リンク集
RSS/ATOM 記事 (66057)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
タカラバイオ、CGCP2号棟に閉鎖系の自動培養装置を複数導入
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-11 7:00)
|
タカラバイオは2023年7月に、遺伝子・細胞プロセッシングセンター(CGCP)2号棟の細胞培養加工エリアの整備を完了した。CGCP1号棟の細胞培養加工エリアと比較すると部屋数は少ないが、1部屋で複数人分を製造するコンセプトで設計したという。同社は2023年10月5日、アナリストやメディア、投資家向けに事業説明会と2号棟の施設見学会を開催した。
|
国立精神・神経医療研究センター、アミロイドβ凝集の“種”を発見
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-11 7:00)
|
国立精神・神経医療研究センター疾患研究部の橋本唯史(ただふみ)部長の研究グループが、アルツハイマー病の原因となるアミロイドβ(Aβ)の凝集を促進する“種”となる成分が、脳可溶画分中に存在することをモデルマウスを使った研究で発見した。この成分の働きを制御し、アルツハイマー病の発症や進行を抑える新たな治療法を開発できる可能性がある。
|
11/12(日)「着物でお出かけ」第1回 山種美術館
from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜
(2023-10-10 17:20)
|
さつき会会員のみなさまから、日本文化に親しむイベントのご要望と共に「和服を持っているけれど、なかなか着る機会がなくて残念」「誰かと一緒に着物でお出かけしてみたい」との声を伺い、和装が映えるイベントの第1回として日本画鑑賞 […]
The post 11/12(日)「着物でお出かけ」第1回 山種美術館 first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
|
バイオベンチャー株価週報、ペルセウス、セルシード、3Dマトリックスが上昇、メドレックス、キッズウェル、
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-6 21:00)
|
日本の株式市場に上場するバイオスタートアップの株価を週ごとにウォッチしていく「バイオベンチャー株価週報」。2023年10月6日の終値が、前週の週末(9月29日)の終値に比べて上昇したのは6銘柄、不変だったのは1銘柄、下落したのは47銘柄だった。
|
ベンチャー探訪、さかなドリーム、「代理親魚技法」による生殖幹細胞移植で高付加価値な養殖魚を開発
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-6 7:00)
|
さかなドリーム(千葉県館山市、細谷俊一郎CEO)は、生殖幹細胞を異種間で移植する代理親魚技法を応用し、新しい養殖魚を開発・販売する。「サバにマグロを産ませる研究」で知られる、東京海洋大学海洋科学技術研究科の吉崎悟朗教授の技術を基盤としている。
|
トランスポーター創薬のジェイファーマ、シリーズEラウンドで24億円の資金を調達
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-6 7:00)
|
トランスポーターを標的とした創薬を手掛けるジェイファーマ(横浜市、吉武益広代表取締役社長)は2023年10月5日、シリーズEラウンドで7社と個人投資家を対象とした第三者割当増資により、24億円の資金調達を完了したと発表した。
|
協和キリン、700億円超で希少疾患治療薬開発の英Orchard社を買収
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-6 7:00)
|
協和キリンは2023年10月5日、英Orchard Therapeutics社と買収契約を締結したと発表した。買収価格は1ADS(米国預託株式)当たり16米ドルで、Orchard社の過去30日間の出来高加重平均株価に144%のプレミアムを加えた。加えてOrchard社の株主は、追加の成功対価受領権(CVR)を保有する契約となっている。既にOrchard社が米国で承認申請している異染性白質ジストロフィー(MLD)治療薬のOTL-200が承認された場合に、株主はCVR契約に基づいて1ADS当たり1米ドルを受け取れる。これを加えた買収価額の総額は、約47億7600万ドル(約707億円)となる。
|
米Immunovant社、抗FcRn抗体の第1相で好結果
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-6 7:00)
|
自己免疫疾患治療薬の開発に取り組む米Immunovant社は2023年9月26日、次世代型の胎児性Fc受容体(FcRn)抗体製剤であるIMVT-1402の第1相臨床試験で、用量依存的にIgGが減少し、血清アルブミンの有意な減少やLDL-Cの有意な増加は観察されなかったと発表した。同社では、今回得られたデータはIMVT-1402が抗FcRn抗体の中でベストインクラスの候補品であることを示唆したとしている。
|
伊Alfasigma社がオベチコール酸の米Intercept社を買収、消化器系を強化
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-6 7:00)
|
米Intercept Pharmaceuticals社は2023年9月26日、イタリアAlfasigma社がIntercept社の全株式を82%割増で買い取る買収提案に合意したと発表した。Alfasigma社は買収により、Intercept社の原発性胆汁性胆管炎(PBC)治療薬である「Ocaliva」(オベチコール酸)を獲得する。配合薬やアルコール性肝炎を適応とするIntercept社の開発パイプラインも獲得し、消化器系領域のポートフォリオ強化を図るとしている。
|
厚労省の薬価専門部会が「レケンビ」の薬価算定方法で議論
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-5 7:00)
|
厚生労働省は2023年10月4日、中央社会保険医療協議会(中医協)薬価専門部会を開催し、エーザイと米Biogen社が開発した抗ヒト可溶性アミロイド(A)β凝集体モノクローナル抗体「レケンビ」(レカネマブ)の薬価の算定方法について議論した。
|