リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (67279) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (67279)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


英NICEガイダンス案 DMD治療薬Translarnaを推奨 from 日経バイオテクONLINE (2016-4-22 0:00) |
英国立医療技術評価機構(NICE)は2016年4月15日、米PTC Therapeutics社のディシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)治療薬Translarna(Ataluren)について英国民保健サービス(NHS)における使用を推奨とする内容のガイダンス案を発表した。
|
米Immunomedics社、転移を有する大腸癌に対する抗体-薬物複合体のフェーズIIが好結果 from 日経バイオテクONLINE (2016-4-22 0:00) |
米Immunomedics社は2016年4月18日、画期的医薬品である抗体-薬物複合体(ADC)labetuzumab govitecan(IMMU-130)により、転移を有する大腸癌(mCRC)でイリノテカンを含む1レジメン以上の治療を受けた患者を対象とする多施設共同、非盲検のフェーズIIにおいて、有望な生存期間が得られていると発表した。
|
BMS社、頭頚部腫瘍に標準治療よりニボルマブが有効を示すフェーズIIIデータを学会発表 from 日経バイオテクONLINE (2016-4-22 0:00) |
米Bristol-Myers Squibb社は、2016年4月19日、再発性または転移性の頭頚部扁平上皮癌(SCCHN)で、プラチナ製剤使用歴を有する患者を登録し、ニボルマブを投与したオープンラベルの無作為化フェーズ3 CheckMate-141試験のデータが、米癌学会(AACR)2016で同日報告されたことを明らかにした。
|
Half a degree extra warming would lead to catastrophic impacts from New Scientist -?New Scientist (2016-4-21 23:00) |
At the Paris climate summit world leaders agreed to limit global warming to 1.5 or 2°C ? ?now a study shows that half degree may mean a world of difference
|
Hubble telescope catches stunning picture of the Bubble Nebula from New Scientist -?New Scientist (2016-4-21 23:00) |
NASA’s largest space observatory has taken a striking picture of a giant cosmic bubble to celebrate being in orbit for 26 years
|
Hidden motors: cycling’s mechanical doping problem hits new low from New Scientist -?New Scientist (2016-4-21 22:19) |
Cycling, a sport infamous for abuse of performance-enhancing drugs, must get to grips with the mechanical doping of bikes, says Lily Hay Newman
|
Childcare and housework are what give women more heart problems from New Scientist -?New Scientist (2016-4-21 20:23) |
Women are more likely to die after a heart attack than men because of traditional gender roles rather than because of biological differences between the sexes
|
AACR2016、化学療法が癌細胞のPDL1発現を増強 from 日経バイオテクONLINE (2016-4-21 5:55) |
米Genentech社のWallin JJ氏と米Georgetown大学、Massacheusetts総合病院などのグループは、開発中の抗PDL1抗体薬atezolizumabのFOLFOX
療法、ベバシズマブを併用した転移性大腸癌に対するフェーズ1b試験の結果を開催中の米癌学会年次総会(AACR2016)で報告した。
|
AACR2016、MammaPrint検査が乳癌術後化学療法を削減 from 日経バイオテクONLINE (2016-4-21 5:48) |
欧州の乳癌臨床研究グループのBreast International Group(BIG)が12年にわたって続けてきたMINDACT試験の結果がまとまり、BIGの創設者の1人でベルギーJules Bordet Instituteの医学部のMartine Piccart部長が現在開催中の米癌学会年次総会(AACR2016)で報告した。乳癌の手術後に化学療法を行うか否かの判断に、多重遺伝子検査薬MammaPrintを使用すると術後の不要な化学療法の削減が可能であることが確認できたという。
|
AACR2016、米MSKCC、強力なマルチキナーゼ阻害薬Entrectinibを報告 from 日経バイオテクONLINE (2016-4-21 5:43) |
米Memorial Sloan Kettering Cancer Cencer(MSKCC)の医師、Alexander Drilon医師らが、新規マルチキナーゼ阻害薬EntrectinibのフェーズI 試験(STARTRK-1、STARAK-2)の結果を米国で開催中の米癌学会年次総会(AACR2016)で発表した。複数の癌で奏効したことから、フェーズII試験が始まっている。
|