リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (67256) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (67256)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


大日本住友、骨髄異形成症候群を対象とする癌ペプチドワクチンの国内フェーズI/II中間結果発表 from 日経バイオテクONLINE (2016-11-7 12:02) |
大日本住友製薬は2016年11月4日、癌ペプチドワクチンDSP-7888の臨床データ、並びに非臨床データを米国で12月3日から開催される米国血液学会(ASH)2016年年次総会で報告すると発表した。臨床演題は骨髄異形成症候群(MDS)患者を対象に日本で実施中のフェーズI/II(NCT02436252)の予備的結果、非臨床演題はDSP-7888と抗プログラム細胞死受容体1(PD1)抗体との併用効果を検討した薬理試験の結果である。
|
2016年11月7日号 目次 from 日経バイオテクONLINE (2016-11-7 0:50) |
|
主要バイオ特許の公開情報、セルシード、「培養歯根膜細胞シート、製造方法及びその利用方法」ほか from 日経バイオテクONLINE (2016-11-7 0:44) |
主要バイオ特許の公開情報を掲載します。
|
主要バイオ特許の登録情報、東京大と中外製薬、「抗TM4SF20抗体を用いた癌の診断と治療」ほか from 日経バイオテクONLINE (2016-11-7 0:43) |
主要バイオ特許の登録情報を掲載します。
|
キーワード、iPS細胞ストック from 日経バイオテクONLINE (2016-11-7 0:42) |
京都大学iPS細胞研究所(CiRA)が「再生医療用iPS細胞ストックプロジェクト」で進めている臨床向けのiPS細胞のバンクのこと。
|
キーワード、エピソーマルベクター from 日経バイオテクONLINE (2016-11-7 0:41) |
導入する遺伝子が導入先の細胞のゲノムに組み込まれない非ウイルス性のベクター。自律的に複製するプラスミドであるエピソーマルベクターを用いることで、細胞のゲノムに遺伝子を挿入することなく、細胞分裂に伴って導入遺伝子が複製される。
|
キーワード、衛生検査所 from 日経バイオテクONLINE (2016-11-7 0:40) |
医療機関外で業として検体検査を実施する施設。「臨床検査技師等に関する法律」で規定されており、開設に当たっては所在地の都道府県知事の登録を受けなければならないため、登録衛生検査所とも呼ばれる。
|
In The Market、一度は反転の兆しを見せたバイオINDEX、再度弱含む from 日経バイオテクONLINE (2016-11-7 0:39) |
|
業界こぼれ話、化血研、譲渡交渉終了の背景にあった問題 from 日経バイオテクONLINE (2016-11-7 0:38) |
アステラス製薬は2016年10月19日、化学及血清療法研究所と進めていた事業譲渡の協議が終了したと発表した。協議終了の理由は明らかではないが、背景には、事業譲渡を誰がどのように決議するのか、化血研のガバナンス(意思決定のシステム)が不明確であることも一因だったようだ。
|
業界こぼれ話、癌治療学会市民講座を患者団体が糾弾 from 日経バイオテクONLINE (2016-11-7 0:37) |
2016年10月20日から開催された日本癌治療学会総会の期間中、同学会が共催した市民公開講座「がん撲滅サミット2016」(主催:がん撲滅サミット事務局)をめぐり、開催前にちょっとした騒動があった。がん撲滅サミットのプログラムの1つ、「公開セカンドオピニオン」のセッションの演者に、標準治療外の治療法を提供する医師が入っていたことに、癌患者団体と一部の医師が反発。患者団体が申し入れしたり、医師が癌治療学会から退会する事態
|