ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66963)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66963)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

主要バイオ特許の公開情報、2024年4月3日〜4月9日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)  from 日経バイオテクONLINE  (2024-4-17 7:00) 
 一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2024年4月3日〜4月9日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
主要バイオ特許の登録情報、2024年4月3日〜4月9日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)  from 日経バイオテクONLINE  (2024-4-17 7:00) 
 一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2024年4月3日〜4月9日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の登録情報を以下に掲載します。
iPS軟骨のArktus Therapeutics、シードラウンドで4.4億円の資金調達を完了  from 日経バイオテクONLINE  (2024-4-17 7:00) 
 他家iPS細胞由来の軟骨を使った再生医療等製品を開発しているArktus Therapeutics(アルクタスセラピューティクス、京都市、大岩智大代表取締役)は2024年4月16日までに、第三者割当増資によって、シードラウンドで4億4000万円の資金調達を完了したと発表した。
ライフネット生命保険、エーザイと共同開発した認知症保険を発売  from 日経バイオテクONLINE  (2024-4-17 7:00) 
 ライフネット生命保険は2024年4月1日、エーザイと共同開発した認知症保険「be」を発売した。それに合わせて、ライフネット生命保険は2024年4月16日、認知症イベント「認知症とともに生きる2024」を都内で開催した。イベントには、ライフネット生命保険の森亮介代表取締役社長、エーザイの内藤景介常務執行役、東京都健康長寿医療センターの副院長を務める岩田淳脳神経内科部長などが登壇した。
奈良県立医科大、「オートファジー・抗老化研究センター」設立で記念シンポ  from 日経バイオテクONLINE  (2024-4-17 7:00) 
 奈良県立医科大学は2024年4月16日、「オートファジー・抗老化研究センター」の設立記念キックオフシンポジウムを開催した。センター長を務める奈良県立医科大学生化学講座の中村修平教授は、基礎と臨床を融合させた研究の他、企業などとの共同研究も推進していくことなどを説明した。他にも、2016年ノーベル生理学・医学賞を受賞した、東京工業大学科学技術創成研究院細胞制御工学研究センターの大隅良典栄誉教授らが講演した。
米Geneos社、進行性肝細胞がん対象の個別化がんワクチンの第1/2相で好結果  from 日経バイオテクONLINE  (2024-4-17 7:00) 
 米Geneos Therapeutics(ジェネオス・セラピューティクス)社は2024年4月7日、進行性肝細胞がん患者を登録して行われた個別化がん治療用ワクチンGNOS-PV02に関する第1/2相GT-30試験で、安全性と免疫原性に設定されていた主要評価項目と、客観的奏効率に基づく有効性に設定されていた副次評価項目が達成されたことを明らかにした。
バイオベンチャー株価週報、キッズウェル・バイオ、クリングル、オンコセラピーが上昇、ヘリオス、NANO MRN  from 日経バイオテクONLINE  (2024-4-12 19:00) 
 日本の株式市場に上場するバイオスタートアップの株価を週ごとにウォッチしていく「バイオベンチャー株価週報」。2024年4月12日の終値が、前週の週末(4月5日)の終値に比べて上昇したのは25銘柄、下落したのは29銘柄だった。
厚労省のヘルスケアスタートアップPTが4月に中間提言、上場要件の再周知など提案へ  from 日経バイオテクONLINE  (2024-4-12 7:00) 
 厚生労働省は2024年4月8日、第3回「ヘルスケアスタートアップ等の振興・支援策検討プロジェクトチーム(PT)」を開催した。4月をめどに公表予定の中間提言について、方向性の案が示された。
C4U、住友ファーマとCRISPR/Cas3技術の実施許諾に関するライセンス契約を締結  from 日経バイオテクONLINE  (2024-4-12 7:00) 
 CRISPR/Cas3を用いた新規ゲノム編集の医療応用などを目指すスタートアップのC4U(大阪府吹田市、平井昭光代表取締役)は2024年4月10日、住友ファーマとCRISPR/Cas3技術に関する特許を実施許諾するライセンス契約を締結したと発表した。同社によると、製薬企業にライセンス契約したのは初めてだ。
羊土社のライフサイエンス最新トレンド、序章 染色をはじめる前に考えること  from 日経バイオテクONLINE  (2024-4-12 7:00) 
 本書は、免疫組織化学染色(以下、免疫染色)やin situ Hybridization法(以下、ISH)といった組織切片上でタンパク質やRNAなどの分子を検出する方法、「分子病理」について解説した本です。



« [1] 210 211 212 213 214 (215) 216 217 218 219 220 [6697] »