ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66947)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66947)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

米Genomic Health社、日本国内で大腸癌と前立腺癌のオンコタイプDXを展開へ  from 日経バイオテクONLINE  (2016-9-6 0:00) 
米Genomic Health社の科学最高責任者のSteven Shak氏がこのほど来日、本誌の取材に応じた。同社は乳癌の術後の治療選択を判断するための多重遺伝子検査オンコタイプDXを開発したことで知られる。現在、より早期の乳癌である乳管内浸潤癌(DCIS)、結腸癌、前立腺癌のオンコタイプDXを開発中、来日を機に日本の医療関係者と日本国内における開発について意見交換を行った。
Found: Philae lander finally spotted by Rosetta on comet 67P  from New Scientist - News  (2016-9-5 23:53) 
With just weeks to go before the end of its mission, the European Space Agency's Rosetta spacecraft has found its lost companion, the Philae lander
NASA’s Juno probe snaps first images of Jupiter’s north pole  from New Scientist - News  (2016-9-5 21:51) 
The images were captured during Juno’s first fly-by of the planet on 27 August when it was about 4200 kilometres above Jupiter’s clouds
Giant panda off endangered list as China’s conservation pays off  from New Scientist - News  (2016-9-5 18:26) 
The panda is now classified as a "vulnerable" instead of "endangered" species - but gorillas found in East Africa are sliding towards extinction
日経デジタルヘルスより、DeNAと森永乳業、「腸内フローラ」で健康可視化  from 日経バイオテクONLINE  (2016-9-5 0:20) 
 DeNAライフサイエンスと森永乳業は2016年9月から、腸内フローラをテーマにしたヘルスケアサービスの実証事業を開始する。神奈川県の「平成28年度 未病産業の創出に係るモデル事業」の委託事業として実施するもので、血液検査などよりも手軽に健康状態を可視化できるサービスの開発を目指す。
武田薬品、米政府の助成受け全粒子不活化ジカ熱ワクチンを開発へ  from 日経バイオテクONLINE  (2016-9-5 0:10) 
 武田薬品工業は2016年9月2日、米国政府の助成を受け、ジカウイルス感染症に対するアジュバント入り全粒子不活化ジカ熱ワクチンを開発すると発表した。
Compugen社、骨髄系細胞にある免疫チェックポイント分子を探索へ  from 日経バイオテクONLINE  (2016-9-5 0:00) 
 イスラエルCompugen社は、2016年8月30日、専有のLINKSコンピュテーショナル・プラットフォームを強化し、in silicoで、腫瘍微小環境内の骨髄系細胞が保有する免疫チェックポイント分子を予測する能力を付与したと発表した。
OncoMed社、Notch標的抗体のSCLC対象フェーズIIが患者登録完了  from 日経バイオテクONLINE  (2016-9-5 0:00) 
 OncoMed Pharmaceuticals社は2016年8月30日、抗Notch2/3モノクローナル抗体tarextumab(OMP-59R5)の小細胞肺癌(SCLC)患者を対象とするフェーズII試験(PINNACLE)の患者登録を完了したと発表した。予想を上回るペースで、治療歴のない進展型SCLC患者145例が登録された。2016年末、または2017年初めの中間報告を見込んでいる。
FDA、オピオイド系薬剤とベンゾジアゼピン系薬剤併用の危険性を警告  from 日経バイオテクONLINE  (2016-9-5 0:00) 
 米食品医薬品局(FDA)は、2016年8月31日、最新のエビデンスを詳細に検討した結果として、オピオイド系薬剤とベンゾジアゼピン系薬剤全体を対象として、表示に、併用が招く重大なリスクに関する枠組み警告を追加するよう求めた。
伊藤勝彦の業界ウォッチ、2016年上半期、海外大手製薬の決算―米Merck社、米Pfizer社編  from 日経バイオテクONLINE  (2016-9-5 0:00) 
 米Merck社は、抗PD-1抗体である「キートルーダ」(ペンブロリズマブ)が前年同期比2.9倍増の売上高となり、同社の製品ではトップの成長率だった。米Pfizer社については、サイクリン依存性キナーゼ(CDK)4・6阻害薬「イブランス」(パルボシクリブ)が前年同期比5.3倍増となったことで、オンコロジーの事業セグメントが前年の69.5%増と大きく進捗した期となった。



« [1] 1871 1872 1873 1874 1875 (1876) 1877 1878 1879 1880 1881 [6695] »