ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67271)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67271)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

国がんと横市大、結腸癌の再発予測する遺伝子検査の有用性を証明  from 日経バイオテクONLINE  (2016-7-1 0:10) 
 国立がん研究センターと横浜市立大学、米Genomic Health社らの共同研究グループは、結腸癌を切除した後の再発の可能性を予測する遺伝子検査「Oncotype DX colon Recurrence Score」で、術後の再発リスクに応じて化学療法を軽減できる可能性があることを明らかにした。成果は2016年6月21日に米Journal of Clinical Oncology誌に掲載された。
元メルクセローノの角田氏、昭和大臨床免疫腫瘍学講座教授に就任  from 日経バイオテクONLINE  (2016-7-1 0:10) 
 オンコセラピーの元社長で、メルクセローノのメディカルアフェアーズオンコロジ―ヘッドを務めていた角田卓也氏が、2016年5月1日付で昭和大学臨床薬理学研究所の臨床免疫腫瘍学講座教授に就任した。バイオベンチャーと外資製薬企業を経て、アカデミアに戻った理由や、癌免疫療法の展望について2016年6月20日、角田教授に聞いた。
理研と京大、包括連携で協定締結し研究設備の相互利用などへ  from 日経バイオテクONLINE  (2016-7-1 0:07) 
 理化学研究所と京都大学は2016年6月29日、包括的な連携・協力を推進するための基本協定を締結したと発表した。契約は、2018年3月31日までで、その後はいずれかが継続中止を希望しない限り、1年ごとに更新される。
日立化成、「2021年までに癌の診断市場に参入」  from 日経バイオテクONLINE  (2016-7-1 0:00) 
 日立化成と米MD Anderson Cancer Centerは、血中循環癌細胞(CTC)の研究開発に関して4年間の提携を行うことで合意したと2016年6月27日に発表した。日立化成が、MD Anderson Cancer Centerに研究開発資金とCTCを補足する装置などを提供する。
Celyad社、心不全患者対象の幹細胞療法フェーズIIIで主要エンドポイント達成できず  from 日経バイオテクONLINE  (2016-7-1 0:00) 
 ベルギーCelyad社(2015年5月までの旧社名はCardio3 BioSciences社)は、2016年6月28日、心臓形成幹細胞療法「C-CURE」(Cardiopoietic stem Cell therapy in heart failURE)を心不全患者に適用したフェーズIII CHART-1試験の最新のデータを公表した。
米Puma社、欧州でHER2陽性早期乳癌の長期術後補助療法としてneratinibを販売承認申請  from 日経バイオテクONLINE  (2016-7-1 0:00) 
 米Puma Biotechnology社は2016年6月27日、ErbB(HER)受容体ファミリーを幅広く阻害するneratinib(PB272)について、欧州医薬品庁(EMA)に販売承認申請(MAA)を提出したことを明らかにした。適応は、HER2陽性早期乳癌で、トラスツズマブを含む術後補助療法が完了した後の長期術後補助療法(extended adjuvant)である。
米ZIOPHARM社、脳腫瘍遺伝子治療候補のフェーズI第3コホートを登録開始  from 日経バイオテクONLINE  (2016-7-1 0:00) 
 米ZIOPHARM Oncology社は2016年6月27日、多形膠芽腫(GBM)、またはグレードIII悪性神経膠腫を対象に実施しているAd-RTS-hIL-12+veledimexのフェーズIで第1、第2コホートの登録が完了し、第3コホートの登録を開始したと発表した。Ad-RTS-hIL-12+veledimexは抗腫瘍免疫反応を刺激するIL-12の発現を制御するウイルス遺伝子治療である。
Massive stunning aurora glows over Jupiter’s north pole  from New Scientist - News  (2016-6-30 23:00) 
The Hubble Space Telescope has captured a glowing ultraviolet aurora at Jupiter, just in time for the arrival of NASA's Juno probe
Watch a Cygnus spacecraft burn up as it re-enters the atmosphere  from New Scientist - News  (2016-6-30 19:39) 
Researchers chased an uncrewed Cygnus spacecraft in an aeroplane in order to watch its fiery re-entry and destruction. The view was spectacular
Wonder what your plants are‘saying’? Device lets you listen in  from New Scientist - News  (2016-6-30 18:00) 
A small device lets researchers, farmers and amateur plant lovers listen in to electrical changes inside their plants? Penny Sarchet tried it out



« [1] 1990 1991 1992 1993 1994 (1995) 1996 1997 1998 1999 2000 [6728] »