初めてなので、宣伝が気がかりですが、
大学の「ポータルサイト」で該当する女子学生に知らせてくれたとの
ことです。
こちらも何人応募してくれるかドキドキです。
1人でもお知り合いの方に宣伝していただきたく思います。
10月15日現在、2012年春のさつき会奨学金発足以来のご寄 ...
|
さつき会奨学金News 2015年9月
from さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会?さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会
(2015-10-26 13:03)
|
「第二期生の三人の奨学生の進学先が決定。 楽しみな将来におおいに期待」
さつき会奨学生第二期生の三人の進学先が決まり、いよいよ専門の分野に
本格的に取り組む時期が近くなりました。 以下の二つの質問についての
三人からの答えを、この制度をサポートして下さっているさつき会の皆様と
シェアさせていただきたいと思います。
質問1. 進学先の学部、学科は?
質問2. 進振りへの感想、抱負などなんでも一言、どうぞ。
—–
Aさん
1.教養学部教養学科総合社会科学分科国際関係論コース
2.農学部農業資源経済学と最後まで迷っていました。
これからは意識の高い周囲の皆についていけるように日々勉学に励みたい
と思っています。
Bさん
1.薬学部
2.提出した第一志望の学部に決まり、
1年半一生懸命やってきて良かったという気持ちです。
分野が明確になってきた分、今迄より深い勉強をしたいです。
Cさん
1.経済学部。 学科は11月に改めて選択します。
2.私は春頃まで進学先を決めきれずいろいろな学部・学科を検討し悩みまし
たが、
それが自分の志向・人生 ...
|
さつき会奨学金News 2015年8月
from さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会?さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会
(2015-10-26 12:58)
|
「来年度の奨学生の募集がスタートします。
??お心当たりの関係の方に、ぜひぜひ広くお知らせを!」
猛暑につぐ猛暑の8月となりました。
東大に進学を希望している 自宅からの通学圏外の
女子高校生を対象にした 来年2016年度のさつき会奨学生の募集の準備が
始まりました。 ???
今月初めに、全国の140校の高等学校の校長先生に、
募集のポスターを学校に貼っていただいて、
受験を勧めて推薦していただきたい旨のお手紙とポスターをお送りしました。
お送りしたのは高校の校長先生宛ですが、できるだけ
広い範囲の方々に、この給付型(返却の必要がない)奨学金があることを
PRしていただき、該当する将来の後輩候補の学生たちが、
11月中旬の締め切りまで申し込めることを願っています。
これまでの申し込みの人数の推移を見ると、条件に該当するであろう
女子高校生の4分の1前後ではないかという感触です。
この奨学金の存在を より広く知っていただくことで、
より多くの申し込みを喚起できたらと願っています。
掲載したポスターをご覧いただくと、募集の詳細がわかります。
対象になるかもしれない ...
|
さつき会奨学金News 2015年7月
from さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会?さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会
(2015-10-26 12:52)
|
「さつき会総会で、確実な成長の様子を見せてくれた奨学生たち」
台風の影響、猛暑で厳しい気候のこの頃です。
6月21日、駒場ファカルティハウスを会場に さつき会の総会があり
ました。
さつき会奨学金の発足以来、今年度で三年目になり、合計8名の奨学生
が誕生したことになりますが、総会には4名の奨学生たちが出席して
くれました。 家族の病気の急変や、世話人となっている自分の高校
同窓会と日程が重なるなどの事情で、全員の出席はかないませんでした
が、出席の奨学生たちに簡単な現況報告をしてもらいました。
一期生で、現在3年の工学部計数工学科に進学した中西さん、専門の
文学の勉強が本当に面白いとの笠原さんをはじめとして二期生、三期生
もそれぞれに 大変意欲的な学生生活を展開している様子を出席者全体
で共有できたなによりの機会となりました。
皆様からいただいた寄付が具体的にどういう形の貢献をしているかが
具体的にわかるという意味でできるだけ「顔のみえる」形にしたいと
奨学金委員一同は考えているのですが、学生たちが総会に出席してくれ
たことで、さ ...
|
さつき会奨学金News 2015年6月
from さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会?さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会
(2015-10-26 12:49)
|
「さつき会奨学生第三期生 2人 誕生」
6月に入り、紫陽花も咲いて,梅雨の季節となりましたが、
みなさまお元気にお過ごしでいらっしゃいますか。
皆さまの暖かいご支援のおかげで、2人のさつき会奨学生
第三期生が誕生しました。
文I 角田 京さん(かくた みやこ、新潟県、新潟明訓高等学校)
文III 東 未空さん(あずま みく、三重県、高田高等学校)
の2人です。
6月3日(水)に駒場で、第三期生の東京大学さつき会奨学金
受給者証書の授与式が執り行われました。
角田さん、東さんの2人の新奨学金受給者、大学側からは
南原風朝和(はえばら ともかず)理事・副学長はじめ10人の
関係者の方々、今年、2年生になった3人のさつき会奨学生
第二期生、そして、これまで2回にわたり大口寄付をいただいた
山口育英奨学会の山口敬太郎理事長もご出席下さいました。
さつき会側からは大里奨学金委員会委員長はじめ4人が参加。
さつき会奨学金委員会委員長の大里さんからの、「扉を叩く者に
扉は開かれる、これからも色んな扉を叩いて進んで下さい」との
挨拶の後、第三期生はそれぞれに、
・予想 ...
|