ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66947)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66947)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

Janssen社、カルナバイオとのキナーゼ阻害薬の導出契約を解除  from 日経バイオテクONLINE  (2016-8-8 0:00) 
 カルナバイオサイエンスは2016年8月5日、2015年6月に米Janssen Biotech社と結んだキナーゼ阻害薬について、ライセンス契約が終了したと発表した。契約終了に伴い、Janssen社に供与していた全世界での開発・販売権はカルナバイオに戻る。違約金などは双方に発生しない。
ロート製薬が大阪大に再生医療等製品研究の共同研究講座を設置  from 日経バイオテクONLINE  (2016-8-8 0:00) 
 ロート製薬は2016年8月2日、大阪大学に間葉系幹細胞(MSC)を用いた再生医療の実用化のための共同研究講座を7月1日付で設置したと発表した。設置期間は2016年7月から2021年3月までの5年間。まずは心不全の治療に用いる細胞医薬の開発を目指し、2018年にも医師主導治験を開始する。
厚労省第二部会、腎細胞癌に対するオプジーボの効能追加を了承  from 日経バイオテクONLINE  (2016-8-8 0:00) 
 厚生労働省は、2016年8月5日、薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会を開催した。小野薬品工業の「オプジーボ」(ニボルマブ)に対して、根治切除不能または転移性の腎細胞癌に対する効能効果を追加する一部変更などが了承された。
厚労省第一部会、科研製薬の歯槽骨再生促す治療薬の承認を了承  from 日経バイオテクONLINE  (2016-8-8 0:00) 
 厚生労働省は、2016年8月4日、薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会を開催。5製品の新規承認と1製品の一部変更が了承された。
Sorrento社と韓国CHAグループ、NK細胞療法でベンチャー設立  from 日経バイオテクONLINE  (2016-8-8 0:00) 
 米Sorrento Therapeutics社は2016年8月2日、韓国CHA Biotech(CBT)社とナチュラルキラー(NK)細胞療法の開発・商業化を進めるジョイントベンチャーを設立すると発表した。CBT社の活性化キラー細胞(AKC)技術と、Sorrento社のキメラ抗原受容体(CAR)5種を用いた独自のCAR細胞療法を製品化し、中国市場を除く全ての国・地域に提供することを目指す。
Meiji Seika、多発性硬化症の開発品をベンチャーに導出  from 日経バイオテクONLINE  (2016-8-8 0:00) 
 Meiji Seikaファルマは、同社が創製した多発性硬化症を対象としたシーズのCP9531を、キュラディムファーマ(東京・千代田、内ケ崎哲社長)に導出した。産業革新機構(東京・千代田、勝又幹英社長)がキュラディムファーマに上限10億円を出資する。2016年8月4日、産業革新機構とMeiji Seikaファルマ、キュラディムファーマが記者会見を開催した。
夏期学校豊田会場の報告です。  from 日本民藝協会  (2016-8-6 10:00) 
今年度行われた日本民藝夏期学校は2会場すべて終了いたしました。 私は、愛知県豊田会場(2016年7月22日から24日まで)へ参加しました。 1日目 初日は、豊田市美術館にて3名の講師による講義。 民藝の概論から地域の民藝の取り組み、近年の民藝の周囲の動きや地域の工芸に対する考え方などを学びました。 初日夜の懇親会では、豊田市四郷(しごう)地区の保存会の方々による「棒の手」の演舞がありました。戦国時代の戦闘訓練から始まったという「棒の手」。鎌や刀をよけたり、交えたりと見ごたえのある演舞でした。そのほか、参加者の方の自己紹介など、和やかに交流を深めました。 2日目 はじめに、豊田市民芸の森へ。 民芸の森は、元名古屋民藝協会会長、本多静雄氏の住まいがあった場所で、その名残りをとどめながら整備し今年の4月より一般公開されています。民芸の森倶楽部のボランティアガイドの方のご案内のもと、敷地内を回りました。途中、板締絞り染め体験を行ったり、地元の豊田茶などをいただきました。 その後豊田市民芸館へ。 豊田市民芸館では「動物文様の民芸」展が開催されており、学芸員のわかりやすい解説とともに見 ...
Gene doping in sport could make the Olympics fairer and safer  from New Scientist - News  (2016-8-6 3:00) 
Sports authorities say they will soon start testing athletes for genetic enhancements. But gene doping is going to be impossible to detect, and it is counterproductive to outlaw it
Venus could have been habitable while life evolved on Earth  from New Scientist - News  (2016-8-6 2:29) 
Turning back the clock on Venus with computer simulations suggests it might have once looked like early Earth and even been hospitable to life
Elusive Arabian sand cat spotted after 10 years’disappearance  from New Scientist - News  (2016-8-6 1:33) 
A rare sighting of this elusive and beautiful cat is bringing new insights into the life of a unique species adapted to nocturnal desert life



« [1] 1905 1906 1907 1908 1909 (1910) 1911 1912 1913 1914 1915 [6695] »