リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (66947) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (66947)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


東工大の木村宏教授ら、エピジェネマークH4K20me1を生体内で可視化 from 日経バイオテクONLINE (2016-8-31 6:00) |
東京工業大学科学技術創成研究院細胞制御工学研究ユニットの木村宏教授と佐藤優子研究員らは、ヒストンH4蛋白質の20番目のリジン残基のモノメチル化(H4K20me1)を生体内で可視化できる細胞内抗体プローブH4K20me1-mintbodyを開発した。Journal of Molecular Biology誌オンライン版で2016年8月14日にオープンアクセス論文として掲載されたことを、東京工業大が8月30日に発表した。
|
Drug-induced abortion less safe in Ohio after 2011 law from New Scientist - News (2016-8-31 3:00) |
A law intended to improve the safety of abortion by medication tripled the rate of complications because it stopped physicians from following latest research
|
Mysterious signal unlikely to be aliens after SETI draws a blank from New Scientist - News (2016-8-31 1:46) |
Radio telescopes across the world are swinging toward an intriguing signal that could point toward an intelligent extraterrestrial civilisation, but have come up empty
|
Dogs process language like us and can tell when we praise them from New Scientist - News (2016-8-31 0:34) |
Brain scans have found that dogs use different parts of their brains to process speech, and can tell what words mean if we use the right tone
|
Endangered dolphin with broken blowhole learns to mouth-breathe from New Scientist - News (2016-8-31 0:13) |
What to do when your blowhole is blocked? A dolphin has learned to breathe through its mouth instead, even though it’s not usually an option for them
|
伊藤勝彦の業界ウォッチ、2016年上半期、海外大手製薬の決算―米AbbVie社、米Amgen社編 from 日経バイオテクONLINE (2016-8-31 0:10) |
米AbbVie社は、2015年全製品トップの「ヒュミラ」(アダリムマブ)が2桁の増収を達成した。バイオ後続品の発売が予想されおり、今後の収益にどのような影響を及ぼすのか注視されるところである。米Amgen社では、抗PCSK9抗体の「レパーサ」(エボロクマブ)の売り上げが伸びていない。心血管に対する影響を検証するFOURIER試験が成功裏に終了すれば、大きな売り上げをもたらすと見られている。FOURIER試験は2016年末に終了する見込みであり、注目が集まる。
|
大日本住友、2016年11月末付の早期退職者を募集へ from 日経バイオテクONLINE (2016-8-31 0:10) |
大日本住友製薬は、2016年8月30日、早期退職者を募集すると発表した。募集人数は定めていない。
|
大阪の医療機関、自家由来ミトコンドリア注入で不妊女性が妊娠 from 日経バイオテクONLINE (2016-8-31 0:05) |
米OvaScience社のHarald F. Stock社長兼CEO、IVF JAPAN(医療法人三慧会)理事長でHORACグランフロント大阪クリニックの森本義晴院長らは、2016年8月29日、不妊女性の卵巣前駆細胞由来のミトコンドリアを、体外受精の際に、精子と一緒に注入したところ、2例が妊娠したと発表した。
|
そーせい、口腔咽頭カンジダ症治療薬の開発に成功 from 日経バイオテクONLINE (2016-8-31 0:00) |
そーせいグループは2016年8月29日、口腔咽頭カンジダ症治療薬SO-1105の日本国内におけるフェーズIIIが終了し、主要項目を達成したと発表した。
|
協和発酵キリン、動物細胞用の培養槽は計5万2000L from 日経バイオテクONLINE (2016-8-31 0:00) |
協和発酵キリンは、2016年8月25日、新規に竣工した抗体医薬の製造設備の内覧会を開催した。内覧会には、同社の高崎工場の新井仁工場長やバイオ生産技術研究所の蔵多敏之所長が出席し、研究開発の方向性について説明した。
|