がん研他、薬剤師主導の制吐剤評価のフェーズIIIがAnnals of Oncology誌に掲載
from 日経バイオテクONLINE
(2016-7-15 0:00)
|
がん研究会有明病院薬剤部の鈴木賢一副部長(前、静岡県立がんセンター薬剤部)ら、全国20病院の薬剤師グループが行った制吐剤のフェーズIII臨床試験(TRIPLE試験)の結果ががん研究専門誌Annals of Oncology誌に2016年6月29日付けで公開となった。制吐剤パロノセトロンとグラニセトロンの効果を比較する試験で、薬剤師が主導で行う臨床試験としても注目されていた。がん研有明病院が7月14日に発表した。
|
Pokémon Go away: Who owns the augmented reality we play in?
from New Scientist - News
(2016-7-14 22:47)
|
Since hugely popular mobile game Pokémon Go launched, digital monsters have popped up in private homes, police stations and even Auschwitz ? the law may need a rethink
|
Five incredible things we know about Pluto since 2015’s fly-by
from New Scientist - News
(2016-7-14 22:26)
|
New Horizons buzzed by Pluto and its moons last July, giving us a front-row seat to see icy peaks, towering atmospheric haze, a kilometres-deep canyon and more
|
【NGS特集連動2】JSPS、Oxford社のNGS「MinION」の技術講習会が東大柏で開幕
from 日経バイオテクONLINE
(2016-7-14 10:00)
|
日本学術振興会(JSPS)が初めて開催する形成拠点形成事業「MinIONに関する技術講習会」が2016年7月11日、東京大学柏キャンパスで始まった。東京大学大学院新領域創成科学研究科の鈴木穣教授がオーガナイザーを務めている。7月15日には東京大柏で公開シンポジウムを開催する。講習会は次いで、7月16日から18日には東京大学医科学研究所(東京・港)に場所を移して開催する。
|
Wmの憂鬱、Venter氏が描くゲノム医療の未来はこれだ【日経バイオテクONLINE Vol.2483】
from 日経バイオテクONLINE
(2016-7-14 8:00)
|
果たして、ゲノム配列から顔を推定できるのか?
七夕に来日したゲノム研究のパイオニアであるHuman Longevity社のCraig Venter最高経営責任者は本気でできると断言していました。今後、100万人規模のゲノム解析データとフェノタイプ(表現型)の質の高いデータベースが融合すると、こうした大胆な仮説を検証できるかも知れません。
ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。Wmの憂鬱Premiumサイト( https://bio.nikkeibp.co.jp/wm/ )からならお得な料金(個人カード払い限定、月間500円で読み放題)で購読いただけます。以前のバックナンバーもまとめてお読みいただけます。
※日経バイオテクONLINEの読者は、日経バイオテクONLINEのサイトから記事にアクセス願います。
|
アグリバイオ最新情報【2016年6月】のハイライト【GreenInnovation Vol.311】
from 日経バイオテクONLINE
(2016-7-14 8:00)
|
6月のハイライト
遺伝子組換え(GM)作物を栽培できることによるメリットは非常に大きいが、それに関する具体的な2つの報告が出ている。いずれもPG Economics誌からの興味あるまとめである。
|
国際アグリバイオ事業団 アグリバイオ最新情報【2016年6月】
from 日経バイオテクONLINE
(2016-7-14 8:00)
|
(編集部注)この記事は、国際アグリバイオ事業団(ISAAA)によるアグリバイオ最新情報【2016年6月】から話題を抜粋し、日本語訳を掲載したものです。 抜粋していない全文はこちらをご覧ください。
|
Gorillas may have evolved a way to beat a cheating berry plant
from New Scientist - News
(2016-7-14 3:35)
|
A "deceitful" West African plant makes super-sweet, but low-calorie berries to attract animals that disperse their seeds. Gorillas can see through the ploy? at least, that’s the theory
|
T. rex lookalike suggests that tiny arms developed for a purpose
from New Scientist - News
(2016-7-14 3:00)
|
A new species of dinosaur, Gualicho shinya, had tiny arms like T. rex despite coming from a separate continent, suggesting this feature evolved for a reason
|
Optimism over cancer treatments should always be cautious
from New Scientist - News
(2016-7-14 3:00)
|
Efforts to turn everyday drugs into cancer treatments bring a glimmer of hope, but dangers of hype too
|