リンク集
RSS/ATOM 記事 (67031)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
持田製薬、バイオシミラーを事業の柱として育成へ
from 日経バイオテクONLINE
(2015-11-2 0:00)
|
持田製薬は2015年10月30日、2016年3月期第2四半期の決算を発表した。それによると売上高は453億6100万円で前年同期比7.0%の増加。営業利益は70億6100万円で同65.4%増加し、純利益も48億1500万円で同55.5%増加した。期初の予想よりも売上高、利益とも好調で、10月26日には第2四半期の業績予想の上方修正を発表していた。特に利益が大きく伸びたのは、「販管費が減ったことと、研究開発費などが一部下期にずれたため。ただし、プロジェクトが予定より遅れたわけではない」と、常務執行役員の坂田中取締役は説明した。
|
11/12(木)さつきサロン夜の部ナビゲーターは竹内明日香さんです
from さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会?さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会
(2015-11-1 22:03)
|
第22回さつきサロン夜の部は、 11月12日(木) に開催となります。
今回は、竹内明日香さん(1996年法学部卒業)をお招きして、お話を伺います。
テーマ『これからの時代を生き抜く力、社会起業家という生き方』
「金融業界に11年、独立して9年、海外と日本に半々ずつ顧客を持ち、育児もしているというこの立場をもっと社会のために生かせないか、と考えて教育の現場に昨年飛び込みました。
次世代を担う子どもたち・若者たちの『発言力』を鍛えるため、出前授業やセミナーを行っております。」
さつきサロンは、アットホームな雰囲気で先輩・後輩と交流ができる会です。さつき会会員に限らず、東大・東大大学院に在籍経験のある女性の方でしたら、どなたもご参加いただけますので、ぜひ、お誘い合わせの上お越しください。少人数ですので、お一人でいらっしゃってもすぐに会話がはずみます。
夜景の見える素敵な会場で、1000円以下で美味しく頂けるお食事のメニューもありますので、ぜひそちらも楽しみにお越しください。
お申込は、いちばん下のフォームよりお願いいたします。
ご案内
日時
2015年11月12日(木) 19:30-22:00
場 ...
|
難治性進行胃癌にTAS-102投与フェーズIIIが12月開始
from 日経バイオテクONLINE
(2015-10-31 14:06)
|
難治性進行胃癌に対して、支持療法に加えてTAS-102(一般名:トリフルリジン・チピラシル塩酸塩)を投与する群(TAS-102群)とプラセボを投与する群(プラセボ群)を比較する国際フェーズIII試験が2015年12月に始まる。10月29日から31日に京都市で開催されている第53回日本癌治療学会で国立がん研究センター先端医療開発センターの大津敦氏が行った「胃癌に対する新薬開発の現状」の発表の一部で紹介された。
|
資本の論理に翻弄される製薬産業【日経バイオテクONLINE Vol.2340】
from 日経バイオテクONLINE
(2015-10-30 18:00)
|
米ニューヨーク証券取引所で、カナダの製薬企業Valeant Pharmaceuticals International社の株価が暴落し、話題となっています。同社の株価は今年7月には1株250ドルを超えていましたが、その後下落に転じ、現在は111ドルと、ピークの半分以下で推移しています。とりわけ10月後半の下落が激しく、10月16日の終値が1株177.56ドルだったのが、10月22日の終値の109.87ドルまで4日連続で大きく下落しています。
|
【機能性食品 Vol.211】腸内フローラと「腸腎相関」、生物工学会とゲノム編集
from 日経バイオテクONLINE
(2015-10-30 18:00)
|
まずは恒例の機能性表示食品の届出書受理情報から。この1週間では、火曜日(10月27日)に2件、そして今日金曜日(10月30日)に4件が加わり、計122件になりました。10月27日公表分2件は届出日が9月7日、10月30日公表分4件は届出日が9月8日が1件、9月9日が3件でした。届出日から、公表日までのタイムラグは、7週間ということですね。
|
厚労省、4品目の一変、ブリストルの抗SLAMF7抗体の希少疾病用医薬品の指定など了承
from 日経バイオテクONLINE
(2015-10-30 12:19)
|
厚生労働省は、2015年10月29日、薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会を開催した。部会では、4品目の一部変更承認が了承された。また、昨年9月の第二部会で製造販売承認が了承され、その後申請資料の不備で分科会への報告などが留保されていた武田薬品工業の「ヴァクセムヒブ水性懸濁注」(沈降ヘモフィルスb型ワクチン)に関して報告があり、厚労省は「承認の手続きを進める」(審査管理課の担当者)方針だ。
|
タカラバイオの抗腫瘍ウイルスHF10、投与から数カ月後に腫瘍縮小効果
from 日経バイオテクONLINE
(2015-10-30 8:31)
|
米University of UtahのRobert Andtbacka氏は2015年10月29日、京都市で開催中の日本癌治療学会学術集会で、抗腫瘍ウイルスHF10の米国での臨床試験の結果について公表した。
|
日経バイオテク10月26日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
from 日経バイオテクONLINE
(2015-10-30 7:27)
|
主要バイオ特許の登録・公開情報を掲載します。
|
英NICEガイダンス案、 高コレステロール血症にエゼチミブを推奨
from 日経バイオテクONLINE
(2015-10-30 7:21)
|
英国立医療技術評価機構(NICE)は2015年10月20日、Merck Sharp & Dohme社の高脂血症治療薬Ezetrol(エゼチミブ)について、原発性ホモ接合体性家族性高コレステロール血症および原発性非家族性高コレステロール血症を適応として、英国民保健サービス(NHS)での使用を推奨する内容の改定ガイダンス案を発表した。
|
Kazan大学、酵素フィターゼを植物で発現、有機リンの植物による活用が可能に
from 日経バイオテクONLINE
(2015-10-30 0:41)
|
ロシアKazan大学は2015年10月14日、微生物学科のMargarita Sharipova教授を中心とする研究チームが、細菌由来の酵素フィターゼの遺伝子を植物に導入することにより、これまでほとんど活用できなかった有機リンを植物が利用できるようになる新しい方法を開発したと発表した。
|