ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (66495)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (66495)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

Arctic ice melt is killing birds and will leave caribou stranded  from New Scientist - News  (2016-9-21 8:01) 
The trend for more sea ice to melt sooner spells trouble for Arctic ecosystems on an unprecedented scale? and it’s not just polar bears that are in peril
腸内菌叢セミナーで感じた標準化の難しさ【日経バイオテクONLINE Vol.2526】  from 日経バイオテクONLINE  (2016-9-21 8:00) 
 セミナーのディスカッションで議論した1つのテーマが、標準化をどうするかということです。というのも、各研究グループによる研究が進められることによって、腸内菌叢が様々な疾患と関係があることが明らかになりつつあるものの、そのサンプルの採取方法や前処理方法などが研究グループによって標準化されていないため、再現したり、データを共有することが困難な状況だからです。
It’s time for a serious debate about head transplants  from New Scientist - News  (2016-9-21 1:15) 
Many are reluctant to engage with the claims of head transplant pioneers, fearing that any comment will be seen as an endorsement. The time for silence is over
World’s hardiest animal has evolved radiation shield for its DNA  from New Scientist - News  (2016-9-21 0:00) 
Tough‘water bears’ defy intense radiation by apparently wrapping their genetic material in a bizarre protein that can also protect human cells
遺伝子治療研究所、AAVベクター製造で米企業と合弁設立  from 日経バイオテクONLINE  (2016-9-21 0:00) 
 遺伝子治療研究所(川崎市川崎区、浅井克仁社長)は米Agilis Biotherapeutics社と共同で、遺伝子治療用ベクターの製造を手掛ける合弁会社を設立した。
FDA、デュシェンヌ型筋ジス対象の初のエキソンスキッピング薬を承認  from 日経バイオテクONLINE  (2016-9-21 0:00) 
 米食品医薬品局(FDA)は、2016年9月19日、米Sarepta Therapeutics社の核酸医薬であるExondys 51(eteplirsen注射、開発名はAVI-4658)を迅速承認した。この製品は、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)の治療に用いることができる初めてのエキソンスキッピング薬になった。
オンコセラピー、OTS167の4本目のフェーズIを開始へ  from 日経バイオテクONLINE  (2016-9-21 0:00) 
 オンコセラピー・サイエンスは2016年9月20日、癌幹細胞に発現するMELK(maternal embryonic leucine zipper kinase)を標的としたOTS167のトリプルネガティブ乳癌に対するフェーズI試験を米国で開始すると発表した。
PhRMA会員企業、開発中の自己免疫疾患治療薬は311剤  from 日経バイオテクONLINE  (2016-9-21 0:00) 
 米国研究製薬工業協会(PhRMA)の会員企業は、2016年9月現在、関節炎治療薬など自己免疫疾患治療薬311剤(承認申請中含む)を開発している。PhRMAが2016年9月12日に発表した報告書「開発中の自己免疫疾患治療薬」(Medicines in Development for Autoimmune Diseases)で明らかになった。同報告書は、米国ループス財団(The Lupus Foundation of America)の協力を得てまとめた。
厚労省部会、J-TECの自家培養表皮「ジェイス」の適応拡大を了承  from 日経バイオテクONLINE  (2016-9-21 0:00) 
 厚生労働省は、2016年9月16日、薬事・食品衛生審議会再生医療等製品・生物由来技術部会を開催。ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(J-TEC)の「ジェイス」(ヒト(自己)表皮由来細胞シート)の先天性巨大色素性母斑への適応拡大が了承された。
MGB社、CDI関連下痢を対象とした経口抗菌薬が特定感染症製品に指定  from 日経バイオテクONLINE  (2016-9-21 0:00) 
 英MGB Biopharma社は、2016年9月12日、クロストリジウム・ディフィシル感染症(Clostridium difficile infection:CDI)関連下痢(CDAD)を適応とした新規抗菌薬MGB-BP-3が、米食品医薬品局(FDA)から特定感染症製品(QIDP: Qualified Infectious Disease Product)指定を得たと発表した。



« [1] 1806 1807 1808 1809 1810 (1811) 1812 1813 1814 1815 1816 [6650] »