リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (67271) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (67271)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


厚労省第二部会、武田の「フリュザクラ」の新規承認など了承 from 日経バイオテクONLINE (2024-8-6 7:00) |
厚生労働省は2024年8月2日に薬事審議会医薬品第二部会を開催し、(1)武田薬品工業の抗がん薬「フリュザクラ」(一般名:フルキンチニブ)、(2)エーザイの抗がん薬「タスフィゴ」(タスルグラチニブ)、(3)阪大微生物病研究会の麻しん風しん混合ワクチン「ミールビックII」(乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン)──の3品目の新規承認を了承した。
|
IQVIAジャパン・MDV共催セミナー、製造販売後DB調査:適合性調査の現状 from 日経バイオテクONLINE (2024-8-6 7:00) |
メディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:岩崎博之)とIQVIAジャパン グループ(同港区、プレジデント:宇賀神史彦)は、2024年8月27日(火)「製造販売後データベース(DB)調査:適合性調査の現状」と題したWebセミナーを共催します。セミナーの視聴を希望する方は、以下の登録URL、もしくは「二次元コード」からお申込みください。
|
バイオベンチャー株価週報、モダリス、OTS、ソレイジアが上昇、Chordia、コージンバイオ、シンバイオが下落 from 日経バイオテクONLINE (2024-8-2 18:19) |
|
9/14(土)「着物でお出かけ」第3回 文楽鑑賞 from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 (2024-8-2 9:18) |
さつき会同窓生どうし、誘い合って着物で出かけるイベントの第三弾は、新国立劇場での「文楽鑑賞教室」です。文楽ファンの方はもちろん、ちょっとした解説もあり初めての方も気楽に鑑賞できます。 日時:2024年9月14日(土)14 […]
The post 9/14(土)「着物でお出かけ」第3回 文楽鑑賞 first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
|
8/31(土)「転職、再就職にスタートアップ&ベンチャーってあり?」オンラインイベントのお知らせ from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 (2024-8-2 8:44) |
イベント委員会より、東大IPCとのコラボイベント第2弾のお知らせです。 今年3月に、東京大学関連ベンチャー企業への投資や起業支援を行う東京大学IPCとさつき会との初のオンラインコラボイベントを行いましたところ、多くの方が […]
The post 8/31(土)「転職、再就職にスタートアップ&ベンチャーってあり?」オンラインイベントのお知らせ first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
|
レボルカ、先天性希少疾患に対する蛋白質医薬の非臨床試験を年内に開始 from 日経バイオテクONLINE (2024-8-2 7:00) |
独自の人工知能(AI)技術によって蛋白質医薬の候補品を開発するレボルカ(東京・文京、浜松典郎代表取締役社長)は2024年7月30日、一般社団法人福岡疾病予防管理センター(F-CDC)、およびトランスジェニックグループ傘下の安評センターと、業務委託契約ならびに試験業務委託契約を締結したと発表した。レボルカが先天性希少疾患を対象に開発している蛋白質医薬の候補品について、早ければ年内に非臨床試験を開始する予定で、実施期間は1年程度を見込んでいる。
|
デンマークCytoki Pharma社、IL-22アナログCK-0045の肥満症対象第1相で好結果 from 日経バイオテクONLINE (2024-8-2 7:00) |
デンマークCytoki Pharma社は2024年7月23日、開発が進んでいる脂質化IL-22製剤のCK-0045を、健常人または肥満だが健康な人に投与する第1相試験で好結果が得られたと発表した。
|
ベンチャー探訪、ヘリックスエクステンション、PCR反応でのDNA合成を10mL以上の大容量で実現 from 日経バイオテクONLINE (2024-8-2 7:00) |
ヘリックスエクステンション(山口県宇部市、富田悟志代表取締役社長)は、mRNA医薬を含む核酸医薬などに使うDNAを、PCR反応で合成する技術を開発している。通常、マイクロチューブを使って数十μLスケールで行うPCR反応を、10mL以上の大容量で行い、DNAを一度に大量合成する。山口大学発スタートアップで、同大大学院創成科学研究科の赤田倫治教授が技術担当取締役を務める。
|
スウェーデンCalliditas社、経口NOX阻害薬が原発性胆汁性胆管炎の第2b相で主要評価項目達成 from 日経バイオテクONLINE (2024-8-2 7:00) |
スウェーデンCalliditas Therapeutics社は2024年7月26日、活性酸素生成酵素NOX阻害薬(setanaxib、開発コード:GKT137831)が原発性胆汁性胆管炎(PBC)を対象とする第2b相臨床試験(TRANSFORM試験)で主要評価項目を達成したと発表した。連日24週間の経口投与後でPBCの特徴的な肝酵素異常であるアルカリホスファターゼ(ALP)がプラセボより有意に減少した。
|
医薬品第一部会、イーライリリーのアルツハイマー病治療薬「ケサンラ」の承認など了承 from 日経バイオテクONLINE (2024-8-2 7:00) |
厚生労働省の薬事審議会医薬品第一部会が2024年8月1日に開催され、日本イーライリリーのアルツハイマー病治療薬である「ケサンラ」(一般名:ドナネマブ〔遺伝子組換え〕)と、ジーシー昭和薬品の「セプトカイン」(アルチカイン/アドレナリン)の2品目の新規承認が了承された。再審査期間はいずれも8年と定められた。
|