リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (66977) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (66977)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


【機能性食品 Vol.233】、ヒトマイクロバイオームの論文数、日本は世界で17位、JST-CRDSが報告書を公表 from 日経バイオテクONLINE (2016-4-8 18:30) |
まずは機能性表示食品の届け出件数から。この1週間では今週火曜日(2016年4月5日)に5件(届出日は3月18日)、今週木曜日(4月7日)に2件(届出日は3月22日)、届け出受理を消費者庁が公表しまして、合計282件になりました。今回は、「機能性関与成分」の新規はありませんでした。
一方、特定保健用食品(トクホ)では、前から注目されてきた資生堂のトクホが4月1日、ついに許可されました。
|
化血研のアステラスへの譲渡報道に思う【日経バイオテクONLINE Vol.2425】 from 日経バイオテクONLINE (2016-4-8 18:00) |
昨晩、医薬品医療機器等法違反により業務停止処分を受けている化学及血清療法研究所が、ワクチンや血液製剤の事業部門をアステラス製薬と事業譲渡の交渉をしていることが報じられ、アステラスは今朝、「化血研の事業承継に向けて化血研と協議を進めているが、現時点で決定していることはない」とのコメントを発表し、交渉中であることを認めました。アステラスは以前から化血研のワクチンを販売しており、過去にも化血研の買収を検討したことがあると聞いたことがあります。そういう意味では、比較的近しい関係だったといえるのでしょう。
|
Earth’s cloud shield against warming may be weaker than thought from New Scientist -?New Scientist (2016-4-8 3:00) |
The whiteness of clouds reflects sunlight back into space? but climate models may have overestimated just how protective this effect is to our planet
|
Missing building block of life could be made on ice in space from New Scientist -?New Scientist (2016-4-8 3:00) |
Many of the things needed for life to get started have been found on meteorites or comets. Now we've worked out how to make one of the more elusive ingredients
|
Capitalism must be re-engineered if we want a low-carbon world from New Scientist -?New Scientist (2016-4-8 1:10) |
Financiers have woken up to the idea that global warming may wipe trillions off the global economy, but can they do anything about it, asks Fred Pearce
|
Missing Y chromosome kept us apart from Neanderthals from New Scientist -?New Scientist (2016-4-8 1:00) |
An analysis of a Neanderthal Y chromosome suggests human hybrids containing it would have been unviable, and explain why it is not found in modern humans
|
HIV defies attempt to edit virus out of human cells with CRISPR from New Scientist -?New Scientist (2016-4-8 1:00) |
Sabotaging HIV with the CRISPR gene-editing technique unexpectedly helped the virus gain resistance to the process
|
そーせい子会社、Allergan社にアルツハイマー病などの治療薬候補を導出、契約一時金は約137億円 from 日経バイオテクONLINE (2016-4-8 0:24) |
そーせいグループは4月7日、子会社の英Heptares Therapeutics社が創製した複数の選択的ムスカリン化合物をアイルランドのAllergan社傘下のAllergan Pharmaceuticals International社に導出したと発表した。
|
英GlaxoSmithKline社など6社2研究機関、クライオ電子顕微鏡研究のコンソーシアムを設立 from 日経バイオテクONLINE (2016-4-8 0:20) |
英GlaxoSmithKline社や英AstraZeneca社など6社2研究機関は4月4日、世界初の低温電子顕微鏡(クライオ電子顕微鏡)の共同研究を目的としたコンソーシアム「the Cambridge-Pharmaceutical Cryo-EM Consortium」を設立した。クライオ電子顕微鏡はタンパク質の構造を立体かつ分子レベルで解析できるのが特徴で、世界中で研究が進んでいるが複数企業によるコンソーシアムの設立は世界で初めてだという。
|
Watch the first crewed flight of the world’s first‘flying car’ from New Scientist -?New Scientist (2016-4-8 0:14) |
Billed as the future of urban personal transport by its makers, the Volocopter is easy to fly and could take off vertically from in front of your house
|