リンク集
RSS/ATOM 記事 (66979)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
FDA、腫瘍学研究の新部門「Oncology Center of Excellence」を発足
from 日経バイオテクONLINE
(2017-1-25 0:00)
|
米食品医薬品局(FDA)は2017年1月19日、FDA長官Robert Califf氏の声明として、局内の腫瘍学研究拠点となる「Oncology Center of Excellence(OCE)」を設置し、センター長には、同局医薬品評価研究センター(CDER)血液腫瘍製品(OHOP)室長Richard Padzur氏を任命したと発表した。患者ニーズの高い腫瘍学を最優先領域とする組織再編の一環だ。
|
理研の革新知能研究センター、PIの8割超は非常勤
from 日経バイオテクONLINE
(2017-1-25 0:00)
|
理化学研究所が2016年度に新設した革新知能研究(AIP)センターの研究主催者(PI)30人のうち25人が非常勤であることが分かった(2017年1月18日時点)。理研AIPセンターは、2017年1月4日からは、商業区画がCOREDO日本橋である日本橋一丁目三井ビルディング(東京・中央)のオフィスフロアに、理研の新しい東京連絡事務所ともども入居した。
|
サントリー、緑化事業の体制を変更
from 日経バイオテクONLINE
(2017-1-25 0:00)
|
サントリーホールディングス(サントリーHD)は、日本で緑化事業を展開する100%子会社のサントリーミドリエの本社機能を、2017年7月1日以降、中国のトヨタサントリーミドリエ(上海)園芸有限公司に集約する。
|
DIオンラインより、ハーボニー偽造品が東京都で新たに9本発見
from 日経バイオテクONLINE
(2017-1-25 0:00)
|
厚生労働省は2017年1月23日、C型肝炎治療薬ハーボニー配合錠(一般名レジパスビルアセトン付加物・ソホスブビル)の偽造品が新たに9本発見されたことを明らかにした。東京都の卸売販売業者2社の在庫として発見されたもので、1月17日に公表された偽造品の流通経路の上流から見つかっている。
|
富士経済、機能性表示食品の2017年飲料市場は24%増の318億円へ
from 日経バイオテクONLINE
(2017-1-25 0:00)
|
総合マーケティングビジネスの富士経済(東京・中央、清口正夫社長)は、清涼飲料の日本市場を2016年9月から11月に調査し、2016年の市場を分析するとともに2017年の市場を予測した報告書をまとめたと、2017年1月24日に発表した。
|
農水省、2017年度新規で国際共同研究パイロット事業
from 日経バイオテクONLINE
(2017-1-25 0:00)
|
農林水産省2017年度予算概算決定で「国際研究交流の推進に要する経費」のうちの「国際共同研究パイロット事業」の予算額は1億2000万円となり、2016年9月の2017年度予算概算要求額の8000万円に比べ、4000万円上積みされた。ロシアとの共同研究で積み増しになったもようだ。民間団体などへの委託費で実施する。
|
CiRA、臍帯血由来iPS細胞の製造で試薬を取り違えた可能性
from 日経バイオテクONLINE
(2017-1-24 9:31)
|
京都大学iPS細胞研究所(CiRA)は、2017年1月23日、CiRAが製造し、複数の研究機関に提供済みの臍帯血由来iPS細胞4株の製造過程で、本来使用すべき試薬とは異なる試薬を用いた可能性が発覚したとして4株の提供を停止し、製造管理体制を強化すると発表した。合わせて、GMP体制の整備に向け、2017年1月23日付でタカラバイオと共同研究を開始すると発表した。
|
【日経バイオテクONLINE Vol.2605】、Wmの憂鬱、ゲノム予防の鍵を握るiPGM法を岩手医科大が開発
from 日経バイオテクONLINE
(2017-1-24 8:00)
|
小野薬品・京都大学の抗PD1抗体を抗癌剤として活用する用途特許が世界を制しました。ライバルであるMSD(米Merck社)が小野薬品・米Bristol-Myers Squibb社に6億5000万ドルの一時金と「キイトルーダ」の売り上げの6.5%のロイヤルティーを支払うことで和解しました。これで京都大・本庶佑客員教授のノーベル賞受賞も夢ではなくなりましたね。詳細は現在、取材中ですので追ってご報告いたします。とにかく、日本のバイオの独創性が認められたのは慶賀の至りです。さて本日は、これも日本の独創性となる可能性がある遺伝的体質に基づく脳梗塞発症リスク法を岩手医科大学・いわて東北メディカル・メガバンク機構(IMM)が開発したことをご報告します。ゲノム解析が真の意味で予防医療に貢献する可能性を開きました。1個の突然変異に一喜一憂する時代が終わったのです。
ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。Wmの憂鬱Premiumサイト( https://bio.nikkeibp.co.jp/wm/ )からならお得な料金(個人カード払い限定、月間500円で読み放題)で購読いただけます。以前のバックナンバーもまとめてお読みいただけます。
※日経バイオテクONLINEの読者は、日経 ...
|
Injections of sex-related hormone increase arousal in the brain
from New Scientist - News
(2017-1-24 6:00)
|
A small study has found that injections of a hormone called kisspeptin can enhance the response of young men’s brains to sexual or romantic pictures of couples
|
Virtual out-of-body experience reduces your fear of death
from New Scientist - News
(2017-1-24 2:49)
|
After a near-death experience, people often describe floating out of their bodies. Recreating the sensation with VR can make people less anxious about dying
|