ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66963)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66963)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

米予防医療専門委員会、大腸癌スクリーニングに関する最終勧告を発表  from 日経バイオテクONLINE  (2016-6-21 0:00) 
 米予防医療専門委員会(US Preventive Services Task Force)は、2016年6月15日、大腸癌スクリーニングに関する最終勧告と、これを支持するエビデンスの概要を発表した。
米国で医薬品の価格を統制する動きが相次ぐ  from 日経バイオテクONLINE  (2016-6-21 0:00) 
 米カリフォルニア州政府が、メディケード(低所得者保険)や公務員保険など公的保険で購入する医薬品の価格を統制する内容の法案を検討している模様だ。カリフォルニア州の財政状況の監視や助言などをおこなっているカリフォルニア州議会法制分析局(California Legislative Analyst’s Office)が、2016年5月10日発表した、同法案の目的、背景および展望などについての報告書で明らかになった。なお、同法案は、米医薬専門誌複数によると1年ほど前から検討されている。
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第123回)、ミクロの放射線治療薬  from 日経バイオテクONLINE  (2016-6-21 0:00) 
 2016年4月1日、放射線医学総合研究所と日本原子力研究開発機構の一部(高崎量子応用研究所、関西光科学研究所、那珂核融合研究所、六ヶ所核融合研究所)が統合し、量子科学技術研究開発機構が発足した。高速増殖炉「もんじゅ」の問題を抱える日本原子力研究開発機構から、取り立てて問題のない組織を切り離し、放射線医学総合研究所と統合するというので、はじめは単なる数合わせなのかと思った。しかし、統合後に発表された一本の研究成果を見て、その考えが変わった。
Cont-roo-ception: Hormone implants bring kangaroos under control  from New Scientist - News  (2016-6-20 23:33) 
There are twice as many kangaroos as people in Australia, but a large trial of birth control implants has curbed numbers and reduced the need for culling
Microbial mass extinctions were kicked off by human evolution  from New Scientist - News  (2016-6-20 22:59) 
We may have become exposed to mental and physical health problems because our cultural evolution has wiped out legions of microscopic species
AI just got a big boost in its ability to understand the news  from New Scientist - News  (2016-6-20 19:16) 
A reading algorithm developed at Stanford just beat Google DeepMind’s accuracy by 10 per cent. Prepare for a world where you can ask AI about any text ever published
厚労行政を斬る、画期的新医療技術開発と医療費高騰のジレンマ  from 日経バイオテクONLINE  (2016-6-20 10:50) 
 C型肝炎治療薬や免疫チェックポイント阻害薬、iPS細胞技術や核酸技術など、医療保険財政を一気にひっ迫させるような画期的な医薬品や医療技術の開発、製品化に成功したというニュースに触れる機会が多い。
伊藤勝彦の業界ウォッチ、2015年、世界の生物学的製剤の売り上げランキング  from 日経バイオテクONLINE  (2016-6-20 0:10) 
 2015年、年間売上高が10億ドルを超えた生物学的製剤のブロックバスターの品目数は、2007年の調査開始以来、初めて減少に転じた。企業別では、スイスRoche社が売り上げ、品目数ともにトップであった。2016年には、抗癌剤の3品目がブロックバスター入りすると予想されている。
福島県立医大、積水メディカルと提携し、イメージング技術使った非臨床・臨床試験の受託サービス開始  from 日経バイオテクONLINE  (2016-6-20 0:00) 
 福島県立医科大学ふくしま国際医療科学センターと積水メディカルは6月17日、イメージング技術を用いた非臨床/臨床試験、再生医療技術評価サービスに関して業務提携を行い、受託サービスを開始すると発表した。
米Immune社、水疱性類天疱瘡に対するbertilimumabのフェーズIIで6大学病院の参加を発表  from 日経バイオテクONLINE  (2016-6-20 0:00) 
 米Immune Pharmaceuticals社は2016年6月14日、水疱性類天疱瘡を対象として抗エオタキシン抗体製剤bertilimumabを評価するフェーズII(BP-01)について、米国の大学病院6施設が新たに参加し、この夏に試験を開始することを明らかにした。同試験では、2016年初頭からイスラエルで患者の登録を開始している。



« [1] 1975 1976 1977 1978 1979 (1980) 1981 1982 1983 1984 1985 [6697] »