リンク集
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (7) | 相互リンクサイト (1) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (18) | RSS/ATOM 記事 (66947) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (66947)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


【日経バイオテクONLINE Vol.2820】、バイオベンチャーが相次いで調達に成功もバブルの懸念? from 日経バイオテクONLINE (2017-12-8 8:00) |
|
三重大、キンギョで迅速に単鎖抗体 from 日経バイオテクONLINE (2017-12-8 8:00) |
キンギョ(金魚)を用いて最短3日で抗原特異的抗体を取得できる技術を、三重大学大学院生物資源学研究科の田丸浩教授らが開発した。神戸市で開催されている2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)で2017年12月6日にポスター発表し、事業化に興味を持つ企業関係者などから質問が相次いだ。田丸教授は三重大の社会連携推進室長も兼任しており、企業と共同で事業化を進めていきたい考えだ。
|
FDA、HER2陽性の乳癌と胃癌にハーセプチンのバイオシミラーを承認 from 日経バイオテクONLINE (2017-12-8 8:00) |
米食品医薬品局(FDA)は2017年12月1日、「ハーセプチン」(トラスツズマブ)のバイオシミラー(バイオ後続品)として、米Mylan社の「Ogivri」(トラスツズマブ-dkst)を承認した。適応となるのは、HER2遺伝子を過剰発現している乳癌ならびに転移を有する胃腺癌または食道胃接合部腺癌である。
|
FDA、3Dプリンティング医療デバイスに関して医療機器メーカー向けに見解示すガイダンスを発表 from 日経バイオテクONLINE (2017-12-8 8:00) |
米食品医薬品局(FDA)は、2017年12月4日、3Dプリンティングを利用してデバイスを製造する会社に対して、3Dプリンティングによる製造の技術面に関する初めての見解をまとめたガイダンスを発表した。
|
新日本科学、トランスレーショナルリサーチ事業の伸展に自信 from 日経バイオテクONLINE (2017-12-8 8:00) |
新日本科学は2017年11月24日、2018年3月期第2四半期の決算説明会を開催。永田良一会長兼社長は、現在進めているトランスレーショナルリサーチ事業について、「20年かかったがゴールが見えてきた。今後、受託事業から大きくシフトしていく」と手応えを示した。
|
東大、ロスマリン酸のタウのリン酸化抑制効果を報告 from 日経バイオテクONLINE (2017-12-8 8:00) |
東京大学大学院農学生命科学研究科の小林彰子准教授、大学院生の山本宗氏(修士1年)と金沢大学のグループは、アルツハイマー病(AD)のモデルマウスにハーブ成分のロスマリン酸(RA)を投与することにより、アミロイドβ(Aβ)とリン酸化タウ(p-Tau)の蓄積を抑制できる可能性を見出し、11月24日から金沢市で開かれた第36回日本認知症学会学術集会で報告した。AD予防にRAの摂取が有効かもしれない。
|
アステラス製薬、経口コメ型ワクチンの商用生産に向け共同研究へ from 日経バイオテクONLINE (2017-12-8 8:00) |
アステラス製薬は、2017年12月6日、東京大学医科学研究所、千葉大学、朝日工業と経口コメ型ワクチン「MucoRice」について共同研究契約を締結したと発表した。フェーズIを実施するため、商用生産に向けて検討を本格化させる。
|
英NICE、アベルマブについて企業にCDFでの使用申請求める from 日経バイオテクONLINE (2017-12-8 8:00) |
英国立医療技術評価機構(NICE)は、2017年11月27日、独Merck社に対して、メルケル細胞癌治療薬である抗PD-L1抗体Bavencio(アベルマブ)について、国民保健サービス(NHS)における癌治療薬基金(CDF)での使用を申請するよう求めたことを明らかにした。
|
寛和久満夫の深読み科学技術政策(198回)、あまり表に見えない大学発ベンチャーを阻害するもの from 日経バイオテクONLINE (2017-12-7 8:00) |
産学官連携を促進し、大学や研究機関の成果を活かすことで、イノベーティブな大学発ベンチャーを数多く設立する。こうしたことをてこに、日本企業の新陳代謝を促し、米microsoft社や米apple社のような新たな産業を生み出す。
|
ConBio2017が神戸で開幕、4日間で1万人参加見込む from 日経バイオテクONLINE (2017-12-7 8:00) |
2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)が2017年12月6日、神戸市で開幕した。12月9日までの4日間で1万人規模の参加を見込む。
|