リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (66585) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (66585)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


アンジェスMGが米Vical社に追加出資 from 日経バイオテクONLINE (2016-8-2 0:00) |
アンジェスMGは米Vical社の782万米ドルの第三者割当増資を引き受け、同社への出資比率を現在の2.4%から18.6%に引き上げると発表した。Vical社の筆頭株主になることで、同社が持つDNA治療ワクチンの経営資源を優先的に利用できるようにする。株式の譲渡は2016年8月3日を予定する。
|
厚労省、医療系ベンチャー企業のための支援戦略室を創設へ from 日経バイオテクONLINE (2016-8-2 0:00) |
厚生労働省は、2016年7月29日、「医療のイノベーションを担うベンチャー企業の振興に関する懇談会」の報告書をまとめた。厚労省は1年以内に、省内に医療系ベンチャー企業を支援する戦略室を設置する方針だ。
|
米Moderna社とAstraZeneca社、VEGFAコードしたmRNA薬の臨床試験開始へ from 日経バイオテクONLINE (2016-8-2 0:00) |
米Moderna社と英AstraZeneca社は2016年7月26日、AZD8601のフェーズI臨床試験を欧州で行うため、AZD8601の臨床試験申請(CTA)を提出したと発表した。AZD8601は、血管内皮増殖因子A(VEGFA)をコードしているmRNAベースの治療薬候補である。
|
BMS社とJanssenBiotech社、PD1抗体と癌免疫療法の併用で提携 from 日経バイオテクONLINE (2016-8-2 0:00) |
米Bristol-MyersSquibb社は2016年7月26日、米JanssenBiotech社と、新規の臨床研究で提携すると発表した。この新規の臨床研究は、非小細胞肺癌を対象疾患とし、Bristol-MyersSquibb社のOpdivo(nivolumab)と、Janssen社の癌免疫療法であるJNJ-64041757を評価する。
|
英NICE最終ガイダンス、DMD治療薬Translarnaを推奨 from 日経バイオテクONLINE (2016-8-2 0:00) |
英国立医療技術評価機構(NICE)は2016年7月20日、米PTC Therapeutics社のディシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)治療薬Translarna(ataluren)について英国民保健サービス(NHS)における使用を推奨とする内容の最終ガイダンスを発表した。
|
寛和久満夫の深読み科学技術政策(第129回)、国内にBSL4施設を from 日経バイオテクONLINE (2016-8-2 0:00) |
2014年に西アフリカで発生し、米国やスペインなどにも感染が拡大したエボラ出血熱は、世界中に大きな衝撃を与えた。日本では幸い感染者は発見されなかったが、グローバル化する現代社会では、エボラウイルス等の高病原性ウイルスが国内に侵入するリスクはさらに高まると予想され、国内対策を強化することが急務となっている。
|
The Pandora Effect: Why curiosity usually beats common sense from New Scientist - News (2016-8-1 22:00) |
Research shows that we just can’t help ourselves and find it hard to curb our curiosity ? even when it’s better that we do
|
US police use machine learning to curb their own violence from New Scientist - News (2016-8-1 21:08) |
With US policing in the spotlight, the police are turning to AI to predict which officers are at risk of cracking under stress
|
California’s wildfires blaze on as communities evacuate from New Scientist - News (2016-8-1 20:00) |
A massive wildfire in California continues to grow in several areas and to force evacuations of people and their animals
|
産総研が早大にオープンイノベーションラボを開設 from 日経バイオテクONLINE (2016-8-1 0:10) |
産業技術総合研究所と早稲田大学は2016年7月29日、産総研・早大生体システムビッグデータ解析オープンイノベーションラボラトリ(CBBD-OIL)の開所式を開催した。産総研が大学構内に研究拠点を設置することを通じて、基礎研究と応用研究をシームレスに実施できるようにする他、産業界との連携を促進していく考え。同ラボでは、早稲田大の生命医薬系研究室群が生み出す解析データと、産総研の情報解析技術を融合させ、創薬や農業、食品分野でのアウトプットを目指す。
|