ログイン
メインメニュー


logo

リンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (7)  |  相互リンクサイト (1)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (18)  |  RSS/ATOM 記事 (67529)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (67529)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

シカゴ大中村教授、内閣府SIP第2期のPDに就任へ  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-18 8:00) 
 シカゴ大学医学部の中村祐輔教授が、活動の拠点を日本に移し、内閣府が実施する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期のPD(プログラムディレクター)に就任することが決まった。SIPの12課題の1つである「AIホスピタルによる高度診断・治療システム」プログラムのPD公募で選定された。中村教授は今後、文部科学省、厚生労働省、経済産業省など関係機関と協議を進め、チーム編成を含む研究開発計画を策定する。2018年7月にも研究開発を開始する予定。
iHeart Japan、京都に細胞培養加工施設を設置  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-18 8:00) 
 iPS細胞由来心筋細胞などを多層化したシートを開発するiHeart Japan(京都市左京区、角田健治社長)は、事業拠点である京都府上京区に、細胞培養加工施設(CPC)を設置。2018年4月17日、竣工式を開催した。
寄稿、新井賢一先生を偲んで  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-18 8:00) 
 新井先生の悲報は余りにも突然に届きました。直前までお元気にされていただけに、今でも信じられない思いです。
小野薬品、重点領域に癌と神経とアンメットメディカルニーズを位置付け  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-18 8:00) 
 小野薬品工業の相良暁社長は、都内に東京ビルが完成したことを受けて開催された記者会見で、同社の研究開発方針などについて説明。同社の重点領域として「癌」、「神経」、「アンメットメディカルニーズ」を明確に位置付けたことを明らかにした。
日立製作所、尿中代謝物をLC/MSで解析する癌検査で臨床研究開始  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-18 8:00) 
 日立製作所は、2018年4月16日、尿中代謝物を液体クロマトグラフ/質量分析計(LC/MS)で解析し、複数の癌を診断するための検査技術の開発に向け、2018年4月からシミックファーマサイエンス、名古屋大学医学部附属病院と共同で臨床研究を始めると発表した。
内閣府SIP第2期のバイオ・農業PDにキリンの小林取締役  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-18 8:00) 
 2018年度開始の内閣府SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)の次期12課題のうち、バイオ・農業分野の課題「スマートバイオ産業・農業基盤技術」のプログラムディレクター(PD)に、キリン取締役常務執行役員R&D本部長でキリンホールディングス常務執行役員の小林憲明氏の着任が内定した。内閣府が2018年4月13日に発表した。
【日経バイオテクONLINE Vol.2905】、Wmの憂鬱、武田薬品の湘南へルスイノベーションパークの未来?  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-17 13:00) 
 先週の金曜日(2018年4月13日)、武田薬品工業湘南研究所を改組して誕生した湘南へルスイノベーションパーク(iPark)の開所式が執り行われました。Bostonに研究開発の主力を移動した武田薬品湘南研究所には、中枢神経系の医薬品の研究部門と京都大学iPS細胞研究所(CiRA)との共同研究拠点T-CiRAが残るばかりです。その巨大な空間利用として武田薬品が打ち出したのは、ここをオープンイノベーションの拠点とすることでした。実際には、武田薬品内部のカーブアウトベンチャーと社外のベンチャー企業や大学の研究室を誘致、わいがやで健康・医療イノベーションを行おうという大胆な方針展開でした。果たしてこれはうまくいくのでしょうか? 今後、再編成必至の我が国の製薬業界において、ある種の先例となる今回の試みを検証してみました。 https://www.shonan-health-innovation-park.com/  ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。Wmの憂鬱Premiumサイト( https://bio.nikkeibp.co.jp/wm/ )からならお得な料金(個人カード払い限定、月間500円で読み放題)で購読いただけます。以前のバックナンバーもまとめてお読みいただけます。 ※日経バイオ ...
武田薬品の旧湘南研究所、19の企業や研究機関が入居  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-17 8:00) 
 武田薬品工業は、2018年4月13日、同社の旧湘南研究所である湘南ヘルスイノベーションパーク(略称:湘南アイパーク)の開所式を開催した。同日、施設内をメディアなどに公開した。
Promethera社、重度肝疾患治療のポートフォリオ強化に向け買収と増資  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-17 8:00) 
 ベルギーPromethera Biosciences社は、2018年4月10日、新たに930万ユーロ(約12億円)を資金調達したこと、並びに、スイスBaliopharm社を買収したことを明らかにした。Promethera社が注力しているアンメットニーズの高い肝疾患を対象とする開発パイプラインの補完と、製品資産価値の向上につながる投資で体制を整える。Baliopharm社との契約について、金額的内容の詳細は明らかにしていない。
米Alexion社、希少遺伝性肝疾患ウィルソン病の新薬候補持つWilson社買収  from 日経バイオテクONLINE  (2018-4-17 8:00) 
 米Alexion Pharmaceuticals社は2018年4月11日、スウェーデンWilson Therapeutics社を買収することで両社が合意したと発表した。買収総額は約8億5500万ドル(約920億円)、Alexion完全子会社を通じて現金による株式公開買付を行うことで、両社取締役会が満場一致で承認した。



« [1] 1418 1419 1420 1421 1422 (1423) 1424 1425 1426 1427 1428 [6753] »