リンク集
RSS/ATOM 記事 (66057)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
10/14(土)オンライン・サロン「緑のある暮らしの話をしよう」報告
from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜
(2023-10-23 22:52)
|
10月14日(土)午後8時から、「緑のある暮らしの話をしよう」オンライン・サロンを開催しました。オンライン・イベントは、講師のお話を伺った後で質疑応答の時間を設けるという講演会形式が多かったのですが、今回はオンライン「 […]
The post 10/14(土)オンライン・サロン「緑のある暮らしの話をしよう」報告 first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
|
協和キリン、英Orchard社買収で希少疾患に照準
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-23 7:00)
|
英Orchard Therapeutics社の株式を100%取得すると発表した協和キリンは2023年10月10日に記者向けの説明会を開催した。説明会で山下武美(たけよし)取締役専務執行役員は、「造血幹細胞遺伝子治療(HSC-GT)の技術は将来的に新しい柱になる」との見通しを示した。今後、HSC-GTの技術を活用し、協和キリンが新たな価値を創出できるかに今回の買収の成否はかかっているといえそうだ。
|
第一三共、米Merck社と3つのADCで総額220億ドルの大型契約
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-23 7:00)
|
第一三共は2023年10月20日、独自の抗体薬物複合体(ADC)の技術を用いた3つの候補品について、米Merck社との間で全世界での開発および商業化契約を締結したと発表した。3つの候補品とは、抗HER3抗体を利用したパトリツマブデルクステカン(HER3-DXd/U3-1402)、抗B7-H3抗体を利用したDS-7300(I-DXd)、抗CDH6抗体を利用したDS-6000(R-DXd)──。この契約に伴い、第一三共は契約締結時に40億ドル(約6000億円)の一時金を受け取り、今後、後払い一時金と販売マイルストーンを含めて最大220億ドル(3兆3000億円)を受け取る可能性があるという超大型の契約だ。
|
2023年10月発刊、スタートアップ総覧の掲載企業を一挙公開
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-23 7:00)
|
日経バイオテクでは、2023年10月2日、「バイオ・ヘルスケアスタートアップ総覧 2023-2024」を発刊しました。
|
独BioNTech社、中国MediLink社からHER3標的ADCを一時金105億円で導入
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-23 7:00)
|
ドイツBioNTech社と中国MediLink Therapeutics社は2023年10月12日、ヒト上皮成長因子受容体3(HER3)を標的とする抗体薬物複合体(ADC)の戦略的共同開発とライセンスに関する契約を締結したと発表した。一時金は7000万ドル(約105億円)に上り、マイルストーンは総額10億ドル(約1496億円)を超える可能性がある。
|
米Akero社、FGF21融合蛋白質が重度NASH第2b相で主要評価項目未達
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-23 7:00)
|
米Akero Therapeutics社は2023年10月10日、線維芽細胞増殖因子21(FGF21)融合蛋白質(efruxifermin[EFX]、AKR-001)について、肝線維化段階が最も進行した(F0〜F4の5段階のうちF4)の代償性肝硬変を伴う非アルコール性脂肪肝炎(NASH)を対象に実施中の第2b相臨床試験(SYMMETRY試験)の中間結果を発表し、主要評価項目である線維化スコアが改善する傾向は見られたものの、有意差が得られなかったことを明らかにした。
|
2023年10月23日号 目次
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-23 6:59)
|
|
パイプライン研究◎ex vivo遺伝子治療【開発動向編】、ex vivo遺伝子治療、開発プログラム1481件の中心はCA
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-23 6:57)
|
世界で年間売上高が10億ドルを超えたブロックバスターは増加傾向にある。本誌では2014年から世界の医薬品売上高ランキングを調査しているが、2014年度に101品目だったブロックバスター(ワクチンを除く)は、2022年度に165品目に増加し、かつ、大型製品が増える傾向にあることも分かった。2022年度の調査では、「ex vivo遺伝子治療」のキメラ抗原受容体T細胞(CAR-T)療法が初めてブロックバスターに加わった。そこで今回のパイプライン研究では、ex vivo遺伝子治療を取り上げる。
|
World Trendアジア、米ドルでの資金調達が難しくなった中国バイオ企業
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-23 6:56)
|
過去の本連載で、コロナ禍でも中国では創薬イノベーションが育ってきたこと、2022年には中国国内企業向けの投資ファンドが、ライフサイエンスの分野でも数多く組成されてきたことなどを書いた。2023年に入ってからは、中国バイオ企業への米ドル資金の流れが大きく変わっている。今回はその背景に迫りたいと思う。
|
特集、iPS創薬の実力を探る
from 日経バイオテクONLINE
(2023-10-23 6:55)
|
京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の山中伸弥名誉所長に2012年にノーベル生理学・医学賞が授与されてから11年が経過した。国内では、2013年度から2022年度までの10年間、日本医療研究開発機構(AMED)で「再生医療実現拠点ネットワークプログラム」が実施され、総額約1100億円規模の資金が投入されるなど、iPS細胞の臨床応用に大きな期待が寄せられている。
|