リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (67258) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (67258)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


REGENXBIO社、ウェット型AMD患者への遺伝子治療のPIを開始 from 日経バイオテクONLINE (2017-9-26 0:00) |
米REGENXBIO社は、2017年9月20日、同社専有のAAV遺伝子導入技術「Nav」を用いて、AAV8ベクターに抗VEGF抗体断片をコードする遺伝子を組み込んだRGX-314を、ウェット型(血管新生型)加齢黄斑変性(AMD)患者に投与するフェーズI試験において、網膜下への投与を開始したと発表した。
|
コニカミノルタ、製薬向けに画像取得と解析提供する米企業を買収 from 日経バイオテクONLINE (2017-9-26 0:00) |
コニカミノルタは、2017年9月25日、製薬企業向けに細胞や組織、臓器のイメージングと画像解析、データ保存などの受託サービスを手掛ける米Invicro社を買収すると発表した。買収額は、約320億円。2017年11月の買収完了を予定している。
|
医療機器市場最前線、癌領域強化するテルモ、カテーテルがん治療で放射線放出ビーズを欧州投入 from 日経バイオテクONLINE (2017-9-26 0:00) |
テルモがカテーテルを使った癌治療で用いる放射線放出ビーズの新製品「QuiremSpheres(クイレム・スフィアーズ)」を欧州で発売した。9月19日に発表した。
|
エーザイ、エリブリン搭載ADCの非臨床試験で抗腫瘍効果を確認 from 日経バイオテクONLINE (2017-9-26 0:00) |
エーザイは2017年9月22日、研究開発子会社の米Morphotek社が創製した抗体薬物複合体(ADC)MORAb-202の非臨床試験データを発表した。自社創製の抗体とペイロード、リンカーからなるADCで、臨床開発妥当性のある抗腫瘍効果を確認し、2017年度下期のフェーズI開始を目指す。非臨床試験データは、米サンディエゴで9月20日から22日に開催された第8回World ADC年次総会で発表された。
|
Pear社、物質使用障害治療支援アプリが米国で承認獲得 from 日経バイオテクONLINE (2017-9-26 0:00) |
米食品医薬品局(FDA)は、2017年9月14日、初めての医療用モバイルアプリResetの承認を発表した。承認されたのは、米Pear Therapeutics社の物質使用障害(SUD)治療支援のためのスマートフォンアプリ「reSET」だ。
|
FDA、先端キャップディスポーザブルの十二指腸内視鏡を承認 from 日経バイオテクONLINE (2017-9-26 0:00) |
米食品医薬品局(FDA)は2017年9月20日、ビデオ十二指腸内視鏡の新モデル「Pentax ED34-i10T」を承認したと発表した。先端キャップを使い捨てできる機器はFDA初の承認で、洗浄など再生処理過程が改善されることにより、混入細菌による感染と伝播のリスクが低下することが期待できる。
|
バイオエコノミー──日本が選択すべき道──(第1回)、日本の新たなバイオ戦略に関する議論に向けて from 日経バイオテクONLINE (2017-9-26 0:00) |
「バイオの力はこんなもんじゃない。もっともっと社会に貢献できるはずだ」──。
この記事を読まれている方の中には、自分が携わる事業や研究の対象や手段としての枠を超えて、バイオが地球規模の課題の解決に貢献しつつ、新たな産業を生み出す姿を思い描いている方が少なくないと思う。実際、日本は複数のノーベル賞受賞者を輩出するなど基礎研究で一定の評価を受けており、また世界を相手に戦うバイオ関連企業も多数存在する。一方で、ゲノム配列などのビッグデータ、ゲノム編集、合成生物学、デジタルとの融合など、様々なプラットフォーム構築や基盤技術開発において、国家が中心となって推進する、あるいは潤沢な資金提供を受けたベンチャーが存在する、欧米や中韓の後塵を拝しているとの指摘もある。
|
2017年9月25日号 目次 from 日経バイオテクONLINE (2017-9-25 0:50) |
|
主要バイオ特許の登録情報、第一三共、「抗体-薬物コンジュゲート」ほか from 日経バイオテクONLINE (2017-9-25 0:46) |
主要バイオ特許の登録情報を掲載します。
|
主要バイオ特許の公開情報、ペプチドリームなど、「ヘマグルチニン結合ペプチド」ほか from 日経バイオテクONLINE (2017-9-25 0:45) |
主要バイオ特許の公開情報を掲載します。
|